
仕事と家の事が忙しくもう1週間経ってしまいましたが、牛久までマンホールカードを頂きついでに初の牛久大仏まで行ってきました
休日もなかなか時間が取れなく早朝ドライブも行けてません...
今年のミニトマトは例年より実が少ないような気がしましたが、無事に食べれました!
新鮮な分、店より美味しかったな~
用事を済ませて10時頃に家を出たので道中はすでに渋滞でした...
走りにくいので途中で帰ろうかと思いましたが何とか配っている牛久市役所へ到着
実際のマンホールもすぐ近くだったのでカードと一緒に
最近マンホールにシート?を貼り付けているタイプがちらほらありますが、このように型枠から作っているマンホールの方が味があっていいです
せっかく牛久まで来たので牛久大仏へ向かいます
森の中から突然現れる感じで登場です、想像以上に大きいです...
さっそく拝観料を払い入場して、まずは笑顔で出迎えてくれます
大きいので距離感がわかりづらく思いのほか大仏まで歩きます
5分くらい歩いて足元に到着
ちなみにインドの方を向いているようです
85ⅿの胸の所の展望台へはエレベーターで上がります
曇っていたので景色はあまり良く見えなかったです...
大仏のデザインもあると思うので外を見る所は狭いです...
大仏からコペンが見えました
大仏内は写真を撮るなとは書いてなかったですが、やっぱり撮りづらい雰囲気なので展望台からしか撮りませんでした
とりあえず動画も撮ってみました
2倍速にしたので少し見づらいですが大きさがわかると思います
無事に見物して車に戻る途中、池に鯉がいました
ほぼ陸で食べてます...
大きいな~
待ち受け画面になりそうだな...
夢に出てきそうな大きさでした
やっぱり外国の皆さんが多かったな~
そういえば今週は会社の車となったコルトプラスのタイヤ交換しました
今年に入ってからちょくちょく会社にタイヤを交換してくれと言っていたのですが、いい加減ヤバいので自分で交換しに行くと言ったら出来るだけ安いのと...言われたので中古タイヤに交換です...
パンクが心配なほどに溝が無いです...
勝手に交換してくれたTRIANGULE4年間頑張ってくれました
タイヤ関係はここにいつもお願いしてます
4年落ちのNEXTRYで8部山です
タイヤ代、交換工賃、廃タイヤ、バルブ交換込みで1本5500円で4本22000円でした...
確かに安いけど自分の車には使わないかな~
GOPROで夜中から夜明けまでタイムラプスで撮ってみたら、流れ星らしきものが撮れていました
7/28のICCのオートテストは無事に申し込めました、暑そうだけど楽しんで走ろ~
Posted at 2024/07/06 17:49:40 | |
トラックバック(0) | クルマ