
台風の迫る9/19にオートテストin ICC夏の陣に参加してきました
今回の集合時間は9時だったので、のんびり7時前に下道で出発
降ったり止んだり、晴れたりと忙しい天気でしたが無事に到着

と思ったら、車の下からオイルが垂れていると指摘が...
すぐにオーガナイザーの方がジャッキで車を持ち上げて見てくれて、ドレンボルト付近から滲むような感じでした...
おそらくボルトの締めすぎでパッキンから滲んでいるくらいなので走って大丈夫でしょうとのことで無事に参加できました。
すぐにチェックしてくれて、本当にありがとうございました。
まわりの皆さんにも心配をおかけしました。
古くなってきたので、ちょくちょく車の下に漏れが無いかチェックをしてますが、交換したばかりなので油断してました...
気を取り直して急いでコースの確認です
横転事故も最近あったのでバックは真っすぐでしたが、ちょっと複雑で楽しい感じのコースです。
スタート直後からいきなりバック
最後のスラロームもコーンの幅が変わるので大き目の車は苦労してました
ここからは今回も勝手に撮らせて頂いた、お気に入りの写真です
今回も撮ったままの写真を最後にFlickrに載せますので気が向いたら見てください。
写真ありがとうございました~
今回も入賞おめでとうございます、毎回違う車でオートテストを楽しんでいるので撮っていても楽しいです
新しい車期待しているので、またオートテストでよろしくお願いします
オートテストはいろんな車が元気に走るので楽しいですね~
降ったり止んだりなので路面状況がコロコロ変わります...
結構お気に入りです
こういう感じでラリージャパンでのラリーカーを撮りたいですが、さすがにここまで近くまで寄れませんね...
思い出してしまった、何よりチケットが無いです...
黒ですがピントが良く合ってくれて撮れました、奇麗だな~
ここは結構近くで撮れるので、楽しんで撮れます
本当は山の風景も一緒に入れて撮りたいですが、コース内に入らないと無理だな~
練習走行でスピンしてしまいましたが、雨の中本番はしっかりタイム残してさすがです
フォグランプがいい感じに撮れましたが、車体がおさまってなかった...

ちなみにライトを付けてくれるとピントが合いやすいです
あいかわらず圧倒的な速さですが、何かまだ余裕がありそうな雰囲気ですね...
ロードスターは後姿がいいですね~
今回の一番のお気に入りは自分と同じコペンです
ちょっと暗めですが、コーン入りで走りすぎていく感じが気に入りました

流し撮りが一番撮りたいですが、それと同時に写真を見た瞬間にあ~ここで走ったな~というのが思い出せる写真が撮りたいですね。
まだまだ難しいな...
せっかくなので豪雨特集です
オーガナイザーの皆さん本当にお疲れ様でした、ありがとうございます。
雨でも速かったな~
ICCは10台並べるのでテンポよく走れるのがいいですね~
頂いた写真です、もう少し楽しそうに走らないとダメですね...
結果はオイル漏れで頭がいっぱいで、自分のタイムしか気にしてませんでしたがあと0.4秒頑張れば入賞できたのにな~
でも動画を見直したら6位の缶さんまでは、まだまだ頑張りが足らないな...
オイル漏れもありましたが、無事にオートテストを終えることが出来ました
みなさん、忙しい天気の中お疲れ様でした。
帰り道は常磐道で一気に帰りましたが、途中は豪雨が降ったり止んだりでした...

車も心配だったので80㎞位で静かに走ってましたが、土砂降りの中(たぶん100㎞オーバー)を爆走してきたSUVの車が何を思ったかブレーキを踏んでリヤが少し流れて危うくスピンしそうになってました...勘弁してほしいですね...
整備工場にもっていって、見てもらってパッキンを交換してとりあえず様子見です
茨城中央サーキットのパドックの状態
今日の朝(9/21)の状態、見る限り大丈夫そうですね~
台風の迫るオートテスト楽しめましたが、いろいろあって疲れたな~
でも次のICC12/18は参加予定なのでよろしくお願いします。
最後にいつもながらいつもながら勝手に撮らせていただいた写真は下のflickerに載せましたが、撮ったままの状態なので迷惑ならばすぐに削除しますので面倒ですがご連絡ください。
自分(18番)の走行の前後10番~23番は撮れていないのでごめんなさい。
ダウンロードは自分の車でしたら気にせず、自由にダウンロードして使用してください。
Flickr
Posted at 2022/09/21 18:20:45 | |
トラックバック(0) | クルマ