少し写真を整理していたら昔の写真が出てきました!
せっかくなので保存用にブログにしておきます。残念ながら一番初めに乗ったセリカSS-Ⅱ(ST202)の写真は出てこなかったです...
2003年のエボⅣ
隣の赤デミオは妻のでした
2003年10月
紅葉を見に妻とドライブでしたが、ひざを怪我して手術明けでまさかの渋滞で2時間いろは坂坂道発進でした...つらかったのをよく覚えてます
2003年12月23日 年末にあご破壊...
4日後には純正に復活してました!
よくエボⅣではスキー場に行ってましたが、何せ燃費が5㎞/ℓ位なので250㎞走るとガソリンがヤバかったです...ただメンテナンスにはお金がかかりましたが、走りは良かったですね~!
エボⅣは結婚を機に指輪へと変わって行きました...
結婚をしてしばらく妻のデミオに乗ってましたが、落ち着いたタイミングで今は会社の車となったコルトプラスを購入、ラリーアートの走りに一目惚れでした!
この車でもよくスノボーに行きましたね~なんだかんだ遠出をすると15㎞/ℓは走ります
こんな写真も出てきました...買ってから1年も経っていなかったと思います
ナビ狙いだったようですが純正のセキュリティで助かりました!
2010年コペンとの生活が始まりました!
購入したのは2人目が生まれる半年前で4人家族になるのに2人乗りのコペンを買うのはなめてますね...
でも半年ぐらい悩んで探したコペンで千葉から福生市まで見に行って決めました!
コペンでの初めての早朝ドライブだったような気がします
2012年4月
子供が2人になって買ったはいいが全然乗れなかったですね...
下の子が2歳になって保育園に行くようになって少しずつ余裕が出来てきましたね~
グリル交換しましたが純正はこの色なので今は黒に自家塗装してます
2012年11月
タイヤの溝は十分だったですがひび割れがひどくなったのでホイールごと交換!
交換前 この時からコインランドリーに行ってたようです...
交換後 黒いホイールが欲しかったのでマットブラックを選びました
2013年8月
家族4人になってからの北海道旅行ではシエンタのレンタカーだったようです...今のシエンタを買った時もまったく乗った記憶がありませんでした
北海道で高速を走ると巨大な虫のおかげで車が血まみれになりますね...
グリルを塗ってだいぶ今の姿になってきました
このころからカメラにはまってきたようです
2015年3月
子供が大きくなればなるほど時間が取れるようになってきました
佐原
2015年5月
富津岬
2015年6月
近所をフラフラしたり
2015年9月
銚子
2016年2月
悩んだ末に決めたシエンタは納車まで半年でした...
2016年3月
来年の3月もう車検かあ...2年は早いですね
2016年5月
館山ドライブ
2016年8月
ちょくちょくお邪魔しているイタリア街
東京タワー
2016年9月
富士山ドライブ
2016年10月
黒Cero乗りのNao.kさん、何かとドライブの参考にさせてもらってます!
2016年11月
紅葉をもとめて奥多摩ドライブ
神宮の銀杏並木 今年もそろそろ行かないとな~
毎年恒例になってきた年末の宮ケ瀬 今年も行けるかな~
2017年1月
今年も丸の内イルミネーション始まりましたが、ゆっくり撮るなら年明けがいいですね
2017年2月
Nao.kさんに連れてきてもらった絶景ポイント!かなりお気に入りです
2017年5月
今度は3527さんと一緒に!
あまり普段Ceroを見ないのですが黒Cero2台とご縁があるのは不思議です
1人で来たり
家族で来たりはまってます...
山道を走っても首都高を走っても楽しい車ですね~
夜の撮影も楽しいですが一番は夜明け頃の時間帯が好きです
2017年9月
渋峠ドライブ
もう雪で通行止めになったりしていて季節が過ぎるの早いですね~
流行りにのってオリパラナンバーに変えたり
2017年10月
楽しかった蕎麦をもとめてドライブ
2017年11月11日
今日見つけた、こち亀のコペン!
今日のコペン
最近ただの車というよりあって当たり前の家族のような扱いで、新聞を取りに行くついでに眺めてしまいます...
10年経てば長男が普通に運転できるのでそれまで維持したいですね、でも運転させるの嫌だな~
だらだら、だらだらと振り返ってしまいました...
まあ新しい車でもなく、軽自動車ですがいい車で出会えてよかった1台になってます
Posted at 2017/11/11 17:29:56 | |
トラックバック(0) | クルマ