
2/10(土)は午前中小学校のPTAの作業で学校の廊下のペンキ塗りをして午後は仕事だったので日、月の連休でした...
土曜日はコペンのバッテリーを充電しておいたのでしっかり復活しました!
充電中~
11.9Vから12.5Vに復活!
日曜日は家族で日帰りのスキー、スノボーに佐久パラダまで行ってきました
自分、妻、長男はスノボーですが何故か長女はスキーです...
通常なら外環~関越~上信越と走るところですが、早朝からすでに鶴ヶ島付近で事故渋滞が発生していたので東北~北関東~関越~上信越と迂回してみました距離的には30㎞程長いですが渋滞もなく8時半頃には無事に到着でした!
北関東道は道路も綺麗で走りやすかったですね
ちなみに運転中なので後ろから長男が撮ってます
順調に走って妙義山かな?綺麗に見えます
佐久平PAに停めて直接スキー場へ行けるのがいいですね、子連れには助かります
ただPAからスキー場へ上がるジャンボエスカレータが長くて急なので写真からだとわかりづらいですが手すりをつかまっていないと怖いです...
こんな感じのスキー場です
南パラダ側がPAなので頂上を越えて北パラダの方で滑ります
寒いですがほぼ人工雪みたいですね~
ゲレンデ以外は雪がほとんど積もっていないです...
いろんなキャラクターの雪像がところどころに出来てましたが...まあいいんでしょう
いまだにゲレンデの真ん中で座り込むのが多くて、ひどいのは真ん中で写真を撮りはじめます...
みんな避けてくれると思っているのでしょうかね、怪我をしてからでは遅いです!
家族で滑れるようになって楽しいです!
さすがに連休なので混んでました、リフトに20分待ちです...
この方角に
ドライブで行った臼田宇宙観測所があると思いますが、山の影になっているので見えなさそうです...
無事に1日滑った疲れを癒しにPA内にある「
みはらしの湯」に入って帰ります!
高速道路は凍結防止剤が撒かれているのでフロント周りは真っ白です...
ここからの帰り道が大変で関越道が事故渋滞が出ていたのですが東北道も事故渋滞だったので行きのようなルートは使えずに関越道で帰ることに...はい、見事にはまりました!
事故渋滞の中のさらに事故、事故を抜けてもまた事故と半分くらいは事故渋滞にはまってました...おかげで家に着いたのは23時過ぎでした、事故には気を付けましょう!
ちなみに寄居PAはお腹が空いたので初めて寄りましたが星のおうじさまに興味が無い人は寄らない方がいいと思います...雰囲気はいいのですがしっかりしたレストランしかなく軽い食事などはとれなくゆっくり座る場所もないです...
次の日2/12は朝から山のような洗濯をして、シエンタの洗車ついでにコペンの洗車です...
シエンタの顔は結構好きなんですけど、プラスチック部分が塗装してあれば良かったんですけどね
リア周りはなかなか好きにはなれませんが、使い勝手は便利です!
乗っているより洗っている方が今年は多いような気がしますが、今回はヘッドライトを磨いてみました
お尻もお気に入り!
停まっている車が綺麗だと気分がいいです!
ただコルトプラスは会社の車になったので洗車機に突っ込んでしまいます...ごめんね
午後からは自由時間だったので正月休みに撮れなかった千葉市のマンホールへ行くことに
寒さと強風で屋根を開けるのは無理でした...
こんな場所にあります
なんで汚水の文字の位置がずれているんだろう...
カードと一緒に
せっかくなので千葉神社と一緒に
まだ時間があるのでポートタワーに行きましたが風がさらに強くてあまりの寒さにすぐに退散でした...
このレンズでは寄ると全然入りません
まだ入りません
縦でやっと入ります
もう少し時間があるので川沿いの夕日を見に移動です
16時50分でしたが日が伸びましたね~
綺麗な夕日を浴びます
夕日を撮っている人は数人いましたが、車を撮っている人はいませんでした...
綺麗だったので日が沈むまで撮り続けてしまいました
富士山が浮かびあっがてきました
コペン、夕日、富士山、スカイツリー!
日が沈んでも綺麗な空ですが、雲が少し多かったかな
いい加減寒いです...
気持ちのいい時間を過ごせました!

Posted at 2018/02/13 18:52:28 | |
トラックバック(0) | クルマ