• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COPELT PLUSのブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

子供の受験とマンホールカード巡り

ついに子供の大学受験当日です
ずっと頑張ってきたので受かって欲しいですが、自分は祈ることしかできません…


土曜は仕事だったので日曜、月曜、今日の火曜を休んだので三連休です

昨日は遠出する気分ではなかったので家で車の手入れ


バックカメラ気にすると意外に大きいです


もう少し奥に付ければ良かったかな〜


バックカメラはACCの配線に付けたので、オーディオにあるカメラボタンを押すといつでもバックカメラの映像が見れます


近くのマンホールカードを頂きに2時間ほどドライブ


やっぱりドリンクホルダーが欲しくなってので


ここに取付け



そして今日の子供の大学受験は、朝から混んでいる電車で行かせるのが心配だったので休んで朝から送迎

試験中はただ待っているだけなので、近くのマンホールカード巡りへ


たまたま京王線の踏切に止まったら、なかなか開かずに5本の電車待ちに…
都内は本数が多いな〜


時間がたっぷりあるのであちこちもらいに行きます


日野市は業者しか行かない雰囲気の下水道課だったので入りづらかったな…


駅の支所に行ったり


多摩市は2カ所分貰えたり


ショピングモールみたいなところで貰ったり


狛江市も2カ所分貰えました


最後の調布市は鬼太郎のマンホールカードでした


子供が試験を頑張っているのに、何のかんの2日で12枚頂きました


でもやっぱり心配なので神頼みしてしまいました〜


いい結果が出るといいな〜
Posted at 2025/02/25 16:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月28日 イイね!

大したこともせずに1月が終わってしまうな~

大したこともせずに1月が終わってしまうな~あっという間に今年も1か月過ぎてしまいます
振り返ると子供中心の生活なので大したことをしてないな...







とりあえず1月を振り返ります

毎年恒例の初日の出は鋸山へ
4時に出発して5時半頃には到着です
日の出まで1時間位待ちました、寒かったな~


日の出前の明るくなってきた時間帯がお気に入りです


日の出寸前です


待ったかいがありました


いい天気の奇麗な初日の出でした


いいことありますようにとお願いしときました


振り返ると東京湾越しに富士山を望めました

鋸山の初日の出の時間は結構人が多かったので、5:30営業開始のロープウェイに乗れれば好きなところで場所取りが出来たのでやっぱり早めに行くのがお勧めです


やっと冬休みの最終日に丸の内イルミネーションへ行けました
1月はやっぱりガラガラですね~


お気に入りのモニュメントと一緒に




何となくイルミネーションが減ったかな?


もう一回くらい行けるかな~



去年スマホを4年ぶりに買い替えたのでカメラの性能が上がってますね...


家の周りは畑が多いので、しっかり霜柱が出来てました



唯一の車いじりはスマホホルダー交換でした


バイク用のスマホホルダーにしたのでがっちりして動かないです


乾燥剤も交換してました


今月は都内の仕事が多いですが、渋谷周辺は高いです...



いつもは冬休みに行っていた早朝都内ドライブにやっと行けました


ここの公園はいつできるんだろう...


昨日の記者会見も大変でしたね...


風が強くて寒かったです


そういえば今年はまだ屋根を開けて走ってないな...


ここの風景も気に入ってます


来月は子供の試験本番なので、フラフラできないな~
Posted at 2025/01/28 18:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

年末恒例ドライブ

今年は時間が取れないかなと思ってましたが大晦日に宮ヶ瀬湖まで年末ドライブに行ってきました

子供は大晦日も元旦も勉強なので送ってからドライブに出発


高速は渋滞もなくスムーズでした


相模湖ICで降りて


遠回りで宮ヶ瀬湖へ向かいます


途中の橋からの景色がお気に入りです


屋根を開けてもう一枚


今日は全然寒くなく暑いくらいでした


道志ダム


無事に宮ヶ瀬湖へ到着


いつも凍っている手摺りも暖かいです


気持ちのいい天気です


年々この階段がきつくなるな…


今年も1年しっかり走ってくれて、ここに無事に来れたのが嬉しいな〜


空気も美味しかったです


ここはいつもバイクが多いな〜


わかっていたけど宮ヶ瀬湖ダムは閉まってます


毎年同じ場所で撮ってます


よし帰ろう


お土産はオギノパン


帰りは海老名SAに寄り道


さすがに高いな…


これも恒例のカツサンドのハーフです


ただ年々小さくなってます…


かなり混んでました


お気に入りの場所も人が多くなってきたので寄りづらくなったな〜


今年最後のゴムの手入れをして


1年間お疲れ様でした

また来年も楽しく走れるといいな〜
Posted at 2024/12/31 22:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月23日 イイね!

シエンタ4回目(9年目)の車検

また2年間乗るために車検を通して来ました

いつもお世話になっている整備工場で車検です



ここは車の状態の説明を受けながら流れ作業でやっていくのでわかりやすく早いです


エンジンオイル、ブレーキオイルの交換を頼んだのと、スタビリンクのブーツ破れで交換でした


表示されてわかりやすいです


無事に検査完了


本当にブレーキパッドが減らないな〜


スタビリンクが新しいです


まだ59000kmなので、頑張って走ってもらいます


夜はケーキを買ってきてくれました


新しくしたスマホのカメラ暗くても綺麗に撮れるので助かるな〜


あと1週間仕事頑張ろう〜
Posted at 2024/12/23 01:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月13日 イイね!

まだまだWRC GENERATIONS SWITCH

まだまだWRC GENERATIONS SWITCH今はswitchしか無いのでお気に入りの遊べるゲームは限られてますが、飽きずにWRC GENERATIONSで走り続けてます...






今年はラリージャパンを見に行けなかったので、ゲームのラリージャパンで楽しんでます

一応OKAZAKIというコースです
民家のある所から山の中へ入っていくところですが、信号が微妙だな...


実際に似ているところがあるのかな~


夜に設定するとライトポットが装着されます


民家に止まっている車はキューブだと思うのですがサイズがビッグです!


ターマック(舗装路)なのでちょっとミスると大きくタイムをロスするので集中力が大事ですが、寝る前にやると居眠り運転でがけから落ちます...


夜の方がいい雰囲気の中を走れますが、暗いので走るのは難しいな~


へアピというか180°ターン
うまくサイドブレーキでターンできると気持ちがいいです


2022仕様のヤリスです


伊勢神トンネルではないですが、ここで180㎞オーバーで走り抜けます


今のところというかやっている人が少ないと思いますが、おそらくswitchでのWRC GENERATIONSのこのコースで10位なんだと思います
トップまで13秒差は厳しいな...



テストコースでのセッティング中
ランエボⅤブレーキを踏むとローターが赤くなるのがいいです


さらにブレーキを踏むとこんな色になります


セッティングは細かく設定できるけどやっぱり気持ちよく走るにはデフの設定が一番大変です


ヤリスもフルブレーキで真っ赤を通り越します


来シーズンはロバンペラがレギュラードライバーに帰ってくるので楽しみだな~
勝田さんも結果を残して乗り続けて欲しいな~

ちょっと似てないな...

走行中ガラガラとうるさいなと思ったら、インカットしたときにぶつけた看板が刺さってました...


まだまだ楽しんで走ろ~
Posted at 2024/12/13 18:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「ICCオートテストに参加するとタイヤが削れるな〜」
何シテル?   11/19 15:07
COPELT PLUSです、よろしくお願いします。 ドライブ大好きですが、あまり走りに行く時間がないので日曜日の早朝、夜に走ることが多いです... カメラも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 12 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HID屋 LEDヘッドライト Mシリーズ (H1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 14:05:47
REAL ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:44:53
プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 23:40:41

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
平成28年1月30日に無事納車されました 妻の通勤車+家族のお出かけ車なのでメンテナン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
のんびり休日の早朝、夜と写真を撮りながらドライブしてます!
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
我が家のメインでしたが、今は会社の車になりました...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation