• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fケンの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2011年4月11日

Tメンバーブッシュ&リアメンバーブッシュ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
SDM製のブッシュです

作業前に取扱説明書で概念図を確認です

まず、ジャッキアップしてウマを架けてタイヤホイールを外しておきました

ジャッキアップポイントではなく、トレーリングリンクの付け根にウマを掛けると、作業性が宜しいかと思います
2
Tメンバーのボルト17mm×1本、12mm×2本を外します
3
17mmボルトとボディー間に挟まっている、スチールのスペーサーを取り出し、飛び出している三つの爪をハンマーで叩いて平らにします

平らにしたスチールスペーサー下と最初に外したTメンバーのステーの間にSDMブッシュを挟み、17mmボルト通して組み直し、締め付けていきます

トルクは17mm 100N・m
12mm 33N・m

逆サイドも同様に行います
4
次に、サスクロスメンバとリアデフのボルト二本を緩めます

スペースを作る為にリアロアアームを、一旦外します

12mm×四本
5
リアデフにパンダジャッキを当てておきます

サスクロスメンバとリアデフの間にメガネレンチあたりを突っ込み、リアデフをずらしSDMブッシュCを挟み込みました

トルクレンチが入らなかったので17mmメガネレンチでキツメに締め込みました

以上、ブッシュ類については終了です

引き続き、サブフレームロックボルトの取り付けに取り掛かります

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( Tメンバーブッシュ&リアメンバーブッシュ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

初補強、初STI。

難易度: ★★

補強しよう!③シートレール補強バー修正

難易度:

補強しよう!②シートレール補強バー作製 穴開け

難易度: ★★

STIフレキシブルドロースティフナーリア(リアドロ)装着

難易度: ★★

フレキシブルタワーバー

難易度:

補強しよう!④シートレール補強バー遂に完成

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Fケンです。よろしくお願いします。 休みは必ず外へ出掛けてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナンバー灯のランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:12:01
スロットルボディ-冷却水ホ-ス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:48:52
エアコンリレー御臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:46:45

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI さくら号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2022年8月から乗り換えました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
本日、アクセラオーナーになりました。 どこまでやれるか分かりませんが、少しづつ弄っていき ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
4WDが結構好きです 寝れて速い車を目指しています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation