2年に一度のイベントがまたやってきました…
前回の車検から10000㌔位しか走ってないな〜
整備手帳にも載せましたがエンジンチェックランプ問題
自分でチェックしてみたら
O2センサーじゃないなかな?
とりあえず問題がなくても交換するつもりで関西エコ・アープさんのO2センサー用意しました
サンバイザーも無いと車検が通らないようなので取り付けます
コペンあるあるだと思いますが、助手席側のサンバイザーの根元が割れていて下がってきてしまいます…
久しぶりのサンバイザーちょっと邪魔だな〜
シートも強度証明書?がないので通らないと思うので純正シートに戻します
こっちの方が当然乗り降りし易いし、色あいもいいですが、バケットシートの安定感には敵いませんね
点検に邪魔だと思うのでTPMSセンサーは外しておきます
洗車したかったけど天気が悪いので出来なかった〜
いつもお世話になっている整備工場で車検を受けます
リフトに上げで説明してもらいながら検査が進んでいきます
ブレーキパッド車検毎に0.5mmずつしか減ってないな…
ライトもスピードも問題はなかったけど、やっぱり排ガスで引っかかったのでO2センサー交換してから再検査で無事通過
オイル交換もしてもらって気分良く車検完了
ちなみに外したO2センサーは真っ黒でした
エンジンが軽く力強く回るようになった気がします、というか元々こうだったのでしょう
検査証書は後日郵送で右上に貼ってくれとの事でした
自分でもチェックしたら酸素センサー1が交換前と比べてしっかり動いてます
エラーもなくなりました
ぼちぼち不具合はこれからも出てくると思うけどまた2年元気に走ってもらいます。
Posted at 2024/02/25 14:04:34 | |
トラックバック(0)