フォトギャラリーに載せたのでブログにはするつもりは無かったですがドライブが楽しかったのでブログに残しておきます。
ただFlickrに全然アップロード出来なくなってしまったのでフォト蔵から載せてみました...
2017年6月25日(日)は久しぶりに夜の首都高ドライブに行ってきました~
ルートはこんな感じです
昔フラフラと走っていた時は、三郷ICから乗って八潮PAで缶コーヒーを1本買って走るというパターンだったので、とりあえず21時半に出発して22時には八潮PAに到着です!
フォト蔵の試しに何パターンか並べてみます、夜なのでいまいちかな
ホイールのロゴがしっかり向いたので1枚
奥の840がいいですね~
色合いはどうなんでしょう?暗いからわかりづらいですね
空いていたので撮りたい放題でした~
さすがに日曜日の22時ということもあり空いていましたね...ちょこちょこと撮影して出発です!
昔は日曜日の夜は空いていて走りやすいイメージでしたが昨日はいたるところで工事中で渋滞がちょこちょこありました...まあ働いている人はご苦労様です。
6号線を上って小菅JctからC2へ入り江北Jctを王子方面へ行くのですが、昔は江北Jctが無かったのでこれと山手トンネルができたおかげで首都高を大きく走れるようになりましたね。ただ江北Jctからアップダウンがあるので登りはコペンだときついですね...
板橋Jct~熊野町Jctを通過して5号線に入り、南池袋PAでひと休憩です。ここは何年ぶりに来たのか記憶にありませんね...
南池袋に到着!
ひっそりしたPAでほとんど止まっていなかったので、かなり撮りたい放題でした!
なのでまたズラズラ並べてみます
ただここのPAの出口は合流車線が短い上に何故か一時停止があります。日中は渋滞していることが多いので合流はしやすいのでしょうけど、コペンだと来ている車が見づらい上に流れているとゼロ発進が大変です。
まあ無事に出発して5号線からC1内回りに入ります(何かC1という響きかっこいいですね...)
C1に入ると流れていて走りやすいのですがトラックが多かったですね、コペン対トラックではぶつかったら勝ち目はないのであまり並ばないように走ります。
予定だと谷町Jctから3号線に入って大橋Jctから湾岸へ行くつもりでしたが、ここでも工事渋滞が出ていたのでそのままC1を走り続けて浜崎橋Jct~レインボーブリッジを渡って湾岸線へ出ます。
レインボーブリッジはドライブには欠かせません、それと湾岸線はBとは言わないですね湾岸ミッドナイトのせいですかね湾岸は湾岸ですね...
湾岸から辰巳Jctを通過して9号線に入ります。
ここで辰巳第1PAに寄りましたが、走っている人たちがいましたね!多すぎて停めづらかったのでぐるっと1周して出てしまいました...まあいろいろ問題になることもあるみたいですが、こういうのも何かいいですね~
そのまま9号線から箱崎Jct~両国Jctを通過して6号線に入ります。ここでも少し工事渋滞が...そういう時期だったのですかね。そのうちまた走ってみて工事が多かったら日曜の早朝に走ってみようかな~夜明け頃の首都高もいいです!
渋滞を抜けて堀切Jctから再びC2を湾岸方面へ向かいすぐ四つ木の出口で降りて首都高ドライブは無事に終了でした!

なんだかんだで80㎞位走って0時前には家に到着です。
仕事で使うと高くつきますが、ドライブで使うとリーズナブルでたまには首都高もいいですね~
夜の写真ばかりなので写り具合がわかりづらいのでこの間Flickrで載せた写真をフォト蔵で載せてみます
よくわからないなぁ...
Posted at 2017/06/27 18:12:20 | |
トラックバック(0) | クルマ