• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wa-rpのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

ロードスターにPIVOTタコメーター移植 これもアルテッツァのお下がり

ロードスターにPIVOTタコメーター移植 これもアルテッツァのお下がりやっぱり外付けよりビルトインの方がいいよね。

どうせ分解するならパネルの色換えもして



こんな仕上がり
PIVOTのタコメーターはステッピングモーターでシフトランプが付いているのがいい。

実はこれアルテッツァに付ける前はAE11 カローラGTのメーターにビルトインしていた物、お下がり2段目だ!
意外と長持ちしてる。

メーター本体は9万Km台のパーツを手に入れて状態のいい所を寄せ集めて組上げた。

ムフフな感じに仕上がったのだが、エンジンのふけ上がりがね......
Posted at 2015/08/23 18:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月22日 イイね!

やっぱりね、すんごい事になってたよ! エアコン編

やっぱりね、すんごい事になってたよ! エアコン編納車時から壊れていたエアコン

コンプレッサーを交換してガスチャージしたら
まあまあ良い感じに冷えて来た。

でも、風量が少なく感じる&匂いが臭い

26年前(当時の新車)の記憶では結構冷えたし風もビンビンだったよな〜

昔の記憶は当てにならないとしても念のためバラして確認してみた。

先ずはブロワを外してみたら

スポンジは風で飛び散るほどボロボロ
枯れ葉が中に溜まっていて酷い状態。


そしてブロワ外した所から覗いたエバポレーターは何とコアの目が見えない程
目詰まり&底にはゴミがびっしり



指でかき集めて搔き出すと


こんなのが続々出て来た。
エアコン洗浄剤、コンプレッサー、掃除機を駆使してなんとか風が通る状態に

だいたい奇麗に成ったところ



ブロワは全バラして洗浄、スポンジ貼り直して



ブロワ的には大満足な出来


そして組み付け

エアコン試運転してみたら!

風量ビンビン&冷えも凄くいいい〜

今時の車の様にクリーンフィルターが付いていればここまで酷い事に成らないんだろうけど、この時代の車では仕方ないよね。

まぁ十分納得のいく所まで性能を取り戻せました!
Posted at 2015/08/22 23:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月13日 イイね!

宅配業の皆さんお盆休み中も通常業務みたいですね? 感謝!

宅配業の皆さんお盆休み中も通常業務みたいですね? 感謝!お陰さまで届きました。


平野タイヤで注文していたブレーキディスク、パッド、フリュード、キャリパーオーバーホールキット等
発注時にお盆あけの到着を覚悟する様に言われたけれど13日に届いた。
日本の宅配システムって優秀だね!

さて、そうなるとじっとしている訳にはいかない。
9:30頃からそわそわしていると、ママが長女(小6)のキッズ携帯をスマホに換えたいのでどうにかしてとの訴え!そうだよな〜契約者俺だし、知らぬ顔は出来ぬ訳だ。

そしてママと娘を連れダッシュでA◯ショップへ、10:00開店まもなく入店したが  既に10人くらい待ってる。待ち組数で5〜6組だろか?この感じだと13:00覚悟だな!
そして落ち着かないまま小一時間待たされ自分達の番。
担当者の対応も早く11:30に手続き終了!これで午後はロードスター弄れる訳だ〜


走行距離174200Km


購入時全面さびさびだったローターもなじんで来てたね。
パッドは住友マークの入ったやつでまるで減っていない。
キャリパーシールキットも用意したので4輪フルオーバーホールだ〜

そして分解を進めてみると
ローター厚は下限以下
キャリパーシールは固く成り始めていて
ピストンはわりと奇麗
ハブベアリングの状態良し

4ケ所 全バラ清掃してくみ上げ
フリュードはDOT4



ついでにハブナットをアルテッツァで使用していた軽量タイプに交換して完了


半日掛かっちゃったね!
でも軽い車は楽で良いよ〜
Posted at 2015/08/14 13:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

お下がり続々投入

お下がり続々投入アルテッツァのお下がり投入

レカロSGP

カーナビ

ナルディステアリング
ボスは平成元年車を買った時に使っていたやつが出て来た
24年ぶりの再登用



ナビは車速を取るのに一手間掛かってしまった。
と言うのは、ウルトラ製の車速センサーを持っていたのだが、まさかまた使わないと思いヤフオクで処分済み。その他色んな部品やサービスマニュアル持っていたのに一通り処分してしまった気がする あ〜あだね

ナビ話に戻ると、さて車速信号何処から取るか?

ネット上、みんカラ諸兄の情報を見るとA/Tモデルのメーター部品流用が出来る事を知りヤフオクで入手し自車に取り付けたもののナビは迷走状態

この信号はアース信号、ここでまた色々調べてみたがカロッツェリアは+信号じゃないとダメらしい。

では今のアース信号を+信号に換えれば良いじゃない!
warp電気は嫌いじゃないが出来もしない。そして又パソコン先生に聞いてみると!どうやら簡単に出来るらしい。

そして作ったのが

こんな回路
抵抗2つとリード線のみ


狭い所に押し込むのでなるべく補強する様に加工した


出来上がりがこれ
赤:+12V
黒:アース
メーター:車速センサー(ー)
ナビ:ナビゲーションの車速信号入力へ

これでメーターから来たアース信号が実測値5V程度の+信号として切り替える事が出来た。

部品は秋月電機で通販購入、抵抗2種類 1単位100個入りで¥200なので¥400と送料で出来上がった。

念のためナビに繋ぐ前にテスターで確認!
上手くいってる ムフフって感じ


配線完成させて試走してみると「バッチリ」自車位置が出る様に成った。

電気の分かる人には「な〜んだ」位の事なんでしょね!

warp的には大満足な出来上がりでした。
Posted at 2015/08/11 14:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@wa-rp
ノート→Xです。
バッチリお釣りが来て結果大正解でした。」
何シテル?   05/16 19:08
wa-rp(ワープ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
910 1112 131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

NBパワステポンプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:28:31
[マツダ ユーノスロードスター] エアコン NB流用その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 13:44:16
NBエアコンに交換(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 11:14:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター あお (マツダ ユーノスロードスター)
2代目(2台目)のNA6CE 昔乗っていたロードスターとほぼ同じ仕様、同じ色 当時のは平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
jzx110から100系に先祖返り
スズキ アドレスV125G あどれす (スズキ アドレスV125G)
2015年3月ヤフオクで購入 (騙されて) メンテ不良でエンジンお釈迦を隠しての出品 出 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ボディーカラーはスノーフレイクホワイトパールマイカね!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation