• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COPELT PLUSのブログ一覧

2024年06月20日 イイね!

GoPro6でいろいろ試し撮り2

GoPro6でいろいろ試し撮り2GoPro6もだいぶ使い方を覚えたので出来ることを一通りしてみました
フォトギャラリーにも載せた都内フラフラドライブの途中でいろいろGOPROを使って撮影してみました






朝には雨が止む予報でしたが止まず、雨の中とりあえず出発...



車載カメラの位置にセットして走行中のタイムラプスを撮ってみました



走行中のタイムラプスは面白い画像ですが個人的にはいまいち楽しくないのでもう撮らないと思います...


夜にも撮ってみましたが、面白い画像ですがガチャガチャして楽しくないのでやっぱりもう撮らないと思います...


走行中より定点カメラからの方が好みです



最初の目的地は価格が高騰しているという晴海フラッグへ
噂通り人気が無く静かです


せっかく来たので晴海ふ頭公園へ


オリンピック村があった証です


公園の奥へ行くとTOKYOのモニュメントがあります


このモニュメントは高いようですが、これを見にわざわざここへ来る人は少ないかな...



ここではジンバルを使って公園を歩いてみました
少し長くなってしまったので2倍速にしたのでカクカクしてしまっている部分がありますが、手振れも少なく奇麗に撮れてました



豊海町へ移動しても雨は止まず







ここでも少し動画を撮ってみました
編集でナンバーにモザイクをかけてみましたが動画の編集は面倒だな~



お台場に移動してやっと雨が小降りになってきました


朝で雨が降っているので誰もいません...


メガウェイブが無くなってしまったので寄るところが無いな~



最後はゲートブリッジの見える海の森公園へ
公園はいつできるんだろう...







いろいろ試して楽しく使えそうですが、おそらく家族で出かけるときとオートテスト位しか使わないかな~
Posted at 2024/06/20 19:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月12日 イイね!

GoPro6でいろいろ試し撮り

GoPro6でいろいろ試し撮りいままでGOPRO3で遊んでましたが、GOPRO5~7もだいぶ値段が下がってきたので中古ですがGOPRO6を手に入れました

GOPRO6は2017年9月発売なので7年落ちなんですね...
値段は定価で59000円かなり高いです、それが中古でだいたい10000~15000円台になってきました

4Kで60fpsで撮れるようになったので3に比べて圧倒的に綺麗です


3に比べて少し大きくなりましたがまだまだコンパクトです


3は背面に画面が無かったので背面に画面があると使いやすいです...


GOPRO6のケースはちょっと高いですがアルミフレームの物を選んでみました


出し入れも簡単でしっかり固定できます

熱対策に素材がアルミなので少しでも冷えるといいな~

装着するとこんな感じになります、フレームにネジ穴があるのでこのまま三脚に装着できるのもいいです

ただロゴがちょっと目立つのと、結構重くなります...

GOPRO自身の手振れ補正もかなり良くなっていて慎重に歩けばかなり手振れを防げます
最近使っていないジンバルにも装着できるのでジンバルを使った方が手振れを防げるかな~


少し使っただけでも3からの進化は凄いので最新の12はどんなことになっているのか興味はありますが、値段が高いので忘れたころにまた中古で手を出してみようかな~


写真は夕方手持ちです

広角というか魚眼レンズなのでこういう感じの写真になりますが


6は魚眼無効というのが出来るので普通の広角レンズのように撮れます


魚眼レンズは寄っても撮れて面白いですが、


広角でも撮れると歪みが減るので選べるのは助かります


魚眼は端の方へ行けば行くほど歪みます


ほぼ同じところから取った広角


まあGOPROで写真を撮ることはあまりないですが思ったより撮れるのでスマホよりはいいかな~



動画を4K60fpsで撮ってみました

GOPROの手振れ補正ではなくてジンバルを使って撮ってます、色合いも本物に近くて暗いところも撮れているので車の下まわりのチェックにも使えます

ナイトラプスという夜用のタイムラプスです

ちょっと設定を間違えて明るすぎてカクカクしてます...

もう一度チャレンジして夕方から1時間半くらい撮ってみました

前よりはらしく撮れました、夕方から夜まで撮ったので変化がなかなか面白いです
今度は星空を撮って見たいな~
Posted at 2024/06/12 18:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年06月02日 イイね!

メンテナンスな週末

いろいろな用事があったので土曜日を休んで2連休でした

用事の合間に車をチェックしてたら、まずスマートキーの電池が減っていて交換


ヘッドライトのクリア剥げが気になっていたので磨いてコーティング


そのままの勢いでフロントガラスもコーティング


さらにハイブリッドの電池?の空気口のフィルター掃除をして


タイヤの空気圧をチェックしていたら右後ろがちょっと低くて220kpa…


あれっと思ったらタイヤに刺さっているネジが目に入りました…


あ〜久しぶりのパンクです…


このままにしておくわけにはいかないのでスタンドでパンク修理をお願いして


ひとまず漏れはなく250kpaで様子見です



コペンもヘッドライトコーティングして


コペンは小さいので全てのガラスにコーティング


助手席のシートカーバーも綺麗にして


コペンも空気圧調整


前240kpa 後230kpaにセット


少し走るとこれ位空気圧が上がります


用事をこなして、メンテナンスをしていたらあっという間に休みが修了…


そして何故かセブン連れて行けと少し離れたセブンへ

ここには紅茶マシーンがあり全国で6店舗しかおいてないそうです


コーヒーマシンも含めて種類が豊富でした


寒かったので温かいミルクティを飲みましたが、これ美味しいです!
また飲みに行ってしまいそうだな〜

来週こそはのんびり走りに行けるかな〜
Posted at 2024/06/02 21:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

休みの日は運転しづらいな〜

最近は子供の用事が多いので、なかなか早朝ドライブに行けてません…

今日は朝からコペンの手入れです


溝の部分の汚れを取って、ラバープロテクタント+シリコンスプレーを塗ります


ここもゴミか溜まっていると雨漏りの原因になるそうなのでこまめに掃除します


自分のコペンはこの部分からの音が多いです


ここもゴミが溜まりやすいです


1ヶ月に1回位やっていると、ギシギシと雑音に困らず快適に走れます



このまま乗らないのも悲しいので、のんびりお台場からゲートブリッジを回って走りに行こうかなと思って出かけましたが…

渋滞+路地から一時停止しないで飛び出してきたり、狭い道ですれ違えない…
終いには一方通行逆走で入ってきたりと少し走っただけでお腹いっぱいになってしまったので近所を少し走って帰ってしまいました…


でも久しぶりに近所をのんびりする事が出来ました

松戸の名所?の矢切の渡し
駐車場が整備されてましたが、ガラガラです


高騰しているキャベツ畑がありました


原っぱに突然こんなのがあったり


土手に登るとモニュメント?があったりしますが、こんなのを作るなら税金を下げてほしい…


かなり久しぶりの矢切の渡しでしたが


寂れてますね〜


とにかく帝釈天から矢切の渡しに乗って松戸に来ても畑しかないのが致命的ですね…

船に乗ってきた人はとりあえず土手まで登りますがこの風景を見て引き返していきます…

まあここを開発しても場所も良くないですが、もう少し渡って来たいな〜という気分になるといいんですけどね



1時間ほどで帰ってきました
ここで今更ながらサンシェードのいい留め方に気づきました


今までロールバーに紐で縛ってつけてましたが、洗濯バサミで一発で留まります


ミニトマトも今のところ順調に大きくなってます


洗車をしようかなと思ったけど気分がのらず


100CCで1000円位の計算だと助かるんだけどな〜
コペンと


シエンタの自動車税を払って


今日の休みは終了〜


Posted at 2024/05/26 16:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月22日 イイね!

茨城GR Garage オートテストシリーズinICC(春の陣)に参加してきました

茨城GR Garage オートテストシリーズinICC(春の陣)に参加してきました去年の9月以来のICCオートテストに参加してきました
ICCのオートテストは気軽に行ける距離で定期的に開催してくれるので助かります

写真はフォト蔵を使ってますがとにかく繋がりが悪いのか写真が出てくるまで時間がかかります...少し待つと出てくると思います





暑くなる予定でしたが、曇っていて快適なオートテストでした


いつもながらここからの景色がお気に入りです


今回は51番なので、のんびりスタートです


今回のコースはICCにしては長めのコースだと思います


最後のスラロームが狭いので1本目の入り方が大事です


ICCは練習走行があって合計3本走れるのが助かります
ただ今回は後ろにメガーヌRSが後ろにいます...


アイドリングの音もちょっと普通では無い感じです...


結果は4位で3位まで0.042秒でした...悔しいけどこの僅差がまた楽しいですね~


入賞できると嬉しいですね


この年で貰うと何でも嬉しいです


走ったあとタイヤを見たら肩がボロボロだったけど、帰りに高速を走ったら奇麗になってまだまだ大丈夫そうです


18時には無事に到着!



スタッフの皆さん、参加した皆さんお疲れ様でした
また次も参加しようと思います!


ここからはお気に入りの写真を並べていきます
フォト蔵の調子が相変わらずいまいちなので画像が表示されるまで時間がかかります...いい加減何とかして欲しい

今回レンズにNDフィルターを付けていたのに設定をミスってしまい全体的に暗い写真になってしまいました...次は気を付けなければ...

R2のロールしながら粘る足がいいです


ICCは近くから撮れるのでレンズに迷います...
28-75㎜ではなくて普通にいつもの80-200㎜で撮ればよかったな...


フリードのこの色いいですね~


相変わらずエスティマは大きいです


かっこいいな~


茨城中央サーキットは高低差があるので奥の方は撮りずらいです


やっぱり上手だな~コーンすれすれ


コーンも長年戦っているので結構ボロボロですが、なくてはならないですね


子供乗せて楽しそうだな~


シビックでもICCのオートテストでは大きい方なので最後のスラロームきつそうでした


今回のお気に入り、こういう写真が好みです


期待を裏切らない速さで、優勝おめでとうございます



写真の保存に使っているフォト蔵が調子が悪いのか普通なのか判らないですが、とにかく繋がりが悪いです...
アルバムにしましたが少し写真が出てくるまで時間がかかると思います。

いつもながら勝手に写真を撮らせていただいるので、すみません。
フォト蔵のアルバムは撮ったままの状態の写真なのでナンバーも顔が写っていても処理してないので、ご迷惑ならすぐに削除しますので面倒ですがご連絡ください。

撮れていたのは1番~39番、53番~61番でした、その他はごめんなさい

フォト蔵アルバム
茨城GR Garage オートテストシリーズinICC(春の陣)



全体動画も撮れていました

練習走行



本番1本目



本番2本目




ここからは自分の動画なので暇なら見てください

ドライブレコーダからの1本目と2本目の比較

ドライブレコーダーを変えたので画像も奇麗だし滑らかになりました、何より速度が出るので楽しいです


外カメラからの自分の比較です
いつも上下で見比べてましたが、重ねてみました

重ねてみると何処がダメなのか分かりやすいです


調子に乗って3位(0.042秒差)とも比べてみました

わずかな差だと思ってましたが終盤まで全然差がありました...


次は何処に参加できるかな~
Posted at 2024/05/23 21:10:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ICCオートテストに参加するとタイヤが削れるな〜」
何シテル?   11/19 15:07
COPELT PLUSです、よろしくお願いします。 ドライブ大好きですが、あまり走りに行く時間がないので日曜日の早朝、夜に走ることが多いです... カメラも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 12 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HID屋 LEDヘッドライト Mシリーズ (H1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 14:05:47
REAL ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:44:53
プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 23:40:41

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
平成28年1月30日に無事納車されました 妻の通勤車+家族のお出かけ車なのでメンテナン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
のんびり休日の早朝、夜と写真を撮りながらドライブしてます!
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
我が家のメインでしたが、今は会社の車になりました...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation