
千葉のオートテスト後、富士スピードウェイで行われる湘南オートテストに空きがあるとのことで家族との交渉の末、参加してきました。
今回は少し遠いので5時前に息子と出発!
途中から霧が凄かったけど、子供が寝ているうちに一気に足柄SAまで到着
富士スピードウェイに着くころにはいい天気!
初めて入りました、途中でいい景色があったので帰りに撮ろうとスルーしてしまいましたが、帰りは曇ってしまったので撮っておけばよかった~
早速練習走行から競技開始
こんなカッコイイ写真をいただきました、エブリィ~さんありがとうございます
さすがオートテスト、こんな貴重な車が全開で走ります!
凄いなアルトワークスはみんな浮くのかな?
このロードスターは速すぎて参考になりません...
自分との差は同じコースを走って8秒...
色んな車種が参加します
昼休みに隣の本コースまで見学してきました
1500mのストレート初めて見ました!
渋い車が爆音でレースをしてました、いいですね~
今年はコロナでいろいろ振り回されてますが、いい気分転換になります
今回は息子も連れてきたのでカメラ2台体制で撮りましたが、レンズ18㎜-135㎜と単焦点50㎜を分けなければいけないのと撮る場所が難しくまとまりのない写真ばかりになってしまいました...
最終のコーン付近を中心に何枚かブログに載せておきます

<
相変わらず結果はいまいちですが、練習3本、本番2本、反省1本と多く走れたので楽しかったですね~
ここから参考にはならにですが、走行動画を並べてみます
ただ痛恨のミスで本番走行の1回目と2回目の車内動画が撮れてませんでした...
練習走行3回目の車内動画、息子もそれなりに楽しんでくれたようです
本番2回のドライブレコーダーの動画を並べてみましたが、1回目41.056(上)、2回目40.805(下)なので間違い探しかと思うくらい違いが無いです...
さらに上からの本番2回の比較
途中カラーコーンを目印に見てみると2回目(下)の方がコペン1/3位速いです...
面白いのでさらに同じクラスの1位のロードスターとの比較(3.4秒の差があります)
やっぱりスタートダッシュ、バックとバックからのスタートで大きく差が開きますね
最後の反省走行はタイム計測無しだったので隣で息子が測ってくれました!
結果は40.71手動なのに結構正確だと思います...40秒切りたかったな~
(途中のスキール音は隣のジムカーナーの練習している車両からです)
今回も写真をたくさん勝手に撮らせていただいたのでflickrにまとめて載せますが、編集していないので載せて迷惑な方はすぐに消します。
すみませんがご連絡ください。
たくさん撮ったのでナンバーごとにまとめてみました。
撮れなかった方少ない方ごめんなさい、写真は自分のならご自由に使ってください。
湘南オートテスト 富士スピードウェイ 2020年12月6日 flickr
無事にオートテストが終了して、息子の目当てのさわやかハンバーグへ向けて出発です。
本来なら御殿場店が近いのですがまさかの180分待ち...
なので1時間かけて帰り道とは反対方向の富士鷹岡店へ!ここは20分待ちでした
高級なハンバーグは食べたことは無いですが、息子も自分も今のところ最高です!
せっかくなのでちょっと動画も
息子もあまりコロナのおかげで出かけれていなかったのでいい気分転換になったようです。
あと5年たったら息子も免許を取れるので一緒にオートテスト出れたら楽しいな~と思ってます!
Posted at 2020/12/10 16:07:44 | |
トラックバック(0) | クルマ