• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COPELT PLUSのブログ一覧

2018年06月11日 イイね!

初ホワイト餃子~!

初ホワイト餃子~!昨日はNao.kさん3527さんと一緒に野田本店のホワイト餃子を食べてきました!






集合前に国道298号の側道に寄道
道路形状が変わったのであの標識がなくなってました...


Nao.kさんは去年の蕎麦を食べに行こうドライブぶり、3527さんは先週の外環ドライブと2週連続でしたが雨の中いつもの場所に集合です


Nao.kさんのCeroはブログ等で見てましたが、エアロからマフラーまで実物の方が断然良かったです!
結構自分好みなので羨ましいですね~

3527さんもちょくちょく弄くっているので見るたびに進化してますね
やっぱりホイールのツライチ具合が素晴らしいです!

土手沿いの道は三郷まではちょいちょい使ってましたが、野田の方まで行くのも便利ですね
後姿ばかりですが撮らせてもらいました!


こんなトンネルもコペンだとスイスイ~


ウインカーのLED眩しいです...でも切れがあっていいな~


野田本店のホワイト餃子に到着!
昭和の匂いのする看板ですね~


初めて来ましたが、生餃子の販売は10時には売り切れるようで朝の7時位から並んでるみたいです
店内での食事も時間が短いですね...作るのが間に合わないようです


餃子の注文も1人20個で食べれるかなと思いましたが、しっかり美味しく食べてしまいました!
Nao.kさんは昔60個位食べていたそうです...3527さんはまだ40個はいけそうですね~
揚げ餃子と焼き餃子の中間?みたいな感じでした
かなりのボリュームですがこれで30個なのでこの倍3人で美味しく頂きました


最後の1個を無事に完食!もっと綺麗に撮ったつもりでしたが、食べかけではないですよ...


雨が小降りだったので、駐車場で3台並べてお互いのコペンを見比べてました


Nao.kさんのエアロはやっぱり低いので険しい道、車止めはかなり危なそうですね...3527さんと比べても低いです


マフラーは3527さんがD-SPORT、Nao.kさんが柿本でお互いチタンカラーで見た目は似ていますがD-SPORTの方が太いです、拳が入りますね~
あれ?マフラーの写真を撮ってませんでした...


最新のコペンで弄っている2台のCeroを眺めているとやっぱり自分のは古いな~と思います...
まあ気に入っているので最期まで乗りたいのでやっぱり弄るより、維持中心になってしまうかな~

帰りは自分とNao.kさんは来た道で3527さんは常磐道から外環経由で帰るのでここでお別れでした、ふらふら~っと集まってふらふら~っと解散気楽でいいですね!

帰り道もNao.kさんのCeroを眺めながら
もう土砂降り...


もう少し右側からの右後ろの角度がお気に入り


ハイドラを眺めていると3527さんより松戸辺りまでは下道の方が早いかなと思いましたが、外環に入ってから一気に抜かれてしまいました...やっぱり外環が繋がって便利になりましたね~

今度は休みを合わせるのでまた走りに行きましょうね~
Posted at 2018/06/11 18:26:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月04日 イイね!

外環道千葉区間開通!

6月2日の夜に3527さんと開通して5時間後に走ってきました!
今回は外環から首都高を走って京葉道路に帰ってくるルートです


とりあえず21時頃に幕張に集合して出発
LEDウィンカー切れがいいです!


湾岸習志野から乗って高谷JCTを目指します


高谷JCTから結構高い所を走って外環に入ります




料金所を過ぎると直ぐにトンネル区間に入りますが、新しいだけあって明るくて走りやすいですね~








京葉JCT~市川中央IC~松戸ICとあっという間で10分かからないで着くので、お金はかかるけど便利になりましたね

トンネル区間を抜けると高架部分に入ります高い所を走っているので眺めがいいです
後ろのCeroはLED化が進んでいるので眩しいです...


何処に行くのも事故渋滞が無ければ近くなりました


高谷JCT~三郷JCTまで15分位で走り切りました便利ですね~
今回はそのまま三郷JCTから首都高に入ります、とりあえず八潮PAでひと休憩
WG-40の手持ち夜景で撮ってみましたが粗くて駄目ですね...


20分位お互いの車の話をしてましたが楽しいですね~




走り出したらすぐに工事渋滞...
土曜の夜は工事が多く、ルーレット族?対策で箱崎PA、辰巳第1PAは封鎖されてました...


高速を走るときは基本屋根は開けないですが、今回は開けて走ったのでいつもと眺めが違いました。ただ、サンバイザーを取ってしまっているのでスピードがあがると風の巻き込みが結構ありますね...
スカイツリーを眺めて


首都高を抜けて


レインボーブリッジを渡って


京葉道路に向かいます
7号線(小松川線)とC2(中央環状線)ももう少しで繋がるようなのでまた便利になりますね


掲示板も新しくなったけど市川ICの出口がわかりづらいですね


京葉市川PAは使いづらく京葉道路の下りしか寄れません...外環からは寄れないので注意ですね


23時頃には市川PAに到着です


自動販売機で高額商品が売ってました...買えません


また少し話して3527さんとはここでお別れです、楽しく走れました!






帰りは外環の上の国道298号を走って帰ります
国道14号から国道298号に入った所で京成線をくぐるので踏切の渋滞もなさそうですね


良く走るところも全然風景が変わりました...菅野通りって言うのですね


東北道、関越道に行くときは市川北ICから乗ることになりそうです


国道298号を外れて元の道を走るとバス通りですが狭いですね...


無事に0時前に家に到着しました!
今回は100㎞位でしたがC1,C2,湾岸と絡めればかるく300㎞コースになります、ふらふらっと首都高ドライブも悪くないですね~


ついでに次の日の話
6月3日も家族で買い物に行くのに松戸ICから湾岸習志野まで外環を使いましたが早く着くので家族にも好評でした!なのででちょくちょく使うことになるのかな~お金がかかるけど早いからしょうがないかな...

この日はいろいろ忙しかったので、シエンタを洗車してコペンは手入れのみです...
最近の楽しみのミニトマト大きくなってきました(画像がすっきりした!)




シエンタは来年の1月で車検です早いな~


シエンタの顔にだいぶ慣れたのに7月のマイナーチェンジで顔が変わるようですね...


今のところ顎を少し擦るくらいで大ダメージは無いです


コペンは特にエアロは付けていないですが意外に擦りますね...やっぱり純正でも車高が低いですね


コペンの手入れ
梅雨に向けてガラコを塗って


いつも通りゴム類のメンテナンスをして
トランクの付け根によくゴミが溜まりますね




シートカバーも気に入っているので皮の部分の手入れも大事です


どっちの車もまだまだ乗って行きたいな~
Posted at 2018/06/04 19:06:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりにトカゲ発見!」
何シテル?   08/08 08:02
COPELT PLUSです、よろしくお願いします。 ドライブ大好きですが、あまり走りに行く時間がないので日曜日の早朝、夜に走ることが多いです... カメラも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

HID屋 LEDヘッドライト Mシリーズ (H1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 14:05:47
REAL ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:44:53
プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 23:40:41

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
平成28年1月30日に無事納車されました 妻の通勤車+家族のお出かけ車なのでメンテナン ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
のんびり休日の早朝、夜と写真を撮りながらドライブしてます!
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
我が家のメインでしたが、今は会社の車になりました...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation