今月も2/3が終わってしまいましたが、土曜が仕事で日曜に妻が仕事のことが多いので全然出かけられてません...
なので今月はWRC9で遊んでばかりです...
ラリージャパンが中止になってセントラルラリーに期待してましたが、見れるのは1か所でしかも河川敷の反対側からの観戦ということで今回はあきらめました。
WRカーが来るならばリエゾン区間だけでも観戦を考えてましたが来ないようですね~
ただ11/7に勝田選手がヤリスWRCでデモランをするようなので行ける人は見に行くと楽しいと思いますよ!
WRC9は海外版なので表示が全て英語なので初めは苦労しましたが、走り出してしまえば全く問題ないですね。近いうちにswitchの日本語版WRC9(年内)とWRC10(未定)が発売予定なので楽しみです。
最近はオンラインでタイムを争うのではなく下のクラスから成績を残していくとステップアップしていくシーズンモードで楽しんでます。
とりあえずやっとFord Fiesta WRCに乗ることが出来ました!
設定をリトライを無くして、車がぶつかると壊れやすくしたので結構緊張感を持って走れます
WRC2クラスのヒュンダイi20
ゲームなので横転してもリタイヤにはならないですが、横転するとトップをとるのは不可能です
ナイトステージはやっぱりswitchだと見づらいです...
ステップアップしてFord Fiesta
もっと攻めないと勝てません
コースはメキシコですが実際にこういう橋はあるのかな?
ラリーカーは埃を巻き上げて走り去っていく後姿がいいです!
ポルトガルは教会?の前もコースになってます
ここはドリフトで流しっぱなしで抜けていきます
こういうところで観戦してみたいな~
コースの途中でドローンが追っかけてきます
どこまで壊れるか試してみました
ヤリスWRCごめんなさい...
壁に擦るようにぶつかり続けるとパンクします
とりあえずボディは汚れますが壊れることは無いようです
そのまま走り続けるとタイヤが外れてホイールのみになります
ちなみに1回だけタイヤ交換をすることが出来るようですが+30秒のペナルティになります、実際は30秒では交換できないのでペナルティのほうがいいのかな...
さらに走り続けると全部タイヤが外れてしまい、まともに走れなくなるのでリタイヤするしかなくなります...
真面目に走ればここまパンクすることは無いので大丈夫です、セッティングが決まるといい感じで走れるので気持がいいです!
でも実際のWRCのドライバーはゲームよりキレのある走りなので素晴らしいです!
来年こそはラリージャパンを見に行きたいな~
もう少ししないと日程が調整出来ないので富士はまだわかりませんが、千葉のオートテストは申し込めたので楽しみだな~
Posted at 2021/10/22 18:01:26 | |
トラックバック(0) | 日記