• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

VDC自動オフ回路小型化

VDC自動オフ回路小型化
ども!インフル休暇中ですw 自宅謹慎中にVDC自動オフ回路小型化をやってみました。 マイコンチップは8PのPIC12F629です。 CADでシコシコ小型化回路に取り組んで25mm四方で収まりました。 100×150の基板に24枚。 アイロントナー転写も慣れてきましたw 手順を少々・・・ 1、生基 ...
続きを読む
Posted at 2015/01/15 23:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2015年01月04日 イイね!

大失敗

大失敗
VDCを自動でOFFにする回路の量産体制でプリント基板を作ってみました。 PICの出力は余っているのでついでに自動でSI-DriveがSになる回路も追加しています。 結局、正月休みはインジェクター交換と回路制作でこもっていますたw でも、これでサーキット仲間達のVDCオフ&SI-Drive切換え忘 ...
続きを読む
Posted at 2015/01/04 23:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2015年01月03日 イイね!

インジェクター調整

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。 年末のインジェクター交換後、ECU再調整中です。 HKSの取説に無効噴射時間というのがあって、燃圧300KPAでのデータが記載されております。 当初はそれを目当てにRomRaiderのInjectorLatencyの数値を入れていましたが、濃い ...
続きを読む
Posted at 2015/01/03 19:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2014年12月31日 イイね!

インジェクター交換

インジェクター交換
昨日インジェクターを純正からHKS650ccに交換しました。 あ~腰が痛い・・・ 指先もガソリンで荒れてカサカサに・・・ 次忘れそうなので手順や注意事項は整備手帳に記しておきました。 インジェクターカバーを外せれば後は楽勝です。 で、こぼれたガソリンも気化しただろうということで、本日エンジンをか ...
続きを読む
Posted at 2014/12/31 17:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2014年12月21日 イイね!

排気温度センサー設置

排気温度センサー設置
以前から排気温度が気になっていたので排気温度センサーを設置しました。 センサーを設置するには配管に穴を開けて溶接しないといけないのでショップにお願いしました。 社長のノウハウなので写真は機密事項でw 持ち込む前にすでに配線作業は一通り終わっていたので設置後の帰路で確認すると・・・ アイドリング ...
続きを読む
Posted at 2014/12/21 20:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

ECU現状メモ

ECU現状メモ
次のステージに移行するため現状把握ログ 空燃比 高回転高負荷の領域はイロイロあってOpenLoopで10.5ぐらいまで。 A/FSensor#1(AFR)はノーマルだと11.02までしか表示しないのでリッチ方向で10まで表示するようにしています。(詳しくはデュノさんのブログで) Final Fu ...
続きを読む
Posted at 2014/12/11 21:16:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2014年11月30日 イイね!

VDCオフスイッチ

サーキット走行でVDCの切り忘れ防止としてエンジン始動後に自動でVDCスイッチがオフになる回路を作ってみました。 ロジックとしては 1、エンジン始動 2、5秒後にVDCオフスイッチが1秒ワンショット 3、既設のスイッチでオンオフが切り替わる(従来どおり) たったこれだけ。 制御は以前設置したス ...
続きを読む
Posted at 2014/11/30 13:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2014年11月03日 イイね!

続Injector Pulse Width Compensation

引き続きノック対策の続き Per Injector Pulse Width Compensation Dの修正範囲を多めにとって書き込んでみました。 結果の走行状況と各項目のMinMax 巡航運転、WOTの繰り返しです。 グラフの黄線は#4のノック回数を表示しています。 Maxに注目すると、今 ...
続きを読む
Posted at 2014/11/03 18:28:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2014年11月02日 イイね!

Injector Pulse Width Compensation

ノック対策の続き 結局、ノック発生ポイントの燃調を濃い目にしましたが相変らずKnock Sum Cylinderのログをみると#4がノック多発しています。 Injector #1 Pulse Width (ms)をエクセルのピボットテーブルを利用してノックが発生したところを見てみます。 ちなみに ...
続きを読む
Posted at 2014/11/02 17:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2014年10月26日 イイね!

Primary Open Loop Fueling Base

9月にノッキング対策としてThrottle Tip-in Enrichmentを調整しましたが、サーキットの1周目では何とかノック補正は発生しませんでしたが2周目以降になると4000rpm付近でノック補正が出ていました。 謎なのはFLKCが-4とか数字になっているのにIAMが1のままになっている ...
続きを読む
Posted at 2014/10/26 20:23:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation