• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トワイライトブルーのブログ一覧

2023年07月08日 イイね!

安い、旨い、速い。

マイナーチェンジを受けた現行型はフロア鋼板も厚くなっているので、この初期型よりも質感は上がっていることだろう。お勧めかも。
Posted at 2023/07/08 20:06:23 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月27日 イイね!

トランプ大統領、天軍と共に。

God bless America! 

「み旨が成就することを、皆に知らしめよ!」

私はキリスト教徒でも何でもないが、そんな福音派の気分に満ちて、涙が止まらない。
Posted at 2020/11/27 19:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国際情勢 | 日記
2020年06月06日 イイね!

激やば! ラジエーターアッパーホース‼

激やば! ラジエーターアッパーホース‼ エアフロの不調から、久しぶりにボンネットを開けてみると、なんか違う光景が目に飛び込んで来た。「ラジエターのホースって、こんなにツチノコしてたっけ?」てな感じで、ヒート時であることも相まって、異様に膨らんでいたのだ。で、冷間時は逆にヘナヘナ。やば、このまま真夏を迎えると、とんでもないことに! 
 そこで急きょ、行きたくないディーラーに足を運んで、ラジエターアッパー・ロワのホース2本とクリップを注文してきた。BL9(BP9)ノンターボの品番は、アッパー45162G、ロワ45162H。

 交換は当然自分で行うが、ロワホースは見たところ問題無いようなので、部品だけ車に積んでおこう。出先で何かあっても、部品が有ればなんとかなるもの。価格は上下2本とクリップ4個で¥4.994。

 で、まあ、ちょっとだけみんカラメンバーにお願いしたいのだが、純正部品を交換の際は、写真もしくは文中で品番が確認出来るようにしていただくと有り難いのだが。ただ交換しましただけでは、参考にも何もないらない。ネットで社外品の注文をする場合も、純正品番が判れば適合・不適合が判るので。
Posted at 2020/06/06 17:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月15日 イイね!

まあまあの好燃費。

 
 初詣がてらB4の調子を見ようと思い立ち、先日、相模原から青梅まで圏央道を走ってきた。

 せっかくだから高速燃費も計ってみようと、料金所手前でオンボード表示をリセット。この圏央道、2車線をトラックが数珠繋ぎで走り、決して走り易くはない。おまけに80km/hときた。よって、右側キープでも出せて100km/h+少々。平均90km/hと言ったところか。

 まあ、その高速とは言えない速度域が功を奏してか、オンボード上、ぴったり16km/l。ほ~、なかなか。帰りは下の道を使い我が家へ。
 このルートで流れが良いのは、新滝川街道と一部幹線くらい。その新滝川街道もこの日は、16号バイパスに繋がる交差点付近で事故。かなり手前から大渋滞となる。
 16号バイパスを途中で折れて京王堀之内へと向かう道も、相変わらずの帰宅渋滞。だが、その厳しい条件ながら、我が家に到着した時点で約10km/l。我がB4は
specBターボ仕様のタイヤ外径なので表示は厳しめのはず、イイじゃないですか!・・・あくまで、生涯燃費7.3km/lの我がB4としては。

 100km/hそこそこでは???だが、肝心の機関の調子も好調、10万kmはとっくに過ぎているが、衰えを感じない。ただしタイヤの摩耗が要因なのか、コーナーでの軽快さがちょっと薄れたか。
 なんて考えつつ、帰りに寄ったいつものスタンドでガソリンを入れ空気圧をチェックすると、なんと、4輪揃って210kPa! XL規格のため普段は260~270入れているので猛省。最近轍に敏感だなと感じていたことも、摩耗よりは圧低下に拠るところが大きかったことが感じ取れ、そしてコーナーでの軽快さも復活。まったく、私としたことが・・・。   

 となると、空気圧を整えた状態であれば、更なる好燃費を狙えたはず。再度、計ってみよう。


Posted at 2020/01/15 01:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月31日 イイね!

11年目、10万キロの車検終了

 11年目の車検も無事に終わり、代車の軽ともおさらば出来てホッとしているところ。ただし、当初予想よりも金額が跳ね上がったので、「買い替えれば良かったか?」なんて思いも過る。
 毎回ディーラーにて車検を通しているが、いつもディーラー側の見積もりを頑として跳ね返し、9年目までは10万円以下でやり過ごしてきた。しかし今回は、クーラント・前後デフオイル・エアコンベルトの交換を予定に入れていたので、13万円程度だろうと予想。がしかし、預けたその日に掛ってきた担当者からの電話で、涙ちょちょ切れ。

 と言うのは、気付いていたのだが、オイル漏れに拠るエンジンの左右ヘッドカバーパッキン&プラグと右前インナー側ドライブシャフトブーツの交換が必要になったのだ。ドライブシャフトブーツに関してはひび割れで収まっているので必須ではないとのことだったが、昨年左側でとんでもない目に会ったので、交換をお願いした。
 やっぱ、11年目・10万キロともなれば、それなりの出費は必要。ヘッドカバーパッキン交換なんて、スバル車のお約束だしね。法定費用など込々20万円程度で済んだのは幸いと捉えるべきか。ただし、スモールランプの色がダメとのことで、工賃込4千円も取られたことには後悔することしきり。バカみたい、こんなくだらんことで・・・。

 まあ、そんなこんなでひと安心と言いたいところだが、実はそうでもない。お気付きの方もおられようが、そう、本命のタイミングベルト&ウォーターポンプの交換が残っているのだ。今回は見送ったが、たぶん交換しないだろうね。何故なら、「そんなんだったら買い替えなさい!」との妻からの甘い囁き声が聞こえて来たから。となったら、来年は安い中古のカバシィー、否、レガシィーのDITでもいいかな・・・なんて、またスバル地獄に嵌りそう。
Posted at 2019/03/31 23:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「岸田は日本を潰す。」
何シテル?   07/08 23:41
骨の髄までレガシストではあっても、決してスバリストではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシストではあっても、決してスバリストに非ず。そんな偏屈なスタンスで突っ張ります。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さん用に買った車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation