• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

苺ぱいのブログ一覧

2015年07月08日 イイね!

初教習(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪1、2時限目(^-^)v

昨日、二輪の初教習がありました。初回は2時間連続でした。

初回教習は私と40代位の女性の方だけでした。内心若者じゃなくて良かったと思いましたw

まず教官がバイクの説明でおもむろにバイクを倒しました。おっ、きたきた。

力にはそれなりに自信があるので余裕だと思ったんですが………



教官「じゃあ、見本見せるからこの後やってもらいます」


で、女性の教官でしたが、軽々起こしてたのでやっぱり軽いんじゃんと内心思いましたw

で実際起こそうとすると…ビクともしない………(・・;)www

いちごぱいの心の声(え"っ、上がらんじゃん)(゜〇゜;)?????

焦って(う"〰ん、う"〰ん(;>_<;))って頑張ってると教官に

「変な風に力が入ってるね、向こう側にでんぐり返しする感じで」

と言われ実際やってみたら


あらー、簡単に起こせちゃった(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

腕の力じゃなく足の力を使うんですなぁ…



で、次は不安だったセンスタ(*_*)でもこれは簡単にかけれてしまったwww



で、このセンスタあげた状態でバイクに股がりクラッチとかシフトチェンジとかブレーキとかスロットルとか操作の練習。


その後はアクセルふかさないでセカンドまで入れクリープで外周を3周ぐらい周り1時間目終了。


次の時間はスムーズな発進と加減速という事で、ひたすら外周を回りました。

で、リアブレーキがほとんど使われてないという事でリアブレーキのみで止まる練習なんかもしました。

1周したら停まって、また発進の繰り返しでした。



で、そこで事件発生。エンジンが唸る音と共に中のコースから縁石こえてバイクと人が目の前に飛んできました。

音がすごかったのでそっちの方見たらあり得んスピードでバイクが向かってくるのが分かったので手前で停まり、いつでも逃げれるようにしてましたが、幸いバイクの軌道は私の方には飛んでこない角度だったので良かったです。

で、その人も幸いスポンジバリアがあるところに刺さって暴走バイクとも当たってないみたいだったので無事でした。



でももし私が数秒早く発進してたら………と考えるとゾッとします。教習所で大ケガとか死亡とかマジ勘弁です。


その時は興奮して頭が回りませんでしたがさすがに安全性を疑います。あれは「転倒」ではなく明らかに「事故」です。


誤操作なのか調子こいてかっ飛ばしてたのか分かりませんがどちらにせよ、教官も生徒も悪いと思います。


クルマみたいに補助ブレーキがあるわけではなく、教習生のモラルとスキルに関わってくる二輪教習は誤操作するほど慣れてないならハンコは押さないべき、言う事を聞かないなら退けるべき。

だと私は思います。






あれを見て、テンション下がるのと同時にやっぱりバイクは(クルマもだけど)危険で怖い乗り物と改めて再認識しました。それを忘れたらクルマもバイクも乗るべきではないですね。


気を引き締めて引き続き教習を進めていきたいと思います。
Posted at 2015/07/08 12:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月06日 イイね!

いちごさん(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

ぼくポメラニアンのいちごです。





































今日は柴犬風に変身してみました。
























ぼく、シバラニアンのいちごに変身できました(^3^)/





でも疲れましたぁ〰(;_;)










サービスでドアップ(^3^)/












いちご、お疲れ様\(^^)/










Posted at 2015/07/06 20:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月05日 イイね!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!

とうとう初ゲッツ(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


















































この前の更新時には無事故無違反期間が4年とちょっとだったのでブルーの3年でした(-_-#)しかもその前の更新から無事故無違反だったのに違反講習を受けました。これは特例をつけるべきだと思いました。












自分で言うのもなんだけど過去3回、内2回は1発免停を食らった私がまさかゴールドとれるとは思いませんでしたwww







しかし本当に無違反だったの?と聞かれると…















決してそんな事はありません。はっきり言って「運」でね、うん。











でも昔みたいに1発免停食らう違反はもうしてませんよwwwすべて青紙で済む違反です。













ハガキが来てしまえばこっちのものだと思ってましたがそうはいきません。なぜなら今
























二輪免許取得中だからです。これは併記と言っておそらくその時までの違反も含まれ免許の色が左右されると思います。



誕生日前に卒業できそうですが併記の場合その時から3回目あるいは5回目の誕生日までが有効期限になるので誕生日過ぎてから書き換えした方が賢いですね。後、1ヶ月ちょっと違反しない(警察にバレない)様にしないといけませんねwwwまぁ、だいたい警察センサーが働きますけどねwww

ちなみにレーダーはつけてませんよ‼なんとなくいそうだなって思うと本当にいるんですよね。ある意味行政処分を数回食らったからシックスセンス取得できたのかなwww






因みに二輪教習ですが私はまだ入校説明を受けただけでカミさんは昨日1回目の教習でした。仕事でしたが外回りで通り道だったので少し覗くとやってました。倒れたバイクを起こすやつ。女性の方が3人いたんですが1人で起こせたのはカミさんだけでした。


でも帰って来てかなり凹んでました。何でか聞いたら何回も倒すし足届かないしバイク重いし操作が…


だそうです。なのではじめから乗れる人なんていないよ、初めて車の免許取るときもそうだったでしょ?と言っときました。


二輪はバランス取りが必要になってくるのでそういう意味では四輪より難しいですよね。四輪は、ほぼ感覚ですしね。


今日もカミさんは教習です。がんばれーm(。≧Д≦。)m

私は今度の火曜から教習スタートです。楽しみ(^3^)/しかし私体重軽いのでセンスタかけられるかなぁ…?それだけが不安……(ー。ー#)














Posted at 2015/07/05 07:07:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月29日 イイね!

⑩数年ぶりの……(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

この前二輪免許とろうかなって話しましたが…































この度教習所に通う運びとなりましたwww




















メットは貸し出し無料らしいですが他人がかぶったのはちょっと…







グローブも軍手はダメだって……












まぁ、サーキット走ってたのでライダー用では無いですがメットもグローブもあるのでよしとしよう。




でもかみさんの手が小さいのでレーシンググローブがぶかぶかwwwかみさんのグローブだけ2りんかんで購入。






教習も最後まで予約してきました。ここの教習所、他の教習所みたいに追加料金払って優先予約とかなくて良かったです。



しかし私は平日行けるので私の方が早いと思ったらかみさんの方が早くとれちゃいそうですm(。≧Д≦。)mなんか負けた気分三 (lll´Д`)






とりあえず1○年ぶりの教習所楽しもうと思います。
Posted at 2015/06/29 23:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月14日 イイね!

ムフフ(^-^)v

久々のブログです。

私の愛車のセレナさん、非常にいいクルマだと思います。

家族と一緒にいろんな所に連れて行ってもらいました。

でも一人で乗ってるときに思うんです。
(運転が詰まらない…)

マニュアルモードすらないATは私にとって助手席に乗ってるようなもので運転してるって感覚じゃないです(T-T)

MTのシフトチェンジ、特にダウンする時なんかダブルクラッチでヒールトゥして回転がバッチリあってスムーズな減速が当たり前にできても毎回何とも言えない満足感と優越感と「オレ、クルマ操ってんじゃん」て思えて快感です。

シルビア乗ってた時なんかよく「渋滞めんどくさくない?」なんて言われましたが免許とってからMTしか乗った事のない私にはMTの操作が当たり前になってしまっていたので全然めんどくさくないです。


で、かみさんもMT派なのでこんな話を持ちかけてみました。
「ニスモマーチ買いません?」

かみさんは即答で
「オッケィ」


「えっ?www」

かみさん
「ハヤク買っちゃいなよ」


「えっ?www」
私の方が躊躇してしまいました。www

でもニスモマーチって200万だとして、ニスモのエアロいれるでしょ?オーリンズのシャコチョーにハイパコスプリング、フルチタンマフラーにEXEDYのクラッチ(シャラシャラ鳴らしたいのと軽すぎるクラッチは嫌なので)、フルバケは15からのお下がりでもシートレール、ホイールはBBSのRFにブレンボキャリパー、ラフィックスの脱着ボスにバックスキンのステアリング、カーボンボンネットにカロッツェリアのナビにウーファーいれるでしょ?金いくらあっても足りないねとかみさんに告げましたwww

かみさん

「いじらなきゃいいじゃん、完成されたクルマなんだし」



「いやいや、どんなクルマでも車高下げてホイールは替えたい。そもそもこの前出たニスモのシャコチョーもオーリンズ製だしニスモマーチのコンセプトカーはBBSのRFはいてんだから(D担当に教えてもらいました)メーカー側もそれこそ完成形でしょ」
と、言うことで金銭的にムリですwww










そんなこんなでニスモマーチはあきらめて


































































これらを買おうかという話になりました。













ninja250とYZF-r25です。MTだし(^3^)/


















かみさんがニンジャで私がYZF。

私とかみさんの2台買っても140万くらい?マーチより安く上がりますね。


しかしバイクは生身なので本当に危ないと思います。ただ私もかみさんも10年以上クルマ運転してて、ドライバー目線でバイクの危ない動きやクルマが嫌う動きを把握しているのである意味この年で乗るのもありかなって思いまして。






























でもまずやることがあります。




















私もかみさんも





































二輪免許持ってませんwww(爆)














まずは教習所から通わなきゃです。この年で若者に混ざって二輪免許はちょっと恥ずかしい気もしますけど夢に向かって頑張りまーす。










って話だけで終わるかもしれませんけどねwww




Posted at 2015/06/14 19:18:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「チケットカミさんが当たったのでスーパーフォーミュラ観にFSW来てるけど…濃霧で何も見えんwww」
何シテル?   10/12 15:01
最近バイクばかりですwww カミさんのちびすけ(ZX-4RR)と私のろくすけ(R6)でツーリングが密かな楽しみです。 毎年SSTR参加しております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エブリイ DA17V にG-FUN を使って室内ルーフラックを組んでみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:23:29
エブリイ DA17V に G-FUN で荷室にラックを組んでみた‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 19:23:24
【C26】VDC OFF・アイドリングストップOFFスイッチLED打ち換え② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 20:25:58

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ろくすけ (ヤマハ YZF-R6)
R25からの乗り換え(ヾ(´・ω・`) 出会いはかみさんと行ったビーナスラインふもとの ...
日産 セレナハイブリッド セレナさん (日産 セレナハイブリッド)
2013年2月14日契約→4月14納車 時間がかかった理由は…インパルで1ヶ月ぐらい ...
ホンダ CT125 かぶきち (ホンダ CT125)
Z125から乗り換え 因みにカミさんのwww 新色の白?ベージュ? 実際見ると思っ ...
カワサキ Ninja ZX-4RR ちびすけ (カワサキ Ninja ZX-4RR)
2024年(R6年)1月8日契約。2/19お店にとうちゃーく 3/18 ODO0㎞で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation