• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんぼ~のブログ一覧

2021年05月05日 イイね!

タイヤ交換

もうすっかりバイクのことしか書かなくなってきました・・・

今回もバイクネタです。


やっとF650GS(エフロク)のリヤタイヤを交換しました。


時は遡り2年前、某オークションで激安のエフロクを見つけ購入するもフロントタイヤ(ミシュラン アナキー3)が変形してやむなくフロントだけよりオフ寄りのメッツラーのカルー3に交換。
リヤタイヤは溝はあるし車検に合格するのでそのまま。

そのうちリヤも変えよう・・・

そう思っていたけど、タイヤ減らねえ・・・


勿体ない精神を捨てて今度こそタイヤ交換してもらおう!


え?タイヤだけで2万超えるの?プラス工賃?


・・・ネットだと1万チョイで売ってるし、コンプレッサー・工具揃ってるし、自分でやるか!(前回、「次は絶対自分でタイヤ交換しない!」という誓いはどこかに行った)



安かったのと見た目も一緒なのでミシュランのアナキーワイルドにしました。


そして組み込み。チューブタイヤなのでね、もちろんチューブとリムバンドも新品交換よ。

完成よ!もうヨユーよ!(嘘)

・・・チューブ噛みこんで穴空いて無いよね?(ランツァの時にやらかした経験あり)


一応漏れてないようだ。とりあえずオフロード走ってタイヤシバくぞ!!



ちょっとガレた場所でもグイグイ進む!でも車高が低くてアンダーガードにゴツゴツ石が当たる。大丈夫なんか・・・?



あちこち走り回ってみたけどエアー漏れはしてないみたいなのでよかった。

問題なければ長距離ツーリング行くかな。
Posted at 2021/05/05 23:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年04月18日 イイね!

春だねー

今日は風が強くて、隣の家の八重桜から吹雪のように花びらが舞って庭がピンクに染まる勢いでした。





今更ながらスイフトのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに戻しました。


それと、衝動買いしたヤマハの80㏄エンジン搭載の・・・!








発電機。


安かったので買っちゃいました。


YAMAHAだぜ? Y A M A H A !(ただし国産とは言っていない)


リサイクルショップで中古品として売ってたけど、オイル入ってないし、タンク内ガソリンの匂いしないし、プラグは焼けた跡ないし、マフラーも煤がついてないし、エアクリも綺麗・・・

新品なのでは・・・?



すんなり始動。発電OK。

本当はインバーター発電機の1.6kwとか良かったけど3倍以上のお値段・・・

まあ、備えあれば患いなしってことで。
Posted at 2021/04/18 23:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月20日 イイね!

バイクガレージ

ウチのエフロク(F650GS)は購入以来カバーを掛けてるとは言えずっと雨ざらしで止めてあり、先月辺りからカバーも破れて本当に雨ざらしで保管していました。

やっぱり欲しいバイクガレージ。


・・・コストコ物置だな!


ってことで買いました。建てました。



屋根の取付は苦労しましたが全部一人で組み上げました!(ツカレタ)



エフロクもしっかり入る。

ついでにMT-01も入る。

なんて竣工初日からバイクを入れて満足してたらその日の夜に強めの地震が・・・

いきなり耐震試験かよ!って思いながら見に行ったけど異常なしで一安心しました。

地震怖い・・・



あと、せっかく第2種電気工事士の資格を持っているので家屋から電源を引っ張ってきてセンサー付きワークライトを設置しました。



昼間だと大して明るく感じないな?



前言撤回。夜だとすごい明るい。でも消えるの10分後・・・意外と長い。

あ、そうそう、MT-01にKeePerコーティング掛けました。ピカピカよ。

Posted at 2021/02/20 21:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年08月11日 イイね!

マフラーのお話2

マフラーのお話の続編。


~前回のあらすじ~
MT-01のマフラーを奮発して交換しましたが、本当に必要だったのはクーペのマフラーだった・・・


ということで、クーペのマフラー、買っちゃいました!(馬鹿)



メーカーはよくわからないけど、たぶん「MTS」っていうメーカーかな。
「100%MADE IN ITALY」って書いてあるとなぜか不安が・・・


一部文字が消えてるのは何故だろう・・・


そして、パイプエンドとマフラーカッターがツライチ!www

マフラーカッター部は溶接されているので動かせない。

さすが100%MADE IN ITALYだ!

まあ、どうせ煤けて黒くなるんだから問題ないか。


外したスーパースプリントさんはというと、エンド側のサイレンサーだけじゃなく、中間サイレンサーまで朽ちそうになっていた。




でもこれ、中古とはいえ2016年12月に買ったんだよ・・・
朽ちるの早くない?


何はともあれ、これでマフラー脱落に怯えて走ることも無くなりました。


うわ、超静か・・・
Posted at 2020/08/12 00:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クーペフィアット | 日記
2020年07月07日 イイね!

マフラーのお話

先日、色を塗り替えたMT-01。

今度はマフラーを買っちゃいました!(馬鹿)




OVER RACINGのチタン製スリップオンマフラー(中古)ヒートガード付き!




左側のヒートガードが中央付近で半分くらいバックリと割れてたので初のFRP補修をしました。
初めてにしちゃいい出来!(だと思うしかない)

一応車検対応なんで爆音!ってほどでもない。純正+αくらい。出力特性も元の化け物みたいなトルクのおかげで「低回転の力がなくなった」ということもない。

「換える必要が無かったんじゃ・・・」とか言わない。

「かっこよくなった!」これだけでいい(暴論)




さて、バイクのマフラーを買って満足している私に悲劇が!



クーペのオイル交換をしてもらってて、ジャッキアップ中に下回りを観察してたら・・・



あ、マフラーが朽ちそう・・・


買うべきはクーペのマフラーであって、MT-01のマフラーではなかったのだ。
Posted at 2020/07/07 21:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@hosotani クーペのミニカーと同じ1/18サイズですw」
何シテル?   04/01 12:38
だんぼ~です。よろしくお願いします。 クルマはスイフトスポーツとクーペ・フィアットに乗ってます。 バイクはMT-01、DT230ランツァ、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2年も放置・・・生きてます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 19:34:42
レッカー移動・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 00:09:49
500マイル麺 【直江津にてラーメンを食ス】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/31 23:13:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア フォルクスワーゲン カルマンギア
おもちゃ買った
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
人生初の新車で購入した車 17万kmを突破。 全く壊れない。と思ったが、寒いとメータ ...
BMW F650GS BMW F650GS
2019年7月から激安BMWチャレンジ中のF650GS(シングル)。 所有してるバイクの ...
ヤマハ MT-01 ヤマハ MT-01
排気音が心地よく、ゆっくり走っても楽しいバイク。 足回りはほぼR1なのでそれなりのペース ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation