• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁSeaのブログ一覧

2019年05月20日 イイね!

ETERNAL WIND〜



HGUC 1/144 ガンダムF91 (機動戦士ガンダムF91)

1991年3月に劇場公開されたガンダムシリーズの映画の。。つまり、ガンダムですわ。。自分にとっては0083に並ぶくらい好きかもしれない。。。なので、つい手が出たのでしょう・・・・(^^;

「Eternal Wind ほほえみは光る風の中」(森口博子)
今聞いても大変いい曲です(^_^)


小説版も。。割と近年になって読みました。

はじまりは

「人間はもっと、ふっくらと生きるべきだ」

・・そんな事が書いてあった、と思う。

上下巻で構成されていたのですが、上巻ではMS(ロボット)戦闘等は後半部分からしか登場せず、主役機(F91)は表紙にしかその姿がないという、ある意味奇妙な構成でした(笑) しかし仮想現実での宇宙。。英語で言うと「ユニバァァァス!!」時代の、社会風俗や世界感といいますか、その日常生活等が濃厚に書かれていて、ある意味面白く読めました。。

ちなみに劇場版は上巻の終わり近い所から始まる。。そんな感じですか(^^;






実際に組み立ててみて素で驚く。。精巧でとてもスリム。そして小さい(^^;
感覚としてはロボットというよりもはやサイボーグ?みたいな?ほぼ人型(笑)



1/144で再現ですが、本来は(;^_^A
【比較】 左F91(15,2m)右ジムカスタム(18m)







HGながら武装・ギミック等も一通りは揃っていたので、満足度も高い。普通にカッコよかった(^_^)

実は・・コレも買っていた(^^;


「 1/100 機動戦士ガンダムF91 ベルガギロス 黒の戦隊 ブラックバンガード XM-05」

本当はクロスボーンバンガードのMSも数体組み立てたかった所でした・・が、どういう訳か今時の規格でのHG(1/144)は1体もありませんでした・・コレはかな~り古いキットなのですが、一応組み立ててはみました。。。(>_<) 







感想は。。(;'∀')
1/100というのもあり何処か違和感。このサイズHGの 1/144サザビー(逆襲のシャア)と同じ位の大きさ(笑)で・・やはし古臭いキットでした(汗)同時に、手持ちのカラーで仕上げたのもあり、実際とも何か色々違ってしまいました。。(^^; 実は「足りない所はモデラー次第」なキットなのかもしれない。だからイマイチなのかも・・・。

試しにショットランサー(槍)を持たせてみましたが・・・まぁ、こんな感じで(汗)

この手のブログも需要あまり無いのは十分に承知しておりますが(^^;

あと少し。。もう少しだけガンプラを組み立てます(笑)


最後に。。最近のデミオ。。。



赤矢印に軽く・・(笑) 
前回に使用した「アルミテープ」とガンプラに使用する為だけに買った「カッティングシート」を少だけ使ってみました(^^; 

一応のアイデンティティ(自分らしさ)を「少しだけ」出してみた。。そんな感じか・・(笑)

後々になってから「アルミテープチューン」なる単語を、ふと思い出しましたが。。自分は、全っっっく狙ってません(笑) 実体感も「0」ですた(笑)
Posted at 2019/05/20 17:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月11日 イイね!

進撃の巨人(28)。。読み始めと。。読み終わり等。。



「進撃の巨人 28巻」

「内容紹介」
王家の血を引くジークを迎え入れ「地鳴らし」の発動条件を手に入れたエレン達。だが兵団は、エレンがジークに操られていた場合の危機を考慮し、二人を引き合わせることに躊躇。そしてマーレからの義勇兵を拘束してしまう。その事態に一部の兵士や民衆が不満を溜める中、ついにエレンが単独行動を起こす


いつも通り?軽くネタバレと部分的な感想です。。色々思う事多々ですが。。前巻の伏線回収の嵐でした。やはしワインは伏線でしたわ。 普通に内部崩壊の一途を辿る兵団壁内エルディア人。。(>_<)


一応エレンはミカサとアルミンとのお話し合いの席を持ちましたが。。お話というよりも聴く耳持たず、それはただ一方的な独白でした。

この時エレンは言いました。アルミンは超大型巨人を取り込んでからは正解に導く判断力が無くなった役立たずだと。それは過去の巨人化能力者の記憶に現在の能力者が引きずられるのが原因。。らしい。

それ言ってしまうと時当然エレンにも当てはまる事なのですよ。
進撃の巨人は自分の父親やクルーガー達の記憶。始祖の巨人はフリッツ王家の記憶が。更に戦鎚の巨人の記憶も加わったのです。。

その結果、本来の見知ってたエレンでは半分なくなっていても、ある意味当然なのかも。。(^^;

加えて始祖の巨人は「不戦の契り」を結んでいます。

145代目の王の思想に捕らわれ残される選択肢は自死の道。。実際に内部崩壊の一途を辿っているので。。その影響も?なのかもなぁ・・とも心の何処かで。。ジークの影響もありでしょうが。。

エレンは「俺は自由だ」と言い張りましたが、むしろその逆「不自由」を抱えている風にしか見えませんでした。

ジークもついに動き出し、兵団に飲ませていたワインで兵士たち30人を巨人化させてリヴァイ兵長に牙を剥きました。。最終的にジークも獣の巨人となり2回目の交戦となりましたが。。。さすが人類最強のリヴァイといいますか(笑) まさかの圧勝でした。

この時点でクーデターを知っていたリヴァイは、ジークの獣の巨人の能力をヒストリアに引き継がせる為に生け捕りとし、お腹に雷槍をぶっ刺して脚などを時々刻みながら馬車で移動していましたが。。ジークは雷槍の信管を自らの手で引き、川岸付近で爆発(この時雨が降っていた)。危険を察知したリヴァイでしたが、その爆発に巻き込まれ吹っ飛び、ジークは上半身と下半身が真っ二つに。。。

まるで特撮変身ヒーローモノのようなお約束「川落ち」?で29巻へ続きです。

リヴァイの生死は不明です。まさかの爆死かもしれません。。生きているのかもしれませんが五体満足か?と考えるとかなり難しい様子です。生存ルート希望。。

気になる事多々ですが29巻を待ちます(^^;

「令和」になって最初に食べた「令和」関連の外食はラーメンでした。

でしたが注文時・・

「すみません。海苔ありませんがよろしいでしょうか。」

と言われ

特に考えずに「いいですよ」と答えました。



出てきてからふと思ったのですが、 コレをおせち料理の「縁起7品」で考えたら・・6品だから前向きに全然ダメじゃないか。。(;^_^A

ちなみに紅白それはお餅でした。。(^^;

「令和」に入り。。

↑コレを見つけました。

始めは「トカゲ?」と思いましたが違いますね。。まさか・・と思いググってみたら「ヤモリ」でしたわ。 自分もいい歳した中年で普通に田舎暮らしですが「ヤモリ」は初めて見ました。サンショウウオ・オオサンショウウオ等は見た事あるのに不思議だ。。

画像で一番近いのは「ニホンヤモリ」。。?

「江戸時代に来日したシーボルトが新種として報告したため、種小名のjaponicus(「日本の」の意)が付けられているが、ユーラシア大陸からの外来種と考えられており、日本固有種ではない。日本に定着した時期については不明だが、平安時代以降と思われる[4]。日本の複数の都道府県でレッドリスト(準絶滅危惧、情報不足など)の指定を受けている」

「生息地では人間に身近な存在で、人家内外の害虫を捕食することから家を守るとされ、漢字では「守宮」(あるいは「家守」)と書かれよく似た名のイモリ(井守)とともに古くから親しまれていたことが窺える。人間に対しては臆病で攻撃性が低く、能動的な咬害や食害を与えることもないため、有益な動物である。縁起物として大切にする風習もあるが、逆に民家に侵入する不快生物として扱う人々も存在する 」
※Wikipediaより引用

約1時間位壁面に張り付いていましたが、ふと目を離した隙にいなくなっていました。

コレを見つけた事は、自分にとって吉と出るか?それとも凶と出るのか??


いや・・多分。。何も変わらないだろうなぁと思います(笑)
Posted at 2019/05/11 21:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月23日 イイね!

あなたのパスワードが侵害されました...

あなたのパスワードが侵害されました...。。タイトル通り「あなたのパスワードが侵害されました」

。。というメールが届きました。 自分が自分に送ったみたいな・・?メールアドレスは自分から、という訳の分からない形ですわ(^^;

。。まぁ。。詐欺なんだろうなぁ・・とは分かりながらも一応検索はしてみた。

結論。そのメール自体の内容は放置して問題ないようです。

加えて。。自分に来たメールにはパスワードは記載されていませんでしたし。。まぁ、大丈夫でしょう。今後もメールは来るようですが・・無視しときましょうか。

ちなみに迷惑メールとして処理しておきました。

差出人のアドレスが自分のアドレスなのだが・・

本当に。。訳が分からない(笑)

更に念のため。。稚拙ですがノートPCのウェブカメラにシール貼って塞いではおきました。。(笑)
Posted at 2019/04/23 17:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月11日 イイね!

。。デミオ6ATのマニュアルモードでのシフトアップ&ダウンについて。。

。。デミオの6ATのマニュアルモードについて。。


コレを書くのも「「今更感」が半端ないのですが。。まぁ、忘備録的な何か?な意味合いも含めてで、うpしてみました。。(^^;)

乗り始めた当初。。地味に困ったのが「シフトアップ&ダウン」でして、何速何回転なのか?とか全く分かりませんでした(笑)

一応ネット(みんカラ含む)で何となくは下調べしたのですが。。
調べ方が悪かったのか・・ぶっちゃけ詳細はあまりよく分かりませんでした(笑)
とりあえず知れたのは。。2速発進が出来る事と60キロで5速が入らない。。位でしたか・・(^^;

・・・タコメーターの配置が、80スープラと同じステアリングの真正面にある事だし、とりあえず2000回転目安で・・と試しましたが。。上手く入らない不具合にストレスを感じた・・(>_<)

次に「2200回転目安」ではどうだろう・・と試したら「ある程度」はコレでいけましたが、やはし時々不具合は生じてしまうのでした(;^_^A

・・まぁ。。もっと回せば問題ないだろうな・・とは分かりますが、燃費も考慮すると都合と効率がよろしくないだろうなぁ。。と思い至り、タコメータでのアップ&ダウンは諦めました・・(;'∀')

では「何キロで」シフトアップ等が出来るだろうか・・?

と思い、探ってみました。その結果は以下の通りでした。。

※デミオ 1.5 XD ディーゼルターボの6AT乗り出し当時の場合です。
ガソリン仕様の場合はまた違うのかも..。


これで「とりあえず」「速度目安」でなら、問題のないシフトアップが可能だという事が分かりました。コレ以降・・完全にタコメーターが「トマソン」といいますか「無用の長物」扱いとなってしまい・・運転時は全く見なくなり。。逆に、片隅で小さく表示されているデジタルスピード表示を頼りに。。つまりガン見状態です(^^;

更に・・乗り続けていくうちにシフトアップ目安に微妙な変化が起き、ソレに気付き対応していきました。




・・と、軽く推移。
思う所があるとすればデミオの学習機能なのでしょうか・・?それと前のオーナーは多分マニュアルモードをあまり使用しなかったのかもしれません。逆に自分は使いまくりなので、微妙な変化が起きたのかもしれない・・(;^ω^)

シフトアップはこの頃からは特に変わってません。

シフトダウンは・・というと、結構普通に出来ます。
以下は「自動シフトダウン」となりますが・・


・・こんな感じとなってました。

違うのは「フットブレーキによる急な減速時」の場合。。上記のシフトダウンタイミングよりもずっと早い段階・速度域からダウンします。

問題として・・マニュアルモード操作上での自分判断でのシフトダウンと自動シフトダウン(フットブレーキによるシフトダウンも含むが)のタイミングが重なってしまう・・などの不具合は実際に何度か経験ありました。

また。。後で何となく分ってきたような?コレはある意味実感みたいなものなのかも?なのですが・・もしかしたらマニュアルモードでのシフトダウンによる急なエンジンブレーキはDPFにとってはあまり良ろしくないのでは・・?と。DPF再生頻度が増えるような・・?
気のせいならよいのですが・・💦

・・まぁ、そう感じてしまったものですから・・それ以降は通常運転時極力マニュアルモードでのシフトダウンによる急減速は極力避けるように致しました。

余談として。。超今更の事で。。本当につい最近の事なのですが。。取説も読んでみました。例えば
「シフトチェンジ(変速)制限速度」について


結構・・といいますか、ザックリとしすぎといいますか・・コレ、とても大雑把だと思いません?何となく分かりはしますが・・(笑)

「シフトインジケーター」について



・・コレ読むまで全く知らなかった。。


同時に思ったのは・・


こんな微妙な変化に誰が気付くんだっ!


・・です(笑) 最低でも自分は全く気付けませんでした(;^_^A
コレは好燃費に関わる事でしょう?
もっと分かり易く「数字の色が変わる」とか「LED点滅でお知らせ♪」とか・・そういう発想はなかったのでしょうか・・と思っただけです(^^;)


最後に。。本日のランチ(^^♪


・・ロクに日替わりの中身を確認しなかった自分も悪かったのですが・・コレが出てきた時はある意味衝撃でした。


・・なんだい組み合わせは・・(笑)


過去の夕飯でカレーライスときんぴらごぼうが出てきた時のソレに何処か似ているような・・(笑)

「うどん」と「ハヤシライス」等を忙しそうに食べてる家内を見て。。自分はまず「うどん」の攻略にとりかかり、後で「ハヤシライス」を戴きました(笑)


だって、箸とスプーンを一々持ち換えるのは面倒じゃないですか・・(笑)


唯一の救いは共に美味でしたが。。一緒に食べた場合の相性はあまりよろしくない(汗) どうしてこうなった・・?

久々に書いた。。とてもつまらないブログでした。
・・最後までお付き合い頂きありがとうございました(^^;)
Posted at 2019/04/11 16:35:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月02日 イイね!

。。こんな事もあるのですね(^^;)

これは先月下旬の出来事なのですが。。


なんと!「ヤフオク」で車のパーツで初めて「入札」方法で落札出来ました。

その他含めてなら3回となりますか。 。でも車パーツでは初の快挙です(^^;)

ヤフオクから買うようになって何年か経ちましたが。。

「入札」で競り勝ったり、落札出来た試しがありません(>_<) 




本来なら、このパーツも買うのなら「即決」で・・と行く所なのでしょうが・・お値段が・・(^^;)


この日も、何となくアレコレチェックしてたのですが、終了5分前なのに入札が0なのを確認した・・


正直言って「まず無理だろ?」的な諦めと軽~い気持ちで入札しておいた。。



終了一分前。。あれ?自分一人だけ・・_?

5分後・・終了。



なんと落札出来てしまいました!(^^)!

結局入札した人間はまさかの自分だけでした。。こんな事もあるのですね。

しかも「入札」で落札出来るなんて・・思いもよりませんでした。

説明では10日前後と書いてありましたが。。実際の納期は20日~になるとの事ですた。

一応フロントリップも取り付ける予定ではあるのですが・・実はあまり急いでおりません。その前にやっておきたい事が何点かあるので、取付はずっと先になるかと思われます(^_^)

Posted at 2019/03/02 21:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows10。。。。 http://cvw.jp/b/745381/48712524/
何シテル?   10/15 06:25
・・まぁSeaと言います。一見は何処にもいそうな普通の男?でもちょっと変わり者?でもクルマは好き・・そんな感じです。。 車歴) ミラTRXX(M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR(MT)に乗ってます(^^ゞ 色はシフォンアイボリーメタリック(^^; 本当 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ。 ディーゼルターボ6AT仕様。 内外装・走り共に大変良く出来たお車なので ...
トヨタ スープラ mintスープラ (トヨタ スープラ)
平成8年式、約50000キロ走行の中古車を購入して約10年くらい所有していました。・・車 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
・・購入当初は「この車は、そんなにやらないようにしよう・・」と、思っていたはずなのに・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation