• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

苺ぱいのブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

おいおい(^^;

この前のブロアファンモーター故障の件でDにヤられました(*_*)

昨日カミさんの実家からの帰り道、なぜかまたエアコンの風が全くでない…

で、何故かそこからリアのエアコンがゴォーと唸ってうるさい…


もう暗いし…高速乗ったばかりだし…ライト持ってなかったし…

いやね、寒いのは着込めば風が当たらない分なんとかしのげるんですよ…でもね、曇った時に何もできん(>_<。)💦


もうね、少し窓開けて走るしかなかったんですよ、でも少し微風ですが微妙に風が出るんです。でもパーキングで止まると全くでない…?

リアのエアコンはエアコンパネルの風量に関係なく常にMAX風量(╥_╥`)



まぁ、なんとか凌いで帰宅出来ました。



で、色々考えたんです。狭くて結構強引に取り外ししたからその時配線傷つけてショートしたのか、それともアンプ(レジスター?)もダメになったか…




で今朝調べたんです。

とりあえずモーターは新品なので故障の可能性はない、で、いきなり止まった。→これは間違いなく電気の遮断されたと思い、断線かヒューズ、アンプの故障…

リアのエアコン風量MAX。→この時私が思ったのは電気が遮断された時にバックアップ的な感じでリアエアコンがフロントの設定温度でまかなうよう頑張っているのかと思いました。


とりあえずヒューズを見る事に




ブロアのヒューズが2つあります。

これも多分フロントとリアで分かれてると思ったんです。で多分フロントは上だろうと思ってヒューズ抜いてみたらビンゴでした。

見事に飛んでました(^^;

で、一応リア(と思っていたところ)のを見て切れてないことを確認、これをフロント(と思っていたところ)に差すと何故かフロントもリアの両方風が出た…ん?

多分これフロント、リア一緒で片方でも両方回るってことは並列で繋がってるんだと思いました。


でとりあえずカミさんにヒューズ切れてたこと報告し、でも切れた原因が分からん、もしかしたらモーター交換時に配線傷つけてショートして飛んだのかも…と言うと

「この前頼まれたときにDの人、ヒューズだけ確認してたよ!」と言われました。


その時ピンと来たんですよ。
刺さっていたように差したはずなんです。でも一応確認しようとヒューズ配置表見たら10Aの上空白…とりあえず配置通りに差しました。


でももかして勘違いじゃなくてやっぱり刺さっていたように差したんじゃ…

で、とりあえず10Aの上のところに差してみる。



赤丸の空白のところですね。

要するに1段ズレて刺されてたって事です( ˘•ω•˘ )

はい。リアがMAX風量で唸っておりますwww

簡略ですが多分配線がこんな感じですかね。




いや、電気は素人なので分かりませんが多分こんな感じwww

空白のところ、多分リアのブロアモーターに直接電気が行っているのですね。だから風量変えても常にMAX。


そりゃMAX30Aのところが15Aじゃ、飛びますよね〰️、まじでヤられました。しかし思い込みがあるので普通確認してはめますよね、それと普通2個同時に外して見ないで1つづつ見ないか?

まぁ、人がやることだしミスは仕方ないんでしょうが…なんか、担当営業も変わって合わないし整備の人の質も落ちたなぁ…クレームいれる気にもならん( ¯−¯٥)

めんどくさいし、多分認めないだろうし、平謝りで終わるだろうし、そしてクレーマーと思われるだけだしwww

と言うか、1番ビックリしたのが今のクルマってスペアのヒューズ入ってないのね…とりあえず15A10Aのヒューズ万が一のために買っておきました。
Posted at 2021/01/03 21:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月30日 イイね!

F1バーレーンGP

オープニングラップ。

コースアウトした車が猛スピードでガードレールに突っ込んでいく…




その瞬間




大炎上…









リアルタイムで見ていました。


すぐさま赤旗中断





カメラは映さない




あの火災、オープニングラップのためガソリンも大量に積んでいるだろうから早々消えない






正直不謹慎ですがドライバー…ダメかもと思いました。







だけどなんと、マーシャルの手助けはあったとしても自力で脱出








本当にHaloのおかげ




車両もなんと真っ二つ…



本当によく生きてたなぁって思います。




しかも両手の火傷だけで済んだそう…本当に良かった。



事故の記事、動画あり

https://f1-gate.com/grosjean/f1_59768.html
Posted at 2020/11/30 20:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月28日 イイね!

楽しかったSSTR能登半島一周の旅www\(°∀° )/

25日、日の出前に暁ふ頭公園目指したのですが…家出たの5時過ぎwww

10ヶ月ぶりに乗るカミさんは

怖いよー((( ;゚Д゚)))

の連発www

緊張しかなかったらしいですwww

私はというと興奮マックスでアドレナリン出まくってて一睡も出来なかったと言う小学生並みのあるあるをやらかしました(•́ε•̀;ก)💦


とりま、お決まりの到着前にすでに明るいwww

下道で向かっていたので、レインボーブリッジわたる前に海発見www

体がほぐれてきたカミさんに太陽見えないけどめっちゃ明るいしもうここでいいんじゃね?って事でここを出発地とするwww


で、ここはどこ~?状態

私が多分芝浦パーキングのとこだから

芝浦ふ頭じゃね?

と思い、調べたら多分合ってるwww


写真撮ってシステムで出発の場所とオドメーターを送って…




さっ~、次の目的地八王子滝山目指し出発です。時刻はすでに6時半位www

完全に出遅れてます( ̄∀ ̄;)

バイクで初の首都高乗る私と10ヶ月ぶりに運転で首都高乗るカミさんとへっぽこランデブーでなんとか首都高克服www

滝山に着いた~

で高速メインで千里浜目指しなんとか日没1時間ぐらい前に到着しました(*´˘`*)♡








完走バッチもいただきました(>_<)



ルートはこんな感じです。



新井の上りと下り間違えてしまいましたけどね(T-T)

で早々と予約したホテルへ直行



晩飯は和牛と松茸のすき焼き(^-^)v



ちょっとお肉は思ってたのより残念でしたが美味しかったです(*¨*)♡

ここのホテル、マジ眺めが最高ですぐ海なのです。露天からも一望できてステキすぎ


次の日は能登散策。ジンベイザメがずっと見たかったのですがのとじま水族館にいるってことで、ホテルでもらった地域共通クーポンで入館www


お目当てのジンベイさん、いきなりお出迎えですwww


美ら海水族館しか見れないと思ったら最近はシーパラでも展示してるみたいですね…そっちの方が近いじゃんwww




むふふ(*//艸//)♡水族館デート(*˘ ˘*)

ほんでぇー、能登半島先端にある狼煙目指し出発。

そのあとは千枚田見てきました。ここマジ絶景。夜だとライトアップもしてるみたいです。


水がはってる時に見たかったですね(>_<)

でも、能登半島、なぜか飯屋がない…日本海側の海産物めっちゃ楽しみにしてたのに…行けど行けど塩屋ばっかり…千枚田の道の駅でなんか食えるかなぁ?なんて言っても何もなかった爆

昼飯なんみーん(゜ロ゜;ノ)ノ

結局輪島できっと何かあるよと思ったけどやっぱり漆塗りがほとんど(╥ω╥`)

仕方なく海産物はあきらめてカフェにはいってピラフを食べました。少し気分を味わいたかったのでエビピラフねwww時刻はすでに15時過ぎwww

で給油して帰るかってしてたらもう日没位(>_<)

帰宅時間は朝方4時に到着しましたwww

日没から日の出までの逆SSTR状態でした~



来年はオール下道で行こうとカミさんが言っています。

まぁ、それはいいんだけどなぜかピンクちゃんで行くと…

あのぉ~、帰り高速でっていう逃げ道がないんですけど~www
Posted at 2020/10/28 19:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月19日 イイね!

SSTRルート完成(>_<)

今度の日曜日にチャレンジします。


あっ、本当は5月開催予定でしたが今年はコロナのせいで延期に、また、分散させるために10月から3月まで各々が決めた日にスタートするルールに変更になりました。

カミさんは昨年も参加しましたが私は初参加(^-^)v


ルートとしてお台場近郊の海で日の出と共に出発
とりあえず指定道の駅を手っ取り早く先にとってしまえと思い八王子滝山を寄る→そのまま中央道→松本インター→下道のルートで組んでたら

カミさんにそれ、昨年と同じルート…


と言われたので変更にwww

なかなか行けない能登なので行きは高速メインでさっさと向こう行って、あっちで散策しようってなりましたwww

で指定道の駅は必ず寄らなきゃ行けないので石川の千枚田ポケパで組んだが…それでも時間的にキツいと思い、

やっぱり最初に八王子に寄っていけばあとは、時間によってルート変更が臨機応変できるって考えながら書いてたらめっちゃ紙使ったwwwこんなに字書いたの家契約した時以来wwwあのときは自分の名前ばかりかいてた記憶がwww

で、そこから圏央~関越道~上信越~北陸~一般道で千里浜としました。

が、雨が降らず砂浜が乾燥しスタックする可能性があるとの事、怖いし倒したらやなので千里浜は走らずそのままレストランハウスに向かおうかと思います。



その後時間有れば能登周辺を散策し予約したホテルに向かおうと思います。

当初10月24日開催予定でしたが分散開催になり、なおかつ、大勢の方がスタートすると思われる当初の24日のみ実施しないのでおそらく25日は実施する方多いのではないのでしょうか?


明日はゼッケン貼ってある程度荷物の準備しようと思います。
Posted at 2020/10/19 22:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月02日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月9日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
babyface バックステップ
babyface フレームスライダー
babyface エンジンスライダー
babyface レーシングフック
babyface アクスルスライダー前後
babyface スタンドフック
babyface バーエンド
ミツバサンコーワ 2.0ETC
ミツバサンコーワ ドラレコ
アクティブ フェンダーレス
才谷屋 タンクカバー

■この1年でこんな整備をしました!
初回1月点検、半年点検 チェンシコ 洗車

■愛車のイイね!数(2020年07月02日時点)
65イイね!

■これからいじりたいところは・・・
弄るところあまりないけど…ジータのレバーとシングルシートカウル、後は〜スクリーン、リアフェンダー、それからカーボンパーツ……って結構あるじゃんwww

■愛車に一言
ヘタレだけどこれからもよろしくおねげーしやす(●´⌓`●)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/07/06 09:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「いよいよ明日未明にSSTRスタート地点に出発します(^o^)
生憎の雨予報です…こうなったらとことん雨を楽しんでやる〜www
降らなきゃラッキーと言う気持ちで行こう(⁠づ⁠ ̄⁠ ⁠³⁠ ̄⁠)⁠づ」
何シテル?   05/23 22:37
最近バイクばかりですwww カミさんのちびすけ(ZX-4RR)と私のろくすけ(R6)でツーリングが密かな楽しみです。 毎年SSTR参加しております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エブリイ DA17V にG-FUN を使って室内ルーフラックを組んでみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:23:29
エブリイ DA17V に G-FUN で荷室にラックを組んでみた‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:23:24
【C26】VDC OFF・アイドリングストップOFFスイッチLED打ち換え② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:25:58

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ろくすけ (ヤマハ YZF-R6)
R25からの乗り換え(ヾ(´・ω・`) 出会いはかみさんと行ったビーナスラインふもとの ...
日産 セレナハイブリッド セレナさん (日産 セレナハイブリッド)
2013年2月14日契約→4月14納車 時間がかかった理由は…インパルで1ヶ月ぐらい ...
ホンダ CT125 かぶきち (ホンダ CT125)
Z125から乗り換え 因みにカミさんのwww 新色の白?ベージュ? 実際見ると思っ ...
カワサキ Ninja ZX-4RR ちびすけ (カワサキ Ninja ZX-4RR)
2024年(R6年)1月8日契約。2/19お店にとうちゃーく 3/18 ODO0㎞で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation