• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

播州弁野郎のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

ひらパー納車

ひらパー納車ひらパー納車おめでとう
Posted at 2011/11/30 12:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月30日 イイね!

facebook

いやー今更ながらやってみました

わけわかめ

でもたのしー!mixiよりいいじゃん
Posted at 2011/11/30 11:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

Never Stop Challenging! (飽くなき挑戦) 到着!!

Never Stop Challenging! (飽くなき挑戦) 到着!!待望のNever Stop Challenging!がとうちゃーーーーーく!!(*´∀`*)

事の発展はM、z racingで発見し、翌日にM氏に教えてしまい・・・・・・
M氏は独自のルートで本国仕様の英語版を入手!!

嬉しそうに自慢されたのが悔しいので、日本語版を予約して待つこと数ヶ月・・・・・

先行予約をしたら逐一メルマガで知らせてくれるという素晴らしいシステム!

「只今、本国で印刷中です!」

「現在、日本に向けて東シナ海を航行してます!」

「東京湾に着きました!!通関です!」

日本語版も本国でかい!!(;゚Д゚)!

本にこんな大金だしたことなかったけど、マニアとしては何としてでも手に入れたいので清水の舞台から飛び降りました(車とか家買うときは爆死かも)

開封して

本棚へレッツゴー!!(´∀`*)



ピエール・デュドネ著
MZRacing データ制作・和訳協力
大判33cm x 27.6cm 厚さ4cm
オールカラー350ページ 重量約3kg
日本語版(日本国内500部限定)


商品名 : NEVER STOP CHALLENGING 日本語版

商品コード : MZR11AP1031

製造元 : MZRacing

価格 : 11,000円 (税込 11,550円


「NEVER STOP CHALLENGING」は、マツダが量産化を成功させたロータリーエンジンの性能を世界に証明するために開始したモータースポーツ活動について、そのレーシングエンジンの成長プロセス、そして1989年に始まったルマン必勝プログラムの舞台裏などを、多くの関係者の証言を基に書き上げられた長編ストーリーです。また、これまで未公開の資料や写真なども惜しみなく使用されており、日本の企業が世界に挑み、努力とアイディアで数々の困難を乗り越えて手にした栄光と、その過程において徐々に世界に受け入れられていく様子、さらに今もなお受け継がれている「飽くなき挑戦」のスピリッツが、テキストと写真により鮮明に伝えられています



てか!!重い!!
Posted at 2011/11/24 00:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

センターパイプに悪さ

センターパイプに悪さまっちゃまさんにセンターパイプにいたずらしてもらいました~

これで来月の岡山国際に向けてまた一つ前進

詳しくはパーツレビューで
Posted at 2011/11/21 20:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月13日 イイね!

デロリアン DMC-12、EVで復活…2013年までに市販

レスポンスさんより抜粋です





米国のデロリアンモーターカンパニー(DMC社)は14日、『DMC-12』のEVバージョンを2013年までに市販すると発表した。

同社の名を知らしめたのが、1981年にデビューしたDMC-12。1975年、当時GMの副社長だったジョン・デロリアン氏が、理想の車を作る目的で設立したDMC社の市販第1号車だ。

ジウジアーロのデザインによるボディは、大胆なガルウイングドアが特徴で、エンジニアリングは英国ロータスカーズが担当。リアに置かれるエンジンは2849ccのV型6気筒ガソリンで、最大出力130psを発生した。

発売当時、センセーショナルな話題を巻き起こしたDMC-12。しかし翌1982年、販売が失速し、DMC社は倒産。DMC-12は、8583台で生産を終了した。

1985年に公開された映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に、DMC-12が起用されたのは、あまりにも有名。2005年3月、ジョン・デロリアン氏は心臓発作により、80歳で死去している。

これまでにもDMC-12復活の噂は絶えなかったが、今回、同社はEVとしてのDMC-12復活を宣言。その詳細は明かされていないが、EPICエレクトロニックビークル社と共同開発したEVパワートレインを採用するという。

同社は、新生DMC-12の画像を3点公開。新デザインのステアリングホイールや、エンジンの代わりに搭載されるモーターとバッテリーが確認できる








これがこのまま計画通りに行けば!夢が叶う!!
USJ10周年のレプリカデロリアンの抽選も外れたので、これにかける!!!

以上、バックトゥザフューチャーマニアですた
Posted at 2011/11/13 07:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おおよそ… http://cvw.jp/b/740462/44842995/
何シテル?   02/14 11:44
播州弁野郎です。 淡水、海水問わずルアーフィッシングが大好きです。 よろしくお願いします。 FC,NBとFRスポーツばかり乗ってきましたが、結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

STAR5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/23 07:44:49
 
Line upカーサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/15 12:43:35
 
Natural Perma Style 
カテゴリ:ホームページ
2010/04/20 12:36:23
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド 6代目変態号 (トヨタ C-HRハイブリッド)
人生初のMTじゃない車、フルノーマル車 しかも初ハイブリッド! 前車のサーキット仕様のデ ...
マツダ デミオ 5代目変態号 (マツダ デミオ)
平成23年8月納車 平成20年式 距離2万2千キロにて購入 FCのメタポン不調に加え ...
マツダ RX-7 4代目変態号 (マツダ RX-7)
結婚半年目、突然マーチを売っぱらい手に入れた人生で2代目のFC これが、本当に新婚のメイ ...
マツダ RX-7 1代目変態号 (マツダ RX-7)
ロータリー、FCが好きで最初に購入した車。 年式は1991年のGT-Xです。 購入翌日に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation