
土曜の夜から日曜の夜までなかなか慌ただしい週末でした...
まずは土曜の夜に家族で毎年恒例の丸の内イルミネーションに行ってきました~!
今年はスター・ウォーズがテーマみたいでしたが、あまり詳しくないのでツリーがいまいちでしたね...
いつものライオンもしっかりいました
KITTEのツリーもいまいちでしたが、音楽と合わせて光る演出が良かったです
さすがに21時を過ぎると寒いです...
東京駅は工事が終わってから素晴らしい景色になりましたね!
家族で行くときはビルの地下駐車場に止めるのですが1時間位で1200円の駐車代でした...
家族は高すぎるね~と言ってますが、もっと高いところはいくらでもあります...でも電車で行くよりも随分安いと思うけどな~
このままだとコペンに乗る暇が無くなるので日曜は6時から朝のドライブへ
銀杏が残っている所もあるのでもしかしたらと思い神宮外苑の銀杏並木へ向かいましたが、見事に散ってました...
平べったいな~
凄く寒い朝でした...
特に意味は無いですが、神宮外苑を一周回ったドライブレコーダの動画
新国立競技場と一緒に!
左端の方にオリンピックのモニュメントも見えます...
帰り道は東京駅付近を通るので丸の内にまた寄ってみました
10時間位前に家族と一緒にいたのにまた来てしまった...
イルミネーションが点いていないと寒々しいですね~
東京駅いいな~!
ここから子供の送り迎えや買い物の用事があったので9時半までに帰らなければいけないので急いで退散です...空いていたので無事間に合いました!
午後からはシエンタを冬仕様に変更作業です
スタッドレスに交換するためにお店に持ち込みでお願いしようかなと思ってましたが、見事に混んでいたので自力でタイヤ交換です...
夏仕様のシエンタですが汚いですね~
4月に交換した
PIRELLI P7 EVO TOURINGで8か月4500㎞程走りましたが、タイヤのノイズも気にならないし晴れでも雨でも普通に走ってくれるので十分なタイヤです。
ちょうどローテーションの時期なのでスタッドレスから履き替える時に前後左右入替かな~
洗車完了、スッキリしました!
早速スタッドレスに交換しようと思ったらボルトが行方不明で30分のロスタイム...片付けは大事ですね
無事に見つかって作業開始です
まずはスタッドレスの確認です、奇麗にしてしまっておいたので状態はいいです
せっかくなので取り付ける前にコーティング
空気が160kpaまで減っているので240kpaまで入れます
昔ランエボにチェーンを付けるために安いガレージジャッキを用意しましたが、さすがに古いのとシエンタのフロントジャッキアップのポイントが奥過ぎて使いづらいので車載ジャッキで一本ずつ交換です
怪我しても車を傷つけても悲しいので、ゆっくり確実に交換です
参考サイト
DIY Labo
ボルトが絞まっていて外すのが大変でしたが、地道に1本づつ交換して1時間ほどで何とか交換
仕上げはトルクレンチで絞めて完了です
外したタイヤも空気を抜いて綺麗にして片付けます
カバーを掛けてから横積みで保管です
ちなみに裏は虫が入ってこないようにダンボールで蓋をしておきました...
このまま一気にキャリアまで取り付けです、毎年の作業なので15分もあれば取り付けられます
キャリアを付けたシエンタの姿は結構お気に入りです!
洗車~ボルト探し~タイヤ交換~キャリア取付け~片付けまで4時間ほどかかってしまいました...
このまま約束をしていた中山競馬場のイルミネーションを見に出発です...
まだクリスマスでは無いけどたくさんの人がイルミネーションを見に来てました
子供に携帯のライトを使って何か書いてみてと言ったらハート...
無事に週末を乗り切れました!
今年は年末最後のドライブで毎年恒例になってきた宮ケ瀬まで行けるかな~
Posted at 2019/12/17 18:15:41 | |
トラックバック(0) | 日記