• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月15日

幸せな結末。。。

幸せな結末。。。
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / デミオ XD ツーリング(AT_1.5) (2016年)
乗車人数 3人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 まずはコンパクトカーである事。
一定の割り切りは必要だけど、ちゃんとした5人乗りで、リアトランクも備えている所。

マツダデザイン。


車を一度洗車した時に改めて気が付きましたが、外装デザインは凝っているなぁ。。と。立体っぽい平面ではなくちゃんとした立体的な造形でした。

内装が特に好み。。内装も立体的だ。

しかも…このクラスではちょっと不釣り合いな位な質感と充実感とカッコよさ。。
例えば。。シートやステアリングもそうなんだけれど、その気にさせる「何か」をちゃんと持っていて、考えられていて、スポーティー感に溢れている。。とにかくストライクゾーンど真ん中でした(笑)

コンパクトカーにディーゼルエンジンが載っている事。国産車の同じクラスに同条件の車が存在しない。

フラットなトルク特性による扱いやすさと加速性能。
25.5キロのトルクを低速域から発生させている点。

6ATですが。。マニュアルモードがある事。コレ大事(笑)大抵は「上級グレードのみ」とか「パドルのみ」が多いですが、デミオはシフトレバーでもソレが出来る。自分はシフトレバー派(笑)

納得の省燃費 。
不満な点 今の所特にない…と言いたかったが。。思った事体感した事を数点挙げときます。。

良くも悪くも立体的な内装。凹凸面に埃が普通に溜まりやすい(汗)こうなる事はある程度は予想出来た事態でした…(^^;)

このクラスならこんなものかも・・と何処か思いますが、収納スペースがあまり設けてありませんね。軽自動車から乗り換えたらビックリするのでは?

瞬間燃費…時々表示がおかしいなと思える時がある。同じように践んだり離したりしているはずなのに、表示される数字が妙に悪い時があったりもした。。それに呼応して平均燃費の下がり方も早い早い。。(^^;)
※原因はDPF再生。PMを始めとする有害な微粒子物質を除去する為に、燃料を増やす等をして燃焼させる作用。


自動シフトダウン。自動シフトダウンそのものが悪いと言っている訳ではない。。自分がシフトダウンするタイミングと自動シフトダウンのタイミングが重なってしまう事が何度か。。例えば4速から3速に落とすタイミングが重なった結果2速になってしまう等…この場合の自動シフトダウン目安は約38キロです(^^;)


エンジン停止状態でロックしない状態で後席にてドアを閉めて作業をし、外に出ようとしたら・・なんと中から扉を開けられなく(出られなく)なった事が何度かあり。。正直焦った(笑)ロック、アンロックは関係なし。。困った挙げ句、前席へ乗り移って外へ出ました(前席は内側からの出入り可能でした)
※原因はチャイルドロックでした。納車時に既にロック状態だった様子(>_<) そういえば・・後席の乗り降り時のドアの開閉めを外から自分が行っていた為、気付きませんでした。。(^^;)
総評 自分は軽自動車を買おうと思っていました。購入するお車もある程度決まり、代替え時期も決めておりました。。でも「本当にソレでいいのか」という想いもありました。
そんな最中にクリーンディーゼルを搭載したデミオが目に留まり、予定よりも約2か月前倒しする形で購入する運びとなりました。

マークxからの乗り換え。。ネットで拝見すると自分みたいなユーザーを「ダウンサイザー」と呼ぶそうです。ミドルサルーンカーからコンパクトカーへ乗り換えた訳なのですが、今回の乗り換え・・正直に言いますと。。得るモノより失うモノの方が多くなるだろうな・・と半ば覚悟しておりました。
でも実際には驚く程無かったですね。失ったものが・・です。

このクラスには見合わないエクステリアとインテリア・・質感と装備品と走行性能を与えられていました。「コレはもうデミオ辺りのコンパクトカーではないだろう」・・と思わずツッコミを入れてしまったくらいです(笑) 手抜き・・といいますか適当に妥協した。。みたいなモノをあまり感じません。ど素人の自分がみてもこのお車の原価率は高そうな・・?ちゃんと利益はあるのだろうか・・と余計な心配をしてしまいました。でも、こんな車を造ってくれたマツダには本当に感謝です(^^;)

クリーンディーゼルエンジンは洗練されて静か。。な方です。過去経験では前の会社で時々使用したマツダ・タイタンとしか比較出来ない自分なので、何とも言えませんが(;^_^A
エンジンも・・なのでしょうが、特に車自体の遮音性・気密性を上げているのがかなり大きいかなと思います。
実際にボンネットを開けるとそれ相応の音はちゃんと聞こえてきます。。

低速域から25.5キロのトルクを発生させるエンジンの為、シフトアッブ時も大トルクを維持したままなので基本的に扱い易く、気持ちよい加速を得られます。

6ATもよく出来ています。マニュアルモードが用意されている点は素直に嬉しい(^_^)
このマニュアルモードはYESとNOがハッキリしていて、ある意味面白い。まるで外人みたいで・・(笑)
例えば自分が「適当」な所でシフトアップをしようとしても、条件を満たしていなければATの方が拒否しますので絶対に入りません(笑)逆に申し上げれば、その条件と特性を理解して操作を行いさえすれば。。ちゃんと受け付けます。見方を変え操作に慣れれば、かなりマニュアル操作的なスムーズな運転の出来る6ATだと判断出来ます。 

ディーゼルエンジンの特性上、エンジンブレーキが効きにくい・・という不満も耳にします。。でも、コレも逆に考えればそれも長所なのでは?・・と。 メーカーこそ違いますが「いすゞ」ではアクセルOFFによるエンジンブレーキを活用する事で究極の省燃費運転が出来ると公表しています。ディーゼル車はアクセルを抜いても車速はゆっくり落ちていくので、状況を利用出来ればコレだけでもエコドライブが可能です。 

・・なので、燃費は。。走行条件にもよりますが、一応の配慮をする事で向上致します。
中速~高速域の淡々と走れる場合の方が~より省燃費を普通に期待出来ます。瞬間燃費数値だけを見てビックリ致します。クリーンディーゼル車は片田舎の水の惑星に住んでいる自分には向いているかと思われます・・。
・・逆に、市街地中心で45キロ以下のダラダラと運転。。更にストップ&ゴーが続くと燃費は落ちていきます。。そういう意味でクリーンディーゼル車にも欠点はちゃんとあります。 そういう使用条件を中心に考慮しますと・・ハイブリットカーのアクアとかの方が普通に安定した省燃費を期待出来るかと思われます。

代替えの際・・省燃費・経済性も考慮致したく。。第一の選択が軽自動車への乗り換え。第二の選択がハイブリッド車でした。。でしたが第二のハイブリッド車(アクアやプリウス等)は早々に候補から消えてしまい(笑)軽自動車一択と決めていたつもりの最中「クリーンディーゼル車」という第三の選択が発生。。それがDJデミオとの出会いでした。

代替え検討時は本当に悩み抜きましたが・・結果は幸せな結末に。。。
マツダ・デミオはイイ車ですわ。。(^_^)
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
フラットなトルク特性を持つディーゼルエンジン。
25.5キロのトルクを低速域から発生。シフトアッブ時も大トルクを維持したままなので、基本的に扱い易く、気持ちよい加速を得る事が出来る点は◎
加速が途切れない?車体が前に出る。。そんな感じか。

排気量換算でいえば単純に、2,5リッタークラスのトルクを持っている。。が、だからといって登り勾配なんて何速だろうとモノともしない!…という訳ではないです。。(^^;)

高速域も大トルクの為、踏めば不満も少なくそれなりに走っていきますが。。「速さ」で言えば・・やはり1.5リッター105馬力のエンジンなのかもしれない。。例えるならば、得られた「速さ」を「維持」する場合は…と解釈したら、何となく分かりやすいのかな・・?(^^;)

足まわりブレーキもノーマルとして考えたら良くまとまっているなぁと思う。
普通に乗り回す分には特に不満を感じなかったので・・・足まわりはこのままでもおKかな?と考えている。

同時に…その気になればスポーティーな走行も可能だけど、このクルマはきっとツーリングカーなんだろうなぁ…というのが素直な感想です。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
多少硬いような気もしましたが、それぞれの要素のバランスがちゃんと取れているので、トータル的には乗り心地は悪くないな。。と感じる。

足回りもノーマルとして考えたら良くで出来ているなぁ。。と素直に認める。

シートは低反発素材を使っているとか何とかの為、その座り心地も良いな…と素直にそう思えます。このシートなら腰への負担も少ない事を切実に希望…(笑)
積載性
☆☆☆☆☆無評価
このクラスでは平均的だと思われる。畳み式自転車(三つ折り)と+αの荷物位は、リアトランクに載せる事が出来ます。

後席にも荷物もソレなりには載せられる。「人」が乗るにしても車のソレ相応の広さかな?実際、自分も乗ってみたし。。家族も乗り降りしたが特に不満は出ていない。天井の高さも。。まぁこんなものでしょうか。…逆に物申せば、最近の車の室内の広さ…特に天井が高すぎるんだよ。。(笑)
燃費
☆☆☆☆☆無評価
平均燃費最低が14.7キロで最高で20キロ。。
1回目給油=234,3キロ走行し、平均燃費17,3キロに対して実燃費は15,9キロで…
2回目給油=357,5キロ走行し、平均燃費17,7キロに対して実燃費はなんと17,9キロでした。。


※エアコンON。フルマニュアルモードで運転。高速道路は使わず。実燃費は満タン法。。

「6ATなら多分コレくらいかな…?」とは予想していた。乗り方に配慮は必要でしたが、一応予定通りの燃費には達した。。ある意味、計画通り?いや予定通りにかもしれない。。
その他
故障経験 今の所ない。。と言いたかったが、一度「KEY警告灯」が赤く点灯しました。

鍵のデザインの真ん中に!が入っている。
走行中に赤くなります。
※アドバンスキーレス機能の異常。。らしい

一応中古ディーラーへ一報済み。点灯したのはとりあえず一度だけ。。現時点は様子見段階…。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2019/01/15 17:51:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2019年1月15日 19:53
僕もXで、1度だけ内側から後席ドアが開かなくなりました(^^;
その時は、ドア内側?ストライカーって言うんですかね?
あの辺の近くのレバー(チャイルドロック)に洗車の時に手が当たってチャイルドロック状態だった為でした(>_<)
ちなみに、運転席はドアロックしても内側から開きます(^^;
Dラー曰く、災害とか事故に合ったときにすぐ出られるように、そのような仕様になっているそうです(^-^)
コメントへの返答
2019年1月15日 20:16
こんばんは(^^;)

。。⁉

マジですか。 Xでは一度もありませんでしたので。。

納車されて以来。。一度もチャイルドロックボタンを押した記憶がございませんが。。。なるほど・・それならば納得のいく話です。 もしかしたら既にロック状態だったのかもしれません。

ありがとうございます。

後で確認してみますね(^^;)
2019年1月16日 8:04
おはようございます。

何はともあれ軽にしとけばとならなくて良かったです(#^^#)

下道を普通に走るならトルクあって軽い車の方がキビキビ走ってくれますよね♪
高速ではマークXの方が分があると思いますが使い方ですし

自分のは気を使った2千回転以下の下道運転で満タン法10km超えるくらいです
ハイブリッド以外で15km以上は優秀!(^^)

一昔前のデミオは軽に毛が生えた程度という印象でしたがこの形になって良くなりましたよね
室内も同等のコンパクトと比較するとプラスチック満載じゃないしかなりいい
デザインもどことなく欧州車要素も入ってるように感じます。

自分もマニュアル歴長かったので左手は基本シフトノブなのでパドルシフトは嫌いです。

良い出会いが出来て良かったですね♪
次は何弄るのかな~(笑)なんてね
コメントへの返答
2019年1月16日 20:51
。。すみません。こんばんは(^^;)

・・軽は軽でそれなりには良かったのでしょうが。。一番気になるのは実際に乗ってみた際の燃費ですわ。。。


軽いのもあるのですが・・やはり高トルクを維持したまま・・というのは何気にスゴイ事なんだなぁ。。というのが実感です。加速が途切れません(^^;)

クリーンディーゼルはとりあえず合格ですかね(^^;)

前のモデルも悪くありませんでしたが(個人的には)このモデルは外観こそ半分継承してるっぽい・・でも、そういう延長的な感じ感は全くありません。本当の意味で新型なのだと感じました(^_^)

パドルがダメ。。という訳ではないですけど・・S660のパドルは悪くありませんでした。ダイレクト感ありますしし・・ただ、シフトノブでその操作が出来る方が個人的には違和感があまりしない。。という感想です。。

弄りポイントに関しては一応「未来予想図」的なモノは既に出来上がっています。でも変わるんだろうな未来。。な予感です(笑)

タイトル「幸せな結末」は大滝詠一さんの歌詞から拝借致しました。。(笑)

プロフィール

「父との最後のドライブ。。 http://cvw.jp/b/745381/48498754/
何シテル?   06/21 19:23
・・まぁSeaと言います。一見は何処にもいそうな普通の男?でもちょっと変わり者?でもクルマは好き・・そんな感じです。。 車歴) ミラTRXX(M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR(MT)に乗ってます(^^ゞ 色はシフォンアイボリーメタリック(^^; 本当 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ。 ディーゼルターボ6AT仕様。 内外装・走り共に大変良く出来たお車なので ...
トヨタ スープラ mintスープラ (トヨタ スープラ)
平成8年式、約50000キロ走行の中古車を購入して約10年くらい所有していました。・・車 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
・・購入当初は「この車は、そんなにやらないようにしよう・・」と、思っていたはずなのに・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation