• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COPELT PLUSのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

都内をフラフラと早朝ドライブしてきました!

 昨日は早朝ドライブで都内をフラフラしてきました。
 家を出るときは晴れていましたが徐々に曇って途中で土砂降りになり、帰るころには晴れるという今どきの天気でした...

今回のコースは都内なのでどうでもいいですがやはり都内は標高が低いですね、最近の集中豪雨による水害は排水設備が良くなったとはいえ注意が必要です!


ゲートブリッジ方面へ屋根を開けて走る予定でしたが、天気がいまいちなので開けずにお台場方面へ
夢の大橋付近でここはライトアップされているので夜の方がいいかもしれないです




後ろの方はだいぶ曇ってきました...





ポツポツ降り始めたのでレインボーブリッジを渡って芝浦方面へ移動して、ループ部分と一緒に撮ろうと向かいましたが大型のダンプが並んでいたので断念して新日の出橋へ


ここからは天気がいいと眺めがいいのですが、あっちの方は雨が降ってそうですね...


海を眺めていると変わった船が来ました、結構速いです!
伊豆七島に行くセブンアイランド大漁という船でもっとスピードがのると船体が浮き上がるみたいですね!


晴海客船ターミナルにはかなり大きい船がありました、船には縁がないので田舎で小さな漁船にしか乗ったことがありません...
コペンでフェリーを使って北海道でドライブ出来たら最高ですね!


まだ小降りです...WAXをかけたばかりですが、効果が見れるので雨は嫌いではないです







ここで一気に土砂降りになりましたがそれほど長く降らなくて助かりました!
ここからイタリア街に移動してトイレ休憩です


天気が悪いので人通りもほとんどありませんでした






柱の間から...


線路沿いに移動して
競馬はやらないです...


少し走っただけで水滴は無くなるので気分がいいです!


お気に入りのアンテナですが色が褪せてしまいました...





そろそろ帰らなくてはいけないですが、このまま帰るのはもったいないので丸の内に寄り道です


イルミネーションの頃とはまた違う雰囲気がいいです


写りこみは黒い方がいいなぁ~


少し移動して


虎がいました
丸の内ストリートギャラリーでいろんな彫刻が飾ってあります


大きな歯のようなモニュメントもありました




雨上がりの森の匂いが東京駅前で感じられるのがいいです


屋根は開けられなかったですが、気分のいい時間を過ごせました!
Posted at 2017/07/18 17:57:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月15日 イイね!

サブカメラにRICOH WG-40を購入

 今までサブカメラ&子供用として使っていたCANONのIXYがついに壊れたためにアウトドアで活躍することを期待してRICOHのWG-40を買いました!
 メインのK-30もそろそろ古くなってきたのですが、まだまだ元気で気に入っているので壊れるまで使いたいですね。

デザインはあまり好きではないですが、雨が降ったときや雪の中など悪条件のときに威力を発揮してもらいたいです。


せっかく新しいカメラを買ったので小道具をそろえてみました


落とした時のためにプロテクタージャケット


バッテリーの容量が小さいのと充電がカメラを通してUSBから充電なので予備のバッテリーと充電器


付属のストラップは短すぎるので首にかけられる長いタイプに


カメラケースは色々悩みましたがサイズ的にピッタリだったHAKUBA デジタルカメラケース ツインパック カメラポーチ M にしました


部屋が2つと別に小物も入るので一眼レフのバックと一緒に持ち歩けそうです


プロテクタージャケットを付けてみました。さすがにピッタリですがかっこよくないですね...


モニターの解像度が低いのか画面がいまいちです


こういう機能は子供受けが良かったです


なんにせよ長持ちしてくれると嬉しいな~



ここからはK-30との比較をしてみます

K-30 明らかに写りがいいです


WG-40 暗いので画像が粗くなりますね



K-30 一眼レフの良さを確認できました


WG-40 暗い所での撮影は割り切るしかないですね


WG-40 このカメラは接写に強いので1cmまで寄れます



カメラの大きさの比較 やっぱり一眼レフは大きいです


手軽さはこっちのカメラですが、写りを考えるとやっぱり一眼レフを持ち歩きたくなります



外で比較してみます

K-30 写りは当然いいですが、こっちの方が背景をぼかし易いです


WG-40 明るい所だと写りは気にならないですね!



K-30 写りは問題ないですが、寄りすぎるとピントが合わないので離れて望遠で寄せる感じになります


K-30 ミニトマト毎日食べてますが全然減りません...


WG-40 かなり寄ってもピントはしっかり合います


WG-40 でもこんなに寄って撮る場面はあまりないかな...



K-30 コペンで比較 それにしても今週は全然乗ってないな...


WG-40 赤が薄く深みが無い気がします



K-30 ピントを狙ったところに合わせるのはやっぱり一眼レフの方が楽ですね


WG-40 やっぱり赤が薄いので明るい所は暗めで撮る方が良さそうですね



K-30 風景の比較 あ~芝生がぼさぼさになってきたな...


WG-40 明るい所だと全然問題ないです、綺麗に写ります。ただ拡大した時に差がわかりますね



K-30 最後に空を比較してみます


WG-40 やっぱり全体的に薄い感じがしますが、まあしっかり写ってるからいいかな~



 相変わらずだらだらと並べてしまいました... でも久しぶりのカメラ購入なのでやっぱり嬉しいです!
 それと顔検出が便利ですね笑うと勝手にシャッターを切ってくれるので子供と楽しめます。8月の頭に家族旅行でラフティング等川遊びするのでここでの活躍に期待ですね。
Posted at 2017/07/15 16:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年07月04日 イイね!

房総気ままな250kmドライブ

この間の日曜日は半日ほどのんびりできる時間が出来たので房総方面へ走りに行ってきました!
本来ならば6/30にNao.kさんと3527さんとご一緒したかったのですが、平日はなかなか休みませんね...

まずは車が最近の雨風でかなり汚れていたので前日の夜に洗車場で洗車


しかし天気予報は曇りだったのにドライブ当日は朝から雨...気分もいまいちですが、5時半に出発です。


ちなみに今回のルートは1人ドライブなので食事は考えてなくひたすら走ります。
こんな感じで


市原SAで休憩中!



まずは結構気になっていた濃溝の滝へ、ここは人気のスポットみたいなので7時前には到着です。
まだ駐車場は空いていたので最寄りの駐車場に停めて滝まで歩きます。


歩数が何歩とかかれていると仕事柄大体何mか計算してしまいます...
451歩だと大体340m位になります。
手作りの看板がいいですね!


マイナスイオンを浴びながら歩きます


こんなのもあります


階段を降りると


やっと会えました濃溝の滝!


あれ?思ったより神秘的じゃないですね...奥に見える間知ブロックが良くないですね~


天気が悪くて太陽が出てないからなのかな...太陽の光が差し込むと神秘的な風景が見れるはずでした。


ここは足元が常にぬかるんでいるようなのでしっかりした靴で来た方が良さそうですね~森の匂いというのですかね癒されました!




戻ると駐車場の台数が増えてました、休日はほぼ満車でここに停めるのは難しいようです。





ここから県道81号を目指して移動しますが、Nao.kさん達がこの間走った三石山がすぐ近くにあったので行ってみます。

峠道に入る前の橋の上でやっと雨が小降りになったので屋根全開です!




ただ狭いくねくね道も前日の雨風で道路が汚れていたので気を使って走ります、1人で走って事故ってもつまらないので安全運転です。それでも楽しい道でした!
山を下った辺りで




小雨が降ってましたが緑の中でのオープンも気分がいいです



国道465号から県道81号に入り一気に南下します。
途中で何台か並んでしまったので一休憩!
こんな感じの道路が続きます


ここは楽しく走っても、のんびり走ってもいいです!房総に来たときの定番のコースですね。



そこからいつもの海沿いの場所へ
ここで一気に晴れて気温が上がりました~かなり暑かったです...








それにしてもいい眺めです!ここも毎回寄らないともったいないですね~


そこから国道128号~県道177号~県道178号に入り走ります
たまにはダムに寄道しようと勝浦ダムに寄って見ました。休日の午前中ということもあって釣り人しかいなく静か過ぎるくらい静でした...




途中でてっぱつ屋 佐野店に寄ろうかと思いましたが、まだ時間が早いのでのんびり帰る方向に走ります。

そのまま休憩無しでうぐいすラインを通過してやっとコンビニで朝ごはんを兼ねた休憩です。


のんびりなのか慌ただしいのかわからないですが、がっつり走れたので満足できました。今度は食事も考えて走りたいですね~


昼ごろに無事に帰宅


コペンのエンジンルームはかなり熱くなるので何となく距離を走ったときはしばらく開けてます。ボンネットダンパーを直したので開け閉めが快適です!


その間にゴムのメンテナンス完了です。
やっぱり1ヶ月に1回くらいはメンテナンスしないとゴムの擦れる音が気になりますね...


次はいつ走れるかな~
Posted at 2017/07/05 17:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにトカゲ発見!」
何シテル?   08/08 08:02
COPELT PLUSです、よろしくお願いします。 ドライブ大好きですが、あまり走りに行く時間がないので日曜日の早朝、夜に走ることが多いです... カメラも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
23 45678
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

HID屋 LEDヘッドライト Mシリーズ (H1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 14:05:47
REAL ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:44:53
プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 23:40:41

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
平成28年1月30日に無事納車されました 妻の通勤車+家族のお出かけ車なのでメンテナン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
のんびり休日の早朝、夜と写真を撮りながらドライブしてます!
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
我が家のメインでしたが、今は会社の車になりました...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation