• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらいし6Rのブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

京都ナイト

京都ナイト8月11日(金)

夕刻の京都にて


OLYMPUS OM-Dを持って

向かった先は

京都鉄道博物館








梅小路 扇形車庫エリア前にて












大瀬戸千嶋によるミニコンサート 入場無料!(^^)!


すっかり日も暮れた京都駅前

梅小路ライトアップ & 大瀬戸千嶋 ミニコンサートは13日(日)まで
お近くの方は是非!
Posted at 2017/08/12 17:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見聞録 | 旅行/地域
2017年08月12日 イイね!

クラッシック ミーツ ...

クラッシック ミーツ ...8月5日(土)

夜行バスで早朝に東京駅に到着し

向かった先は

幕張メッセ

”オートモービルカウンシル2017”


会場全景

以下売り物










以下展示品

ハイブリッド車の先駆け?


コスモスポーツ プロトタイプ


初代 シルビア


ご存じ てんとうむし

番外編

参考出品 ですが、注文生産にも対応できるようです(-_-;)


ミニチュア工房 ”宇治彩輪堂”

昼から渋谷に移動し


これまたなつかしい ”大ラジカセ展”


懐かしの家電が」100台以上!


カタログ


これの色違い 持ってた

古き良き時代の工業製品を堪能した1日でした。
Posted at 2017/08/12 16:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見聞録 | クルマ
2017年05月13日 イイね!

2台の”124”

車名 もしくは 形式番号に ”124” どんなクルマを連想しますか?



こちらはドイツの”W124"


言わずと知れた名車

こちらは”アバルト124スパイダー” 6MT仕様



ご存知の方もいらっしゃると思いますが、マツダとフィアットのコラボ車両で生産は広島。したがってこちらの124は国産車扱い。

ナンバー”124”はオーナーのこだわり、どちらのオーナー様も筋金入りのクルマニアです。
Posted at 2017/05/13 22:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見聞録 | クルマ
2016年11月26日 イイね!

秋のドイツ紀行-エピローグ

帰国してからかなりの時間がたってしまいましたが、感想とか気づいたことを書き留めておこうと思います。

1.訪問時のドイツの気候
 10月13日から17日 日本ではまだジャケットなど必要ないくらいでしたがドイツ国内の気温は7℃から13℃くらいで、服装としてはダウン+ジャンバーでも早朝は少し寒いくらい。日本でいうところの”秋晴れ”こそないものの特に雨に降られることもなく、過ごしやすい日中でした。

2.ドイツ語は必要なの?
 航空機はルフトハンザ(ドイツ航空)につき機内の会話にはドイツ語はある程度必要と思い、電子辞書の準備はしていました。(小生が小学生のころ親父がドイツ出張に行っていたこともあり、基本的なあいさつ程度はその頃覚えました。その後は学生時代に第2外国語としてドイツ語を選択。とはいえ30年ぶり(歳がばれるか^_^;)のドイツ語はさすがにしんどい。)英語で何とかなるとは思っていましたが、今回の目的の一つ”街中のクルマをデジカメで撮る”にあたり”写真を撮ってもいいですか?”くらいはドイツ語で言えないと失礼かと。(カン イッヒ アイン フォート マハーン?)←これだけは暗記しておきました。
 想定どおり、機内アナウンスはドイツ語・英語・(国際線のみ日本語)、キャビンアテンダントの公用語はドイツ語でした。機内サービスの食事は”Chiken or Pork?”くらいなら欲しいほうを言えばいいのですが、問題は飲み物。ただの水なら”ヴァッサー”なんですが、”ミネラーレンヴァッサー”といったところ炭酸水が出た。(なんか違うんだけど^_^;)その後はトマトジュース(トマーテザフト)を頼んでいたのは、好きでもあり間違いようがなかったからです。
 ホテルは英語さえできればOK。ただ日本人ツアーガイドの依頼したモーニングコール(ホテルフロントから)に咄嗟にドイツ語で返事したのはナイショです。

3.食事事情
 ドイツといえばビール(ビーア)とソーセージ(ブルスト)ですが、今回はツアーということもあり、基本レストランでの食事(旅行代に含まれる)で、飲み物だけがオプション支払となります。朝食以外はビール(ピルスナー・ブラック等)を飲んでました。
 とはいえ名物の”カリーブルスト”(カレーソーセージ)だけは街中に食べに行きました。
名物店のカリー36<ベルリンにて>(英語は通じませんのでご注意を)

2本のブルストに大量のケチャップとマヨネーズ&ポテト(超高カロリー^_^;)

4.街中の風景
 ツアー中の移動は基本観光バスですが、早朝は自由に行動できます。散策目的は現代のドイツクルマ事情。朝食後~集合時間は毎朝ホテル付近の散策をしました。(薄暗い&寒い!)

6N POLO牽引フックつき

グリルレス PASSAT

日本正規輸入されず PHAETON

日本正規輸入されず FOX

5.総評
 来年度こういうツアーがあったら おススメか?
 クルマ好きならぜひ行くべき。
 今回は”フォルクスワーゲンオーナー”限定でしたが、ここでは紹介できない特典もあり、ツアー代金以上のものを十分楽しめました。

ダンケシェーン!
Posted at 2016/11/26 16:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見聞録 | 旅行/地域

プロフィール

「とうとうナビの日付がバグった http://cvw.jp/b/739151/47783427/
何シテル?   06/15 23:23
しらいし6Rです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フューエルフィルター交換 170,469km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 20:59:25
VW MEETING 「FUJI METASEQUOIA MEETING 2015」開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 23:02:58
個人輸入に挑戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 12:55:21

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
免許取得後 カローラ(E-AE91) 6年 150000km POLO 6N 12.5年 ...
ヤマハ パス 電アシ号 (ヤマハ パス)
通勤用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation