• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トワイライトブルーのブログ一覧

2019年01月25日 イイね!

へ? NAにはポン付け出来ないってか?

 今回購入したHKSの砲弾マフラーを取り付けるに当たり、前もって勉強しておこうとDIY情報を閲覧していると、なんと、エンジン以外はほとんど共用と思われる2.0Rにおいて、ゲノムマフラーは加工が必要だったとある。
 その情報によると、センターパイプとマフラーの接合部分のボルトスパンが違うらしい。しかし乍ら、ゲノムはフランジが長穴になっていて事無きを得、ガスケットの長穴加工のみで済んだらしい。
 やっちまったかと、顔面蒼白。確かに、我がBL9は適合外なのだが、同系のアウトバック2.5iはBPターボ用と製品番号が一緒で取り付け可とある。他メーカーの物だって、ターボだろうが6発だろうが
番号は一緒。なので、普通、ポン付けできると結論付けるでしょうがっ! 私は悪くない!
 で、藁をも掴む思いで現物をチェックすると長穴ではなく、僅かな望みも儚く消えた。しかも、HKSの物はフランジが分厚くてごつ過ぎる。これをヤスリで削れってか? THE END・・・

 とか言いつつ、我がBLをジャッキアップして2本の接合ボルトのスパンを計測すると、HKSのフランジにある穴とピッタリ一緒だし、穴も結構大きめでブカブカ。なんじゃい、ポン付け出来るじゃん! ・・・ホッと一安心。でも実際に取り付けてみないと判らないこともあるし、油断は禁物。では後日、その辺りを報告することにしよう。


 


Posted at 2019/01/25 23:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月24日 イイね!

不正多発の背景に、施設の老朽化と人員不足あり。


 そんな記事が新聞に出ていた。排ガスだか何だかの検査には室温管理がシビアらしいが、スバルの施設は老朽化が激しく、隙間を塞ぐのにガムテープらしい。しかも、室温を高めるのに電気ポットとはね。
 施設が老朽化しているのであれば、当然それを補うために人を増やすべきだが、逆に合理化。いやはや、悪循環だね。どの業種にも当てはまることだが、リコールでカネも失い信頼も失うのであれば、最初から資本投入しとけって感じ。

 最近出たリコールはステア関係だったと思うが、詳細は知らない。これも、スタッフが許容数値内に収まるように、タイヤを力で押してたらしい。もはやこうなったら、加工精度・組み立て精度とは無縁だ。私が経験した歴代スバル車の足回りに違和感があるのも、こんな丼勘定体質にあるのか? まぁ、その辺りはブログで何度も指摘してきた私であったが。
 
 米国スバルの製品の方が高品質なのは確かなのかもね。基本的に、国内メーカーは日本人ユーザーを舐めてるし。文句でも付けようものなら、自ら潰し屋を買って出ててくれる熱血ファンもいるからね。でもこれからは、そうはいかんよ。
Posted at 2018/11/24 22:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

個人賠償を拒否したのはあっち。

 韓国は、個人賠償請求権は消滅していないとほざいているが、条約締結当時の内実を知れば、韓国側の主張が直ちに否定されるのは、火を見るよりも明らか。
 と言うのは、当時の朴正煕政権は日本政府側の個人賠償案を拒否、全て一括で寄こせと言ったのだ。そして、条約にはこれにて終了と明記され、今日に至る。
 もっとも、協力金を一括請求して国力増強のために用いた朴正煕政権の判断は正しかったと考える。元となった貴重なる日本国民の血税を個人に支払ったところで、どうせ飲み・打つ・買うであっという間に霧散。また、北朝鮮を含めた半島全体に対する協力金であったが、まかり間違って北に分配でもしていたら、それは間違いなく南侵費用に当てがわれたであろうから。

 史実を知れば知るほど、慰安婦賠償問題もそうだが、この徴用工(正しくは募集工)問題も全く筋の通らないものであり、国是である反日はその成立の根拠を失う。結局は、全て韓国の国内問題ではないか。 
 慰安婦の軍部による強制性も朝日の捏造であったことが証明され、徴用工とやらも、好待遇であった募集に自ら応じたことは当の本人が最も知るところ。「歴史を直視しない民族わぁわぁわぁ~」ってなお決まりの文句、失笑ものだ。自分達で脚本を書いておきながら、なにカッカしてる? 情報操作の限りを尽くし、日本国民の知る権利を奪ってきた朝日を始めとする我が国の左翼マスコミも、大いに断罪されるべき。

 あちらさんは我が国に対して精神的優位性とやらを保ちたいらしく、それが被害者ビジネスへと発展。しかし度が過ぎたため、隠された真実が明らかとなりつつある。所詮、どんなに煌びやかであっても基礎が腐った建物は倒壊し、また、歴史を嘘で書き替えると後世によって裁かれる。精神的優位性どころか、全世界から侮蔑の対象となるのではないか。
 文在寅は北主導の統一を目論んでいるようだが、それが現実ともなれば、今でも失政によって経済的に苦境に喘ぐ韓国国民は喰い扶持を求めて大挙として国外へ。目指すは豊かで優しい日本へか? それでは、日韓併合当時とまったく一緒。それが真実。

 
Posted at 2018/11/04 21:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | ニュース
2018年11月03日 イイね!

徴用ではない。

 日韓条約を破棄すれば自爆するのを知ってか知らずか、また韓国が難癖を付けてきた。しかし今回ばかりは、あの大朝日新聞でさえ韓国の暴挙を認め、批判的な論調の様子。て言うか、お前らがなんでも火元。しれ~と批判しやがって!

 そもそも、原告の「徴用工」とやらの正体は、募集に自ら応じて働いた者達。なにが賠償か! 根本からデタラメ。否、日本の統治と援助なくして今日の発展が無いのは歴史的事実であり、そんな親なる我が国に唾を吐きかけるなんぞ、天が許すまい。もう付き合いきれませんな、さようなら。
Posted at 2018/11/03 02:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | その他
2018年08月18日 イイね!

我が家にCX5がラインナップ。

我が家にCX5がラインナップ。
 妻専用のポンコツゴルフもお払い箱となり、我が家にCX5が仲間入りすることとなった。お払い箱となったゴルフⅤは、10年・2万キロの過少走行車ながら、妻があちこちぶつけてポンコツ状態。特に、サイドシルの凹みは「なんじゃ?」って感じだった。

 と言う訳で、高校生の息子が所属するバスケ部の手伝いに行くのが恥ずかしいらしい。「誰々さんはベンツだしさぁ~。」とか、ほんとクソが! そんなことほざくんだったら、今度俺が、ベタベタに下げた我がBL9で乗り付けてやるからな! 

 まっ、そんなこんなで、チョイノリ妻にはディーゼルは勿体無いので、CX5ガソリン2WDを買う。しかし、下位グレードとは言え、安全装備はてんこ盛り。
 走行フィールは、スバル車よりもまともで私の感性に合っているし、なんたってスタイルが洗練されている。とは言っても、レンジローバーのあのセンスには届かんが。
 
 「新型フォレは?」ってですか???。オーナーさん達には悪いが、パジェロみたいなあのスタイルは我が家では無理。無骨さを表現するにも、もっと洗練される必要があるのではないか。どうもここ最近のスバル車は、三菱と同じ道を行くようで悲しくもある。

 肝心なCX5のインプレッションはその内やる・・・かもです。と言うのも、基本、この手の車にはあまり興味がないので・・・。私は今のところ、散々クサしてきたBL9が命。でもいつか、きっといつか、ほぼ無理だけど、中古のⅯ3ーV8買ったるわい!
Posted at 2018/08/18 15:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「岸田は日本を潰す。」
何シテル?   07/08 23:41
骨の髄までレガシストではあっても、決してスバリストではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシストではあっても、決してスバリストに非ず。そんな偏屈なスタンスで突っ張ります。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
嫁さん用に買った車。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation