• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

播州弁野郎のブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

2012 12/11 岡山国際  異文化コミュニケーション編

ちょうど午前のセクションが終わり、休憩をしているときでした。

おにぎり食べて、外でタバコを吸ってると・・・・


ピットに並んでいる車をね、ひたすらシャッター切りまくるアメリカンメンズ発見!!

ついでにといってはなんですが


オイラ  「なぁなぁ、こっちも撮ってよ(日本語)」



アメリカン  「YES、YES!!」


いろんな角度から撮りまくるアメリカーナさん
よくわからんが、いっぱい喋ってきた


アメリカーナ  「Ah~Demio is~~~A、mazda2 is~~~~in america なんちゃらかんちゃら~many many popular car なんだかんだ~ sunday race~~~なんとか~~」


アメリカーナ  「this wheel is many popular!!good!!!]



どーやらわけわかめですが、デミオはアメリカで結構売れていてサンデーレースでよく使われるほどポピュラーな車みたい、ホイールも褒めてくれました

んで、ちょうどいい機会なんで例のnatural perma styleステッカーを世界に広めてもらおうと、撮って撮って!!とジェスチャー!!!!






アメリカーナ  「OK、OK!!」


パシャパシャ


アメリカーナ  「???What、s  natural perma style??」


え?あ、あれ?? とっぴょうしもなく髪の毛を指さしてみるが・・・・もう一つわかってないみたい
シールができた当日、店で本当に天パ=natural permaなのかネットで翻訳していたのを思い出してみた


オイラ  「natural curl!」








アメリカーナ  「Oh!!YES!! natural curl!!!!」




やっぱりカールじゃないと通じないのか・・・・(;゚Д゚)!

ナチュパーがナチュカーじゃないと通じないみたいでっす

えーもん!!造語やから!!
ちょっとヘコみますた・・・・
Posted at 2011/12/14 22:27:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「おおよそ… http://cvw.jp/b/740462/44842995/
何シテル?   02/14 11:44
播州弁野郎です。 淡水、海水問わずルアーフィッシングが大好きです。 よろしくお願いします。 FC,NBとFRスポーツばかり乗ってきましたが、結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678910
1112 13 141516 17
18192021 22 23 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

STAR5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/23 07:44:49
 
Line upカーサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/15 12:43:35
 
Natural Perma Style 
カテゴリ:ホームページ
2010/04/20 12:36:23
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド 6代目変態号 (トヨタ C-HRハイブリッド)
人生初のMTじゃない車、フルノーマル車 しかも初ハイブリッド! 前車のサーキット仕様のデ ...
マツダ デミオ 5代目変態号 (マツダ デミオ)
平成23年8月納車 平成20年式 距離2万2千キロにて購入 FCのメタポン不調に加え ...
マツダ RX-7 4代目変態号 (マツダ RX-7)
結婚半年目、突然マーチを売っぱらい手に入れた人生で2代目のFC これが、本当に新婚のメイ ...
マツダ RX-7 1代目変態号 (マツダ RX-7)
ロータリー、FCが好きで最初に購入した車。 年式は1991年のGT-Xです。 購入翌日に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation