• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fケンの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2011年3月26日

SDMミッションメンバーブッシュへの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
①STIミッションマウントの同時装着の予定でしたが、SUBARUの部品センターのサーバーダウンにより出荷が大幅に遅れているということで、ミッションメンバーブッシュを先付けすることにしました。

かなりの硬さのパーツ。硬度がショア85のウレタンゴムらしい。この硬度ついて調べてみたところ、ショア70ぐらいが軟球、ショア90が硬球、ゴルフボールが95ということらしい。自分の感覚としては樹脂製まな板ぐらいかな?あと、ウレタンの弱点は熱らしい、その点では純正のブッシュが優れているのかも。硬いといえども消耗品であることには変わりなく、2~3年での交換が必要かと。

パーツは全部で8個のリングですが、凸状(画像左)と平面リング状の二種類が4個づつです。凸状のものは凸部分を上向きに装着するようになっています。
2
②画像はミッションメンバー全体図です

パーツ構成を確認しておきます
3
カースロープに載せ、ミッションにパンダジャッキにて角材をかませて落下防止を施しておきます
4
交換作業はクロスメンバーセンターリア側の二本から始めました

14mmボルトは約70N・mで締まってました
5
ボルトと純正ブッシュと金属カラーを外し、SDM製と入れ替えます
6
次にクロスメンバーフロントの両サイド17mmを外します

約90N・mで緩みました

続いて、クロスメンバーフロントとクロスメンバーセンターを固定している14mmナットをディープソケットで外します
7
このままではブッシュが外せないので、クロスメンバーセンターとミッションマウントを連結しているボルトの14mmナット二つを途中まで緩め、フロント側のスペースを作り、ブッシュやボルト、カラーを取り出します

ブッシュをSDM製と入れ替えます

クロスメンバーフロントに仮付けし下からボルト穴を覗きながら、ボルト ブッシュ 金属カラー ブッシュと通します

この作業が一番気を遣うポイントでしたが、メンバー全てを外してしまって組み付ける方が楽かも

(レイルの取説ではメンバー全体を車体から外すとなっている)
8
全てのボルトを、緩めたときのトルクで締め直し終了です

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

STI 強化ミッションマウント交換

難易度: ★★

CVTオイル交換(トルコン太郎)

難易度: ★★

デフオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

リアデフオイル交換

難易度:

AVOのリアデフメンバーブッシュ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Fケンです。よろしくお願いします。 休みは必ず外へ出掛けてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナンバー灯のランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:12:01
スロットルボディ-冷却水ホ-ス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:48:52
エアコンリレー御臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:46:45

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI さくら号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2022年8月から乗り換えました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
本日、アクセラオーナーになりました。 どこまでやれるか分かりませんが、少しづつ弄っていき ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
4WDが結構好きです 寝れて速い車を目指しています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation