• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COPELT PLUSのブログ一覧

2023年08月05日 イイね!

茨城GR Garage オートテストシリーズin ICC(夏の陣)動画編

茨城GR Garage オートテストシリーズin ICC(夏の陣)動画編今回も動画を撮りましたが、暑さで止まってしまっていて一部撮れてませんでした...
撮れた分だけ載せておきます







練習走行(全車撮れてます)




本番1本目(22番~64番まで撮れてます)




本番2本目(23番~64番+デモ走行が撮れてます)





後は自分の比較動画なので暇なら見てください

自分の動画が撮れていなかったので3527さんから頂いた動画です(ありがとうございます)



ドライブレコーダーの比較(上から練習走行、本番1本目、本番2本目)

本番2本目が一番タイムが良かったです、バックはほぼ同じですが旋回の部分でタイムを縮められたようです



車載カメラの比較(上から本番1本目、本番2本目)

いつもながら自分でも感心してしまいますが、バックが入らないところから振り向くところまで同じ動作です...
Posted at 2023/08/05 15:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月04日 イイね!

ちょっと靖国神社に寄り道

ちょっと靖国神社に寄り道









今日も朝からうんざりする暑さですが、仕事前に空気圧の調整したらもう汗でぐっしょりでした...


仕事が今日は靖国神社のすぐ近くで思ったより早く終わったので、少しブラブラしてきました

初めて靖国神社の中に入ります
かなり大きい鳥居で一番上の部分は30ⅿ位あるようです


暑すぎるので日陰を歩きます


勉強不足で誰だかわかってません...


だいぶ本殿の方に近づいてきました
この鳥居も大きいです


立派な門です


この先は撮影禁止なのでここまでですが、参拝してきました

ここ最近は戦争に関する放送が少ない気がするので、この時期位は思い出す意味もかねてもう少し放送してもいいかなと思います。

奥の方の建物にゼロ戦が飾ってありました










こういう兵器を使わなくていい世の中を維持していかなくてはいけないですね


自分の中で今年最大のイベントのラリージャパンですが、無事にオフィシャル先行抽選でチケットを取れました!
第3希望にギリギリ引っ掛かった感じです、危なかった~

現在はぴあセブンイレブン先行抽選で豊田スタジアムに応募しました

豊田スタジアムは大丈夫だと思ってますが、その他の所は状況をみると先行発売で結構売れてしまってるのかな?
8/25の一般発売は先着順なので去年のような秒殺になりそうな予感がします...


今のところの日程
・11/18(土)朝に現地入り
 うろうろしながらリエゾン観戦、夜に豊田スタジアムで観戦
・11/19(日)恵那市田沢エリアSS18、SS20観戦
 ただ集合時間が4:00からなのでホテルに泊まらずコペンの中で寝ることになりそうです...
 日程的に岩村リエゾンで見れないのが残念だな~
Posted at 2023/08/04 16:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月02日 イイね!

茨城GR Garage オートテストシリーズin ICC(夏の陣)に参加してきました

茨城GR Garage オートテストシリーズin ICC(夏の陣)に参加してきました7/30に行われた茨城GR Garage オートテストシリーズin ICC(夏の陣)に参加してきましたが暑かったですね...
オフィシャルの皆さん、参加者の皆さん本当にお疲れ様でした

写真の整理が出来たのでいつもながらダラダラ載せていきます




今回は集合時間が9:00だったのでのんびり下道で向かいます
修理してメンテナンスしてから初の遠出だったのでちょっと心配でした...


最近はICCのオートテストに向かう時に通る朝日トンネルを抜けた後の景色がお気に入りです


この景色を見ると来たな~という気分になります


ICCのオートテストは毎回暑かったり寒かったりと過酷な季節に行われる気がしますね...


当然ながら今回は灼熱のオートテストでした...


コースの下見でもうぐったりです...


3か月ぶりのオートテストだったのでやっぱりスタートの瞬間は緊張しますね~


か‐‐きさん写真ありがとうございます!
屋根開けて一生懸命走って楽しめました


結果はレギュラークラス3位でした、嬉しいですね~

でも35秒台で走りたかったな


ここからはお気に入りの写真です


遠征の連続でお疲れ様でした、今回タープ助かりました!
次も楽しみましょう


大きな車体でエキスパートクラスお疲れ様でした


目標としている1台ですがやっぱり運転がスムーズで速いです


さらに目標としている1台ですがやっぱり追いつけません...


速すぎるので見て撮って楽しむことにしましょう


優勝おめでとうございます!
速いのでやっぱり撮るのが大変でした...


コーンを絡めて撮るとオートテストっぽさが出ますね~


どの車も後ろ姿がいいですね


特にロードスターの後ろ姿はお気に入りです



ここからはインリフト大会です









最後はお気に入りの写真です
ただただかっこいいです!


たくさん撮りましたが、一番いい感じで撮れたと思います



1日外にいたのでぐったりですね、皆さんお疲れ様でした


帰りは高速で一気に帰って渋滞もなく18:00に帰宅
1日遊んでこの時間に帰れるのがオートテストのいいところかな~



いつもながら勝手に写真を撮らせていただいるので、すみません。
フォト蔵のアルバムは撮ったままの状態の写真なのでナンバーも顔が写っていても処理してないので、ご迷惑ならすぐに削除しますので面倒ですがご連絡ください。

今回撮れたのは21,23~64番は撮れてましたがその他はごめんなさい

茨城GR Garage オートテストシリーズin ICC 20230730

ゼッケンごとにまとめてあるので自分ので気に入ったのがあれば、自由にダウンロードして使ってください

※Androidのスマホからダウンロードする場合はグーグルクロームからフォト蔵を開いてPC表示にすると大きいサイズでダウンロード出来るようです。
iPhoneの方は使ってないので大きいサイズでのダウンロードは分からないですごめんなさい。
Posted at 2023/08/03 09:18:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月18日 イイね!

メンテナンスな連休でした

メンテナンスな連休でした土曜日は仕事だったので2連休でしたが、暑かったけどまあまあやりたいことが出来ました

パーツレビューと整備手帳と内容がダブりますが忘れないようにブログにも残しておきます





まずは10年ぶりの(走行距離約45000㎞)プラグ交換
プラグはD-SPORTのECUについていたNGKのイリジウムMAX(BKR7EIX-P)を用意


なにかのついでに整備工場にお願いしようと思ってましたが、時間があったので自分でチャレンジです
とりあえず工具が無かったのでプラグ用のソケットとエクステンションバーを用意してまずは配管外しから開始

なかなか外れずこの状態になるまで30分位かかってしまいました...

前もって調べておいてよかったのが、カプラーのツメは外側に開きながら抜くですね
たぶん調べてなければ最初は押してしまったと思います...


抜いたイグニッションコイルは思ったより綺麗でした、これもそのうち故障の原因になるのかな~


やっとプラグと対面です、自分でやってここまで来ると嬉しいですね~


やっぱりエクステンションバー(150㎜)だとギリギリ足りなかったです


なのでエクステンションバー(75㎜)を追加です
プラグの位置は結構深いんですね~


古いプラグは思ったより綺麗で焼け具合も問題なさそうです
新しいのと比べると電極部分が少し減っているように見えるのでとりあえず交換してよかったかな


4本とも同じような焼け具合でした


あまりプラグをよく見たことが無かったので、まじまじと観察してしまいました


プラグを取り付けますが、すべての作業が初めてなので緊張しました...
ネジ山を確認しながら回らなくなるまで手で入れます


回らなくなってから1/2~2/3回して取付完了です(後でちゃんとエンジンがかかったときはホッとしました...)


外した順に元に戻して完了です
ちゃんと配管のバンドが止まっているか確認したら一か所止まってなかったし、イグニッションコイルを止めているボルトも締め付けてませんでした...
やっぱりチェックは大事ですね~



続いて2年ぶりの(11000㎞)ラジエターキャップの交換です


古いキャップは少し錆が出て来ている位で見た目は綺麗です


裏を見ても大丈夫そうでしたが、それほど高いものではないので予防で交換です


それよりラジエター本体も劣化してると思うので、そのうちトラブルが出るのかな~



さらに4年ぶりの(19200㎞)エアクリーナーの交換です
イベントかなんかで安く買えたときに買っておきましたが、L880専用品なのでいつまで作ってくれるかな...


かなり昔から使っているJWORKSさんのエアクリBOXのおかげで吸気音が良く聞こえます


汚れているのでしっかり働いてくれているでしょう




これで日曜日の午前中は終了~
午後からは猛暑の中、危うく熱中症になりかけながら庭の芝刈りでした...
その後はさらに子供の送り迎えして夜ご飯を作ってと忙しかったので22時にはぽっくり就寝です...


月曜日の祝日はモニター企画で頂いたCCウォーターゴールドを早速使っての洗車です
涼しいうちに洗車しようと6時開始でしたが、すでにかなり暑かったです...


コペンだからこそできるこの向きに入れれば屋根の日陰に入ると思いましたが、早朝だと全然入らず見事に日向です...


一度やって見たかった半分だけ施行しての撥水比べ
判りづらいですが右側半分が新しくCCウォーターで施行してます


左側も今までのコーティングが残ってますが右側半分は風で水滴が流れ落ちていきました、いいですね~


基本的にどこでも使えるようなのでカーボンシートにも使ってみましたが黒く艶が出ました


メッキ部分も大丈夫です


艶が出るのもいいですが、肌触りもいいのが良かったです

暑かったですが7時には洗車完了でした、この手軽さもいいですね


この後は子供の部活の送迎と言いつつ、プラグ交換した効果を感じようと20㎞位走ってきましたが特に力強くなったとかスムーズになったとか何も感じられず普通に走ってくれました。
まあ普通に走ってくれるのが一番なので良かったかな~

それにしても走っているときの水温は88℃位ですが、少し渋滞にはまると98℃まで上がってファンが回って92℃位に下がる感じです
やっぱりコペンの水温は高めな気がしますが、昔からこれくらいなので問題ないかな~
でも冷却関係もトラブルが出ると重症につながりやすいので気を付けていかなければ...

7/30 ICCのオートテストと8/20 ろまんちっく村のオートテストは申し込めたので楽しく走れたらいいな~
Posted at 2023/07/18 20:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月15日 イイね!

RALLY JAPAN チケット発売

RALLY JAPAN チケット発売11/16~11/19に開催されるラリージャパンのオフィシャル先行?抽選発売がいよいよ始まりました





去年は秒殺でほとんどのチケットが売り切れてしまったので抽選発売はまだ望がありますね~



今回は11/18に乗り込んでリエゾンで観戦しながら豊田スタジアムへ向かって、11/19に恵那市のSSで観戦しようと計画してますがチケット次第です


豊田スタジアムは自由席で4000円ですが、その他は観戦するのに15000円...しかも駐車場に車を止めてバスで観戦ポイントまで移動するので1日で2か所のSSを観戦することは難しいですね...


何はともあれ今年も無事に開催できそうなので嬉しいです
わざわざ芝生を剥がすのもちょっと疑問ですが、多くの人が見れそうな豊田スタジアムでのスーパーSSも盛り上がりそうですね



何としても今年も見たいです





リエゾン区間もかなり楽しめます







そういえば岩村でのリエゾンの話は聞かないので今年は無いのかな...





7/28の当落発表で無事にチケットを買えることを願うばかりです
Posted at 2023/07/15 14:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ICCオートテストに参加するとタイヤが削れるな〜」
何シテル?   11/19 15:07
COPELT PLUSです、よろしくお願いします。 ドライブ大好きですが、あまり走りに行く時間がないので日曜日の早朝、夜に走ることが多いです... カメラも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 12 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HID屋 LEDヘッドライト Mシリーズ (H1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 14:05:47
REAL ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:44:53
プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 23:40:41

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
平成28年1月30日に無事納車されました 妻の通勤車+家族のお出かけ車なのでメンテナン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
のんびり休日の早朝、夜と写真を撮りながらドライブしてます!
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
我が家のメインでしたが、今は会社の車になりました...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation