• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yここすのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

十勝それから・・・

十勝それから・・・
耐久明けから2週間くらい・・ですか?
2時間半も走ったら満足するかなあ~と思ったけどそんな事もなく・・・すでにうずうずしています。
月2回はサーキット行きたいなあ・・。
でもそうもいかないのよね。これから半年はまともに走れないよね~。
はあ~。雪の無い国に移住するが早いか・・お金持ちになって白老と十勝に全面ロードヒーティング化するお金を寄付するが早いか・・・(謎)


そんな馬鹿な事考えてるうちに早く雪が解けるといいですね。
来春ももちろん軽耐でますよ。
なんだか普通車の走るSAN耐と合併する・・・とかいう話もあるみたいですけど、それは嫌だな・・。
免許取ってしばらく経って車にちょっと興味を持ち始めた頃に、
十勝に「軽だけのレース」があるって聞いたから軽の世界に骨を埋める覚悟をしたのに・・・(T_T)

もしあの何色にも染まってない時に
北海道にロードスターのワンメイクがあったらロド乗りになってただろうし、
マーチのワンメイクがあったらマーチ乗りになってたかもしれないし、
ハチロクのワンメイクがあるのに気付いてたらハチロク乗りになってたやも・・・

いや、軽耐も綿密に言えばワンメイクじゃないけどさ
でもみんな似た者同士だからね^^
その軽耐がなくなったらいよいよ走る所も目標もなくなるな・・・。
ぐれて暴○族になったりして・・・(笑)


という事で・・
来年も軽だけの耐久が存続すると信じて車のメンテナンス&ちゅちゅ~んを進めていきますよ~。



①ファイナル5,175?を5,375だかにする。



これは効果うんぬんよりも「この作業やってみたい!」てのが先なんですけどね。
速くなるかは分からないけど、ちょっと気持ちよくなるんじゃないかな~と思ってます。
多分ミッションにも優しくなるんじゃないかな~。
ミッション自体の設計もアレなのかもしれないけどそれを取り巻く環境も・・・な感じが。

ちなみにこのファイナルは3型だか4型だかだったかな。
買ってから知ったんだけど1型と2型のはリングギヤボルトの数が10だか8だかで使えないんだって~。
・・・逆だったかな?これちゃんと使えんのかな・・(笑)
因みにこれは知る人ぞ知る裏技なんじゃないかなウヒヒ・・・と思ってたら貰ったカプチ雑誌に「ど定番」みたいにデカデカと載ってましたorz


②ミッションOH
スペア買ったので冬のうちに自分でOHしてみます。
いま考えるとミッション積む時ってシフトフォーク(?)抜いて積めばいいのかな??
積む時にあれが車体にひっかかってレリーズベアリングが中でコケるんだよね・・・。
レリーズベアリングは片方しか固定されないからね。

③赤プチをリトラクタブル化!!



これはやめた(笑)
出来そうだけどサーキット走行におけるデメリットが多すぎる・・・。
それにカプチのあのかわいい顔を崩すのはやっぱ気が引ける・・。
こういう車だから「遂にゆとり世代がこの貴重な車を汚す時代になったか・・・」
って思われるのも嫌だしw
白カプのガルウィング化はしますよ。

④WPとSSをKKする。


ウォーターポンプとサーモスタットを交換します。
カプチじゃないジョ


⑤カプチーズをしまう



僕の住むトコはそれなりに降雪量が多いんで冬場の駐車場の問題があるんですよ・・。
ほんとは赤カプチ一台でも邪魔がられてて・・。
んなもんだから2台・・・少なくとも一台は仕舞わなければいけない事態になってしまいました。
ということでDIYで作った壁をDIYでぶち抜いたんですがここに2台入りますかねえ?無理かな。

⑥???をちょめちょめして!!!を○○○○する!!
これも効果うんぬんよりもやってみたいからやる!!って感じですね。
実際にやってる車の写真もいっぱい撮ったし。
後はエラー&エラーの繰り返しかなと思ってます。


⑧???をKKする。



・・・もしたいねえ。したいっていうか・・・ふふ。
本当はでっっっかい蝸牛つけて有名ショップにセッティングして貰うのが
一番てっとりばやくて、確実で結果的に安上がりなのは分かってるんだけどね。
何かトラブルあった時に自分でなんとか出来る範囲の仕様に留めたいんだよね。
だから自分で出来ないような特別な改造はいらないし、パワーもしばらくは高望みはしないかな~と。


流石に紙やすりでボアアップする訳にはいかないしねえ~(笑)

理想を言えば140psとか出してみたいけどね・・もっと先の話しだな。




そんな感じ。
今年はお金使い過ぎたね~。ちょこちょこ貯めてきた貯金がぱ~だぜ!!
冬は節制しましょう。
でもキャメラ欲しいな~。
エントリーモデルでいいから・・。
でも懐古主義なので、どうせ手のかかる古くてクセのあるカメラ買っちゃうんだろうなあ~
いや、いかんいかん・・・。
でも・・・手のかからないの欲すぃ・・・。
幾らくらいすんだろ。兄弟に相談してみよう・・・。


では~、カプチーズを収納完了出来た頃にでも またうPしま~す^^
Posted at 2013/11/28 22:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

十勝軽耐久 参戦記ヽ(゜-゜ヽ)))=3完結編 動画(コメント入れてみました)

ん~・・・時間置き過ぎて何書きたいんだか忘れちゃった^^;(笑)
(以下、自分用の殴り書きメモです・・。)

リザルトでましたね。
すごい。あんなへヴィウエットなのにどのクラスもカプチーノが上位に食いコンドル!
FRだから・・とかタイヤが・・とかそんな言い訳しないで丼ッ!と結果出しちゃうなんて。かっこいいですね、ウエットでも速いカプチーノ。動けるデブ・・みたいな。違うか?

一応ぼくもクラス優勝という事で・・。
何台中よ?という質問はヤボってもんです。
さ・・3台以上いましたから!えへん!
まあハーフクラスはターボもNAも一緒なんですけどね。
でも謙遜しないで素直に喜びたいと思います。
・・・そういえば同じクラスのライバルだと思って必死に追いかけてたマシン・・・リザルト見たら全然違うチームでしたね・・。

2時間半or5時間半のレースだっていうのにどのクラスもものすごい僅差。
こんな接戦になるんだね~。これは負けたら悔しいわ。


動画撮ったんで載せますね。
頑張って編集したんですけど、動画と音声がズレてるかもしれないです・・。
他の車と一緒に映ってるイイ感じの所だけ繋ぎ合わせて短く作ろうかなと思ったんですけど、
あえてノーカットで作ってみました。超長いです。
DAKARA僕以外の人が見てもつまらないと思います・・。
でもいいんだ、どうせ自分用だし。


前半はとにかくガクブルでアクセルもブレーキも全然踏めない・・。
とりあえず譲りまくるけど、譲り過ぎてむしろ邪魔になってたかも?全然前に進んでないし。
S字からストレート入るとこは内側から抜かしてもらうようにしてたんだけどこれで良かったんかな?
アウト一台分空けた方が良かったのかな・・。譲るなら譲る、譲らないなら譲らないではっきりと意思表示する事!と言われたのでそうしたつもり・・・。

コースアウトは計3回 下手にコースに残るよりは飛び出しちゃった方が安全なんじゃないかな。
でもグラベルは意外とボコボコなのね・・。
あと土が水はけ悪いのかな?スタックみたいになっちゃったけどジュゲムのお世話にはならなかった。それと水の乗った縁石と草はほんと怖いですね。
あとホームストレートと裏で天気っていうか視界が違うような。

5コーナーは回転数通りでいくと一番滑るところでシフトアップすることになって、一瞬駆動が抜けてふわってなって怖いのでかなり早めのシフトアップしてるみたい。
それでもアンダーとオーバーが出て怖いよ~。
内側に突っ込んだらエスケープゾーン狭いし、グラベルじゃなくて草だからほぼ止まれなさそう・・。
2週目でクラッシュした車のレンズとかの破片がアウト側に散らばっていたので避けながら走行。
途中で掃除された?誰か踏んでパンクしたのかな。

途中、オイル(水)フラッグ出たけど、全面ウエットなのにどこ気をつければいいんすかwって思った。
鹿フラッグは出なかったな。

あと途中からブレーキから若干変な音が・・。
多分パッド・・ガビーン。ちょっと外して健康診断してみよう。

それでは動画載せますね。
何度も言いますが動画長いです。その上ぐだぐだした走りが延々と続きます。
自分用の動画だから他の人が見ても楽しくないかと・・。コメント入れるやつやってみたいな~。

まずは第一弾、スタートから45分間です。
動画が出来次第、このブログにどんどん追加していきます。




31分20秒スピン
42分25秒スピン
この動画は現在コメント編集中・・・。



中盤コメント入れてみた!
20分頃スピン
音ズレが・・ひどい。
でも元ファイル消しちゃった。




後半!
これはちょっとは頑張ってるから少しは見ごたえあるかも?

2時間半で34周。
ベストラップも34周目。

いっつもみたいに31周・・32周・・33周・・って段々ちぢんできてたんじゃないかな。
もっと走りたかったな~!!

終わってみると楽しかった~ってなるんだよね。ウエットって。

Posted at 2013/11/16 01:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

十勝軽耐久 参戦記ヽ(゜-゜ヽ)))=3後編の前編




ピットクルーの細かい気遣いのおかげで余計な事を考えないでレースに集中できた。
大事な事も忘れちゃってたのは内緒・・。
あ、最後ピットスルーしなかったのは作戦なんだからね!(笑)

過程あっての結果であるという言葉に感銘を受け、試合より勝負を取ったのだ!(ほんとか?)


ほんとにみんなありがとう。
僕が他の人のピットクルーやる機会が来たら全力で恩返しします。
なんでもやります。スロープ役とか・・(笑)
来年はてきぱき動けるようになろう!




今日は時間ないのでちょっとだけ・・。
こんなちまちま書いてたらほんとに七部構成になりそうだ・・(笑)
ホントは簡潔にまとめて書きたいんだけど、ついダラダラ書いちゃうんだよね・・。

あといま動画作ってるんだけど、作成途中なのにすでに10時間以上かかってます・・(笑)
昨日はパソコンに突っ伏して寝てた・・。

3000円のカメラから2600円のカメラにランクダウンして、今回は5000円のカメラにランクアップ!

耐久前は緊張しすぎてカメラどころじゃなかったので、とりあえずスイッチだけ入れといたんだけど、案外綺麗に撮れてましたよ。
イメージ的には10回くらいコースアウトしてレースの半分は泥んこ遊びしてた気がしたんだけど、実際には3回だけだったみたい。人間の記憶のあいまいな事・・ほら、こういうときって印象が強い記憶ばっかりが残るっていうしね・・・あいまいすぎかな(笑)

ビデオ撮っとくといいね。一人反省会開けるし。
冬の間に何回も見ることでしょう。


お試しでなんとか動画を作ってみました・・。パソコンに取り込むやり方が分からなくて大変だった。
なんか音ズレしてて何ともマヌケな感じになってますが画質は上がったんじゃないかな・・。

最初のはローリングスタート時ですね。
ストレート立ちあがってからスタートだと思ったらこんな手前でスタートするのね。
良く考えたら最後尾だから当たり前だよね。
ユーチューブでTOP組のばっかり見てたから、フラッグタワーあたりでシグナルが変わるイメージが強くて大失敗^^;(笑)
音がずれてるからすごいマヌケな感じに見える(笑)

二つ目は銀カプに譲ってもらい前に・・
譲ってもらったからには邪魔にならないように速く行かなきゃ・・と思ったらブレーキロック・・あ~れ~(笑)銀カプさんごめんなさい。

三つ目は中盤かな。
路面もさっきよりは良くなって、調子も段々上がってきたような気がするんだけど車はどんどん不安定に、そしてついにスピン・・なぜだ?
もしやガソリン・・?と思って給油したらぴたっと安定しました。たったの13L。重さにしたら13kg位だしょ。そんなんで車の挙動が変わるんだ・・って初めて実感しました。後ろの人ごめんなさい。

4つ目は1コーナーでここすの後ろの方の人がスピンして「あぶない」って言ってるのかな。
そのあとビストロさんにインを譲って先に行かせる。
しかしここすはなぜか、右コーナー、右コーナー、右コーナー、右コーナーだと思いこみ
一つ目と二つ目と三つ目と共にインを空けてアウトミドルアウトで立ち上がる・・。
そしたら4つめは左コーナーだった・・。つまりここすがインで相手がアウト。インはびしょぬれ・・。
アクセルを抜いて早めにブレーキングして先に行ってもらおうと思ったけど間に合わない・・あ~れ~(笑)ビストロさん、意味不明な事してホントごめんなさい。避けてくれてありがとうございます・・。



5つめはちょっといいところ?
レッドクロス(事故かなんかで40kg制限)が解除され目の前の一番のライバル(青)を追い抜く・・んが前が詰まって先に行かれる・・でもターボパワーで何とか青を追い抜いた~!!
でもNAだからと侮るなかれ。ストレートかなり速いですよ。そう簡単に追いつけないもん。コーナーでも終始おいてけぼりにされてました。特にS字が速かったです。(というか、ここすが圧倒的に遅い、渋滞出来てた・・。)

ダイジェスト版はそんな感じかな~。
第四部ここすと謎の異音です。は動画出来てからにしようかな。
いや、プリンセスじゃなくてプリンスだから異音ですじゃおかしいな・・。どうしよう。気になって仕方ない・・。くだらない事だけど始めた物は終わらせなければ・・なんの話だ。






動画作るのに何十時間かかるかな・・。





札幌はもうさむいで・・。
Posted at 2013/11/14 02:26:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

十勝軽耐久 参戦記ヽ(゜-゜ヽ)))=3中編

十勝軽耐久 参戦記ヽ(゜-゜ヽ)))=3中編

タイヤ4本積み。慣れると窮屈でもないよ。一応ロープで縛ってるけど事故したら危ないね・・。
トランクキャリアの制作が急務ですな。トランクキャリアにがさばる物とGTウイングとタイヤ一本積めれば言う事なし!



自作ドリンク飲む機。
これはかなり役に立ったよぉ~!
ドライバーの頭と同じ高さか少し高い位置にしておけば楽に吸う事ができます。
家に落ちてた自転車用のペッドボトルホルダーと登山者とかが使うチューチューチューブで自作。
グリーンダカラお気に入り。
ポカリとかアクエリアスだと濃すぎるので2倍以上に薄めて飲みます・・。
薄い方が水分の吸収が早いらしいよ。
心配してたおしっこは全然大丈夫でした。汗で出たみたい。

あと油膜とりスプレーとガラコ持ってきたのも大正解だった。
初心者マークトランクに張ろうと思ってたけど忘れてきてしまった・・。

持ち物事情はそんな感じ。

さてさて今日は予選のお話からしましょうか。
予選はとりあえず街中ドライブ位のペースで走行・・。
ここすの後ろで渋滞が出来てる(汗)

でも初めてのコースだからとりあえずコースを覚えなくては・・・。




長い!多い!
そして似てるコーナーが多い・・。
僕的に2コーナーがとにかく滑る~(汗)
あとは5コーナーも危険だよって複数の情報筋から聞いていましたがほんと危ないです。
加速中のスピンって飛距離のびますよね・・開始早々、3台くらいクラッシュしたのかな?
ここのコーナーは(も)全然踏めませんでした。
あとは7コーナーも滑る。ていうか全部滑る!!(笑)
最後のS字も危ないと聞いていたので抑えて走りました。
裏ストレートとジュニアの方は大丈夫だったかな。ジュニアは2回走ったことあるしね。
一度、ジュニアで縁石踏んでガシャーンてやってるので縁石は踏まないように気を付けました。

あと右コーナー→右コーナーだと思って一本目でインを開け譲る・・。
そしたら右コーナー→左コーナーだった!2本目でイン、相手がアウトになって
ここすはライン的に苦しくなってあ~れ~!!って事が2~3度ありました。
集中力が低くなると何コーナーにいるのか分からなくなっちゃって・・。


総評・・十勝は難しい!そして渋滞を作ってほんとに申し訳ない・・。


減衰はまずF10R8で走ってみた。
前の方を硬くした方が曲がりにくくて走りやすいと思う。
でも硬すぎ?結局F8R8で。これでもまだ硬い印象だけど
でもこれ以上の柔らかさは試したことがないのでこれで行くことに。
エア圧はスプリントならバンバン高め。
今回は耐久だからちょい低め。2,3くらいかな、たしか。
キャンバーをかなり抑えたから、ブレーキングでイイ感じになってるはず・・。

んが、なんだかいまいち。なんていうんだろ、ロールもピッチもしないっていうか。
普通、バネとかタイヤがぐぐ~って潰れて、その限界を超えたらヽ(゜-゜ヽ)))=3ざざー
ってなるんでしょ?
でも我がカプはちょいとアクセルorブレーキ踏んだらヽ(゜-゜ヽ)))=3ざざー、って行っちゃうのです。

ブレーキが特に・・
なんて言うのかな~?ぐぐぐぐぐ~ってコントロール幅がある感じじゃななくて、0か100みたいなスイッチみたいな踏み方しかできないって言うか・・。ブレーキをジョジョに抜いて曲がれないから上手く鼻が入ってかない・・。これは扱いにくいぞ~。

踏み方が悪いのかなあ・・。でも腕の無さをなんとか道具とかセッティングで補えないだろうか(爆)
軽量なカプにこのパッドだと効き過ぎるのだろうか?それともやっぱタイヤか・・。
やっぱ踏み方(^‐^;)?

因みにここすはちょいと踏んだらグン!て効くのより、効かないパッドをてりゃ~!て踏むのが好き。

でもリアがロックする症状は皆無になったので、かなり安心して走れるようになった。
この変化はデカイわよ!!

軽量フラホもいいね。前よりずっとずっと楽しいし気持ちいい。
来年はファイナルを5.375化するからもっとイイ感じになるんじゃないかな。
5.375ファイナルはもう持っているのだ。


で、タイヤ・・タイヤだけど当然食わないorz
いつものことだけど、氷上走行並みにアクセル開けられない・・。アクセルペダルに足を乗せてるだけ・・。
カプってカウンターばんばん当ててでもアクセル踏んでくよりも、
アクセルを恐る恐る丁寧に踏んでいった方が前に進むと思うんだけどどうでしょう?
ドライバーとかセッティングによるのかな。
全国のカプ乗りはウエットだとどうやって運転してるんだろ・・。

来年はリアの車高を落としてキャンバーを少し立たせてみようかな?
でもそうするとブレーキでフロントが変な感じにならないかな・・。


そんな感じで予選を数周。
ここすは予選で調子こくとロクなことがないので程々で帰還。
ガスを補給し、息を整える・・。みんな速い~ちょー怖ぇぇぇ



予選結果・・58台くらい中、53番くらい?
予選中にトラブルか何かあったのか、ここすカプよりずっとずっと速い車両が何台も後ろにいる・・。
実質、びりけつスタートですな。でも気楽だからいいよね。

10時15分くらい、グリッドに着く。
ずっと憧れだった舞台に今、自分がいる・・。2年前は柵の向こうだった。

いや、2年前は柵なかった気がする・・。



大雨で始まる2時間半・・果たしてここすは生き延びれるのでしょうか~、それとも・・・



続く・・・。




・・・ひっぱるね(笑)
書きたい事いっぱいあるんだけど、いっぺんに書くの大変なんだもん。
明日は三部目、ここすとアルトバンの囚人・・。

Posted at 2013/11/12 20:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

十勝軽耐久 参戦記ヽ(゜-゜ヽ)))=3前編

十勝軽耐久 参戦記ヽ(゜-゜ヽ)))=3前編

11月10日、十勝スピードウェイ 軽耐久に行ってきました。
朝起きたら筋肉痛で身体ばきばきです。
寝てる間に誰かにボコボコにされたのかな??ってくらい(笑)

もう何から書いていいやら分かりませんが思い出したことからどんどん書いていこうと思います。
長くなりそうなので7部構成くらいで・・。

まず土曜日、仕事終わってから帯広へ向け出発。
道中は鹿鹿キツネ鹿・・・レースより怖い(笑)
カプにつけた安物HIDが邪悪なノイズを発しててラジオ聞けないので退屈・・ツライ・・。

宿へ到着後、天の声ぇに導かれ?ガレージ村へ・・。
ガレージなのに綺麗だ!!!
そこでお二人から十勝のここが危ないよー、こういうとこ気をつけなーとアドバイスを頂く。
これ聞いてなかったら結構危なかったかも・・。

AM1:00
宿に帰ってからカーボーイスタイルでお風呂に入り床に着く・・が緊張と興奮で案の定眠れない・・
結局、朝まで一睡もできなかった(笑)
サーキットとか皆でドライブ行く日の前日はいつもこう。
結構本気で羊数えたんだけど。
あれは外人にしか効かないって国語の先生が言ってたな。


AM4:00
栄養を付ける為、普段食べてるのより高いカップラーメンとコンビニ弁当を無理やり喉に押し込む。
お腹すかないけど、今食べとかないと絶対つらくなるから。


無料高速で先輩との待ち合わせ場所へ・・。眠た過ぎて幻覚が見えた・・(笑)


到着 天侯 【どしゃぶり】


支笏湖をまんまるひっくり返したかのようなどしゃぶり・・・

タイヤ・・・(笑)


ここす テンパル。

テンパリすぎて何も出来なくなってしまい準備をほとんどやってもらいました(笑)

「やばいこわい帰りたい、何の罰ゲーム・・今日が命日かも・・・早く終わってちょ・・・。」

ドキがムネムネしながら迎えた予選。
どしゃぶり+霧?視界が・・。

開始何分かして、5コーナーだったかな?ツディが内側に巻き込んでクラッシュ・・。

ここはシフトアップしながらクリアしてくんですけど、めちゃくちゃ滑るんです。
水たまりに乗っかったらアンダーもオーバーも出る感じで。
レース中もクラッシュあったし。あのツディはユーチューブで死ぬほど見てた憧れの車だからショックだったな。
そして首・・首ってあんな吹っ飛ぶんだ。
カプで後ろから突っ込んだら死ぬんじゃないかな・・。


そんな感じで波乱のスタートを迎えた軽耐久であった・・。



第2部は明日?

Posted at 2013/11/11 23:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン 車検ですが事件ですよ。マフラーもげてました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/748330/car/3290909/8313809/note.aspx
何シテル?   07/28 11:53
みんから完全に休眠しております。 ブログや整備手帳にはかなりいい加減な内容が含まれています、ご注意ください( ;∀;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456 789
10 11 1213 1415 16
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

フェーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 17:25:55
キャラバン エアコンダイヤル 流用ビレット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 05:59:13
自作 自作バンパーmarkⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:10:59

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
キャラバンです。
BMW R1200GS BMW R1200GS
R1200GSに乗っています。
日産 ADバン 日産 ADバン
謎の車に乗っています。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
GAGに乗ったら二輪のアドベンチャーな感じに目覚めてしまい免許取得しました。 と同時に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation