• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZO-3のブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

吸気温度による点火時期補正

吸気温度による点火時期補正
Defi Advance ZDには0-100km/h測定というものがあるんですが少し遊んでみました。 結果・・・6.06s・・・orz うそじゃぁ~ZO-3号は5秒切るんじゃ~何かの間違いじゃ~ Advance ZDのスピードパルスは嘘ついとるんじゃ~ ウチに帰ってアクセスの解析システムで検証 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/16 20:42:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2012年07月15日 イイね!

Defi-Link ADVANCE ZD設置完了

Defi-Link ADVANCE ZD設置完了
今日は暑かった~ 久しぶりに汗だくで作業しますたw 今日の作業内容 ECUからエンジン回転数とスピードパルスの信号線をDefi-Link ADVANCEコントロールユニットに配線 油圧センサーと油温センサーの設置 オイル交換(オイルフィルター含む) 以上3点です。 工賃いくら浮いたかな~っと。 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/15 20:15:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

Defi-Link ADVANCE ZD

Defi-Link ADVANCE ZD
Defiのブースト計をつけてから1年経過。コントロールユニットにつながっいるのはブースト計のみ。 追々3連メーターとか考えていたんですがOPENPORTでネットブックで表示させればある程度データがわかるので放置してますた。 でも、連続して本気走りすると気になるのが油温と油圧・・・ これはOPENP ...
続きを読む
Posted at 2012/07/14 22:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月30日 イイね!

左足ブレーキ

ECUの学習を早めるために左足ブレーキをかけながらアクセルを煽ることを結構やっているんですが、ちょっと怖い体験をしたので報告します。 それはですね・・・ブレーキとアクセルを同時に踏むとブレーキが効かなくなってしまうんですね~ 怖いですね~ なんでこんなロジックなんだろ・・・ どなたかためしに ...
続きを読む
Posted at 2012/06/30 21:48:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

タイヤ慣らし終了

タイヤ慣らし終了
ダンロップDIREZZA Z2取り付けてから約100km走行。前戯終了です。 公道なのでたいしたテストは出来ないですが、雨のブレーキとか発進時のトラクションはいい具合ですね~ ま、2分山のポテンザやDZ101に比べてですが・・・(汗) 気になるところではロードノイズが若干あるかなと・・・ 235/ ...
続きを読む
Posted at 2012/06/24 18:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

タイヤ交換のはずが・・・

タイヤ交換のはずが・・・
ネットでポチッたタイヤが今朝届きました。 ダンロップDIREZZA Z2 235/45R17 です。 工賃を少しでも浮かすためにあらかじめホイールを外して修理屋まで持って行こうと思ったんですが、タイヤ8本分の積載量はありません・・・ リヤシートを倒せば何とかなるかもしれませんが時間も無かったことだ ...
続きを読む
Posted at 2012/06/17 18:29:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

電子スロットル

電子スロットル
よく電子スロットルは反応が悪いとかもっさり感とかイロイロ酷い言われ方をしますが、いったいどの部分の反応の悪いのかといえばエンジンの回転数が1000rpm以下の時なんですよね~ 1000rpm以下でアクセルを一気に上げようものならウンともスンとも言わないぐらいスロットル開きません。 特にリバース ...
続きを読む
Posted at 2012/06/03 02:46:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2012年05月27日 イイね!

インタークーラーウォータースプレー検証2

インタークーラーウォータースプレー検証2
今日の最高気温は28℃。 というわけでICWSの検証をやってみました。 まずは、トップ画像のようにタッパに1Lの水を入れます。 テスト道路は高速道路と一般道ですが計算上3分ぐらいで水が無くなる予定です。 PICで制御しているICWSシステムは約7分で自動停止します。 帰ってみてみると、タッパ内は空 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/27 19:17:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2012年05月20日 イイね!

フリーソフト

フリーソフト
昔からフリーソフトやシェアウェアが好きでして・・・ 特に電子工作系にはフリーが多いですね。 今日、基板のパターンを作るソフトを見つけました。 PCBEというソフトです。 ユニバーサル基板にメッキ線でハンダ付けがウンザリなので基板を作って煩わしさから開放します。 どっちが煩わしいかはおいといて・ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/20 20:16:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2012年05月19日 イイね!

点火時期修正

点火時期修正
2月にノック補正対策で高回転の点火時期があまり進角しないようにKnock Correction Advance Max Non-Cruiseを下げていたわけですが、正直、高回転の伸びが若干物足りなくなっていました。 そのころは強化ブローオフをつけていたこともありオーバーシュート気味なのもあってノ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/19 20:02:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

ZO-3(ぞうさん)です。オサーンですがよろしくお願いします。 なお、本ブログに記載されている内容は、根拠の無いモノも含まれておりますので参考される場合は十分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS HIPER CHALLENGE 2017 Rd4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 03:37:46
ジムカーナ参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 03:00:53
なでしこりん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 18:56:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アドレスV125G (K9) インジェクションで一発始動 バックミラーがハンドル幅のすり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
OPENPORTでECUの設定変更によりブースト圧1.0barでコントロールしようとして ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation