• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴馬の"晴馬号" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2022年5月8日

ハイテンションコード交換@204441km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マツダ純正のN3R1-18-140AからNGK RC-ZE81に交換しました。
めっちゃ、アイドリングが安定する✨😎

※前期の純正N3H1-18-140Aは廃盤になりましたので
ディーラーで頼むと自動的に後期用のN3R1-18-140Aになりますが
(N3R1-18-140A コードセット,ハイテンシヨン7,964-)
NGKでは、N3R1-18-140Aに対しての適合確認が出来てませんのでRX-8には適合外になり、保証も適用されませんので気をつけてください。

一本ずつ交換してもいいけど、

純正部品を移植とかする作業があってめんどくさいので全部外して交換しました。
全部外しても先ず間違いなく取り付けられる長さ、キャップの色がLTで違うし、フロントローター、リアローターで番号テープ貼ってあるので。
不安ならT1.L1.T2.L2と言う風にマーキングすれば良い。


先ずはタイヤ外す
2
奥のスプラッシュシールドを外す。
3
上から、イグニッションコイルにつかながってるプラグコードを外す
4
外しやすい所から一気に外す。
5
使ってから1年ちょいなので、保管して置きます。

使用距離15,383km
使用期間2021.03〜2022.05
6
リアローター側は、純正コードから移植する。

N3H1-18-140Aと後期用のN3R1-18-140Aの違いは一目同然ですね。
7
NGKに移植しました。
8
フロントローター
リーディングから取付

やはり、NGK製は嵌め込んだ時にカチッとする感覚があるので嬉しい
9
次に
フロントローター
トレーディング

やはり、NGK製は嵌め込んだ時にカチッとする感覚があるので嬉しい
10
次に
リアローター
リーディング


やはり、NGK製は嵌め込んだ時にカチッとする感覚があるので嬉しい
11
最後に
リアローター
トレーディングで完了

やはり、NGK製は嵌め込んだ時にカチッとする感覚があるので嬉しい
12
位置は問題ない。
13
問題ない
14
スプラッシュシールドの留め具を片側新しくしました。
15
距離。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エラーコードP0335

難易度:

点火系交換。

難易度:

イグニッション コイルコネクター交換?

難易度:

点火系交換 備忘録

難易度:

プラグ交換

難易度:

プラグ交換等。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「VELENOコーティング欲しい✨ http://cvw.jp/b/750663/47798444/
何シテル?   06/23 10:28
※ガイドラインを遵守出来ない方は通報します ※コメントのやり取り出来ない人はその場でブロック。 ※一定期間イイネやコメントしてこない方、絡みがない方はいりません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 18:50:09
Amazon Fire TV Stick 4K Max(初代) 設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 22:07:46
2024.04.14、北茨城遠征、APS-C 50mm アンタレス付近縦構図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 21:37:17

愛車一覧

マツダ RX-8 晴馬号 (マツダ RX-8)
みんカラガイドラインを遵守出来ない方は通報します フリースタイルドアクーペのマツダ R ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 晴馬2号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
サブ機です。 基本的に目に見える所はド・ノーマルで、冠婚葬祭、雪、キャンプ、買い物等困ら ...
トヨタ アルテッツァ 欧州仕様 (トヨタ アルテッツァ)
20歳に2000年3月に新車購入し、2009年10月半ばまで約9年18万キロ走行でマツダ ...
トヨタ ヴィッツ TOYOTA Vitz (トヨタ ヴィッツ)
SCP10 TOYOTA Vitz の 整備備忘録
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation