• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月26日

広島家族旅行

広島家族旅行 今年の家族旅行は広島県に行ってきました!
忘れないようにブログに残しておきます







毎度おなじみの出発前の写真
コペンは留守番です


今回は成田空港からLCCで広島を目指します
空港の駐車場を事前予約しておきました


第3ターミナルなかなか遠かったです...


お世話になった飛行機はSPRING(春秋航空)でしたが座席の狭さもそれほど気にならず、なかなか良かったです!


窓側の席が良かったのですが、子供に取られました...


恐らく九十九里浜から銚子方面だと思います


後で調べたら自宅の上空付近を飛んでいたようでした...見たかったな~


無事に1時間半の空の旅を終えてレンタカーを借ります
今回はトヨタのルーミーでした、しかも走行距離はまだ4000㎞




 ただ詳しいグレードは判りませんが1000ccのNAだったようで家族4人で乗ると結構踏まないと走りません...去年の12万キロオーバーのウイッシュの方が全然走りやすかったです
 運転してても疲れるし家族も乗ってても疲れると不評でした...ただ燃費は悪くなく今回300㎞位走って燃費16㎞で計算してガソリン代は2000円位でした!
 少し調べたら1000ccありますが、馬力トルクはコペンとほとんど同じなようです、それで4人+荷物載せたら走るのは辛いですね...

まあ家族と荷物が乗れば問題ないのでまずは呉を目指します
さっそく家族が車の中で寝ている間に2か所マンホールカードを頂きました!



実際のマンホールとは1か所だけしか撮れませんでしたがいいデザインで気に入りました!

呉市の大和ミュージアムを見学です


1/10の戦艦大和です


約80年前によくこれだけの物を作ったなと感心します








 戦争には当然反対ですが、当時の国の状況だといい悪いなど考えている場合ではなく与えられた命令、仕事を全うするしかなかったのかなと色々な展示されている資料を見て考えさせられてしまいました...
 特に若い子たちが国のために頑張ってきますという家族にあてた手紙を読むと、辛くなります。
 日本人は平和ボケしているというのを聞きますが平和を続ける努力をして平和ボケしているなら結構だと思います、ただ最近の事件を見ていると日常の平和を続けるのも大変な時代だなとも思います...
 車のサイトなので運転中くらいはお互いのことを考えて平和に運転したいですね。

時間が無くて海上自衛隊呉資料館には行けませんでしたが、外から見た潜水艦は巨大でした!



無事に宿に着き1日目の予定を終了しましたが、夜からが雨との戦い?でした...
夜中に警戒レベル3の避難準備の警報が3回も鳴り響き...
心配でしたが朝になると雨は小降りになり予定通り原爆資料館へ(宿の辺りはレベル3のままで時間帯によってはかなり激しく降っていたようです)


原爆資料館はいろいろな考えがあるので無理に行けとは言えませんが、行く機会があれば知るためにも一度見ることは悪くはないと思います。










高校の時に来たはずだけど覚えてなかったな~



少し歴史の勉強をして今回の旅行のメインとなる宮島の厳島神社に向かいます
雨が心配ですが見えてきました大鳥居!


島へ渡るフェリーが多すぎです...おかげで待たなくてすみます


無事に上陸!
覗くと大鳥居が見えます


もみじ饅頭、外国人だらけです...


結構歩いてやっと厳島神社に到着!
かなりの人混みです...




参拝や御朱印を頂いたりしていたら見る見る潮が引き鳥居の根元が丸見えに
これが


こんな状態に


最大で4m位潮の満ち引きがあるそうです


巨大な大鳥居も潮の満ち引きも素晴らしい!


雨はほとんど大丈夫でしたが山の方はかなり降ったようでずっと土砂災害警報が出ていました。まあ無事に宿に戻れ2日目終了~


3日目は宮島でのカヤックを予定なので再びフェリーで向かいます

フェリーから車が出るのが早すぎです!まだ船がしっかり止まっていないのに接岸したらどんどん出ていきます

雨は止んでましたが、いまいちな天気です...


子供たちが楽しみにしていたカヤックでの大鳥居接近!

ほんとは半日くらいカヤックをやる予定でしたが天気が不安定なので1時間くらいの体験になってしまいましたが、かなり楽しめました



沈んでいる大鳥居、地面まで見えている大鳥居、海からの大鳥居と堪能できました!


結局最後まで青空を見ることが出来ませんでした...



最後の目的地はオタフクソースの工場見学へ向かいますが、また家族が車の中で寝ているうちに廿日市市のマンホールカードを頂きました!
けん玉の発祥の地だそうです


工場見学でいろいろ説明を聞きながら広島焼を勘違いしていたことに気づきました...
麺が入ってれば広島焼だと思ってましたが、それは間違いで乗せる順番もあれば焼き方もいろいろあるようで奥が深いです。
自分が良く食べる生地を混ぜるのは焼くお好み焼きで、広島焼は材料を乗せていき蒸す料理だそうです。




最後に出来立てのお好みソースを頂きましたが、品質を保持するために出来立ては熱々でまともに持つのも大変なくらい熱いです。
賞味期限は保存料が入っていなくても2年間もつそうで出来立てなので賞味期限がきっちり2年後になってます。


オタフクソース工場見学なかなか面白かったです!



雨で多少予定はずれましたが無事に日程を終了して空港に戻ります...
最後に空港で食べた広島焼が旅行で食べたものを忘れるくらい最高に美味しかったです!


帰りの飛行機もSPRINGですが乗る飛行機が出発の1時間前に飛んできました、この回転率の良さがLCCの安さなんですかね~




帰りの飛行機は暗いから外が見えないとのことで窓際の席に座れました
地上は雨でも


空の上は綺麗な夕焼けが見れ満足です!


無事に帰宅しましたが、シエンタの方が圧倒的に運転しやすかったです...家族には絶対に反対されますが、時間があれば車で行きたかったな~


今回の旅行でのマンホールカード


だらだら写真を並べてしましました...来年はどこに行けるかな~
そろそろコペンでも遠出しなくては...
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/26 20:56:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2019年7月28日 5:26
おはようございます^ ^
上手にまとめられていますね!私も旅行に行った気分になれました(笑)飛行機は長いこと乗ってないなぁ…雲の上の景色最高ですね!
コメントへの返答
2019年7月28日 11:49
ありがとうございます。
最近何処で何をしたか忘れっぽい...のでブログに残しておくと便利ですよね。
飛行機は年に一回乗れるかどうかなので、乗るときは子供より楽しみにしてますよ~

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 霞ヶ浦ドライブ
2025年08月24日 08:41 - 17:10、
169.97 Km 8 時間 26 分」
何シテル?   08/24 17:18
COPELT PLUSです、よろしくお願いします。 ドライブ大好きですが、あまり走りに行く時間がないので日曜日の早朝、夜に走ることが多いです... カメラも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HID屋 LEDヘッドライト Mシリーズ (H1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 14:05:47
REAL ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:44:53
プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 23:40:41

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
平成28年1月30日に無事納車されました 妻の通勤車+家族のお出かけ車なのでメンテナン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
のんびり休日の早朝、夜と写真を撮りながらドライブしてます!
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
我が家のメインでしたが、今は会社の車になりました...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation