• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni@luelackのブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

イッズミーで再会☆

イッズミーで再会☆アクセラ納車直後のイッズミー以来でしょうか?

2年ぶりにmineさんご一家と再会しました☆嬉しかったデス。

←相変わらずカッコイイmine号。
隣はmineさんのお友達のコルベットとMSアテンザです。

9年前、RX-8納車直後の藤田エンジニアリング・フェアでmine号の隣に停めたのが最初の出会いでした。

今、私の愛車はエイトではありませんが、これからもよろしくお願いします。

来月はロータリー・フェアがありますね!
また、みんなに会いたいな~。



Posted at 2012/05/13 22:56:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年11月18日 イイね!

紅いNAロードスター☆

今日、仕事でサク○ードを運転中、紅いNAロードスターを見かけました。
実は数年前、このロードスターのオーナー氏にウチの奥様と息子を助けていただいたのです。


数年前・・・。


はっちん(RX-8)のバッテリーチェックランプが時々点灯するので、ディーラーで診てもらいました。
バッテリーは異常なし、オルターネーターは発電量が若干少ないものの異常なしとのことでした。

3日後、息子が熱をだしたので奥様は小児科に連れていきました。
診察も終わって、帰り道、奥様ははっちんの様子がおかしいことに気が付きました。
ハンドルが重くなって、色んな警告灯が点灯します。ガクガクと振動もでてきました。
信号待ちで停車したところで、エンジンが止まってしまいました!
何度キーを捻っても再始動しません。奥様はハザードをあげて、私に電話をかけてきました。
「エイトが止まっちゃった!全然動かないよ~、どうすればいい?」
かなりのパニック状態です。割と交通量の多い片側1車線の道で大渋滞を作っているようです。
とりあえず三角板を設置し、自動車保険のロードサービスに電話をして救援を待つように指示しました。

そこに通りかかった紅いNAロードスター☆
近くの空き地にロードスターを停め、「大丈夫ですか?まずはクルマを移動させましょう」とオーナー氏。
なんと、奥様と息子が乗ったはっちんを空き地まで押してくださいました!!

ちゃんとお礼をしなければと思った奥様、「本当にありがとうございました!後日あらためてお礼に伺いますので、お名前とご住所を教えていただけないでしょうか?」とたずねました。
「お礼はいいですよ。そのかわり土曜日の午後、ラジオを聴いてください。僕、DJやってますので」と言って、オーナー氏は去っていきました。

私が駆け付けた時にはオーナー氏の姿はなく、ロードサービスが到着した後でした・・・。
はっちんはディーラーまでレッカー車に牽引されていきました(原因はオルターネーターが逝ってしまったためでした)。

後日、元気になった息子と奥様は地元のラジオ局にお礼に行きました。
私も行きたかったのですが、都合がつかずお礼を言うことができませんでした。


数か月たったある日、近所のガソリンスタンドで給油していると、紅いNAロードスターを発見!
奥様に「あのロードスター、助けてくれたひとじゃない?」って確認したところ間違いありませんでした。
私はようやくオーナー氏にお礼を言うことができたのです。


今日、その紅いNAロードスターを見て数年前のことを思い出しました。
忘れないように書き留めておこうと思いました。
Posted at 2011/11/18 21:08:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年10月08日 イイね!

RX-8、生産終了!?

RX-8、生産終了!?来年で生産が終了してしまうようです(泣)。

ロータリーの火がまた一時消えてしまうのですね・・・。

近い将来、RX-9が登場し、ロータリー・エンジンが蘇る日を夢見て・・・。
Posted at 2011/10/08 08:58:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年06月16日 イイね!

次期RX-8を勝手に妄想 あとがき

「次期RX-8を勝手に妄想」を最後まで読んでくださいましてありがとうございます。
拙い文章で、お恥ずかしいかぎりですが、勢いにまかせて書いてみました。

これを書こうと思ったきっかけは、某クルマ雑誌の「RX-9開発!?」の記事でした。
「ロータリーエンジン搭載のハイブリット・スポーツか!?」という内容だったのですが、読んでいるうちに、一昨年の夏休みに小学生の息子と一緒に「究極のRX-8」を考えたことを思い出しました。


「エイトのロータリーエンジンってなにがスゴイの?」

「小さいのにパワーが出るんだよ。金属でできたオムスビがエンジンの中で回って200馬力以上のパワーを出すんだよ」

「じゃぁ、弱点は?」

「燃費が良くないところかな。小さいクセにいっぱい食べるんだ」

「だったら、プリウスみたいにハイブリッドにすればいいじゃん」


ガ~ン!!
ある意味RX-8とは対極にいるプリウスみたいになればいいって・・・。
孤高のロータリーがハイブリットなんて考えられない。

しかし、プリウスやインサイトの燃費が良いのは事実です。
変なプライドやメンツは自由な発想の邪魔ですよね。

というわけで、環境に優しい「究極のRX-8」を二人で考えました。

最終的には、水素ロータリー+インホイール・モーターの仕様になり、ガソリン、水素、家庭用電源の3種の燃料で走るクルマになったのでした。

そのノートは多分、今も息子の部屋にあるはずです。

さすがにMAZDAには送っていません(汗)。
Posted at 2011/06/16 21:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年06月15日 イイね!

次期RX-8を勝手に妄想 その8

白いクルマの運転席を覗き込むと、そこには親父がいた。

「親父、これエイトだろ!?いつの間に買ったんだよ」

「残念ながら借り物だ。来年発売される予定だからな。お前が帰ってくるのを待ってたんだよ。ほら、運転してみろ」

「来年発売されるって・・・、どういうこと?」

「だから乗れば分かる」

僕は言われるがまま、そのエイトらしきクルマの運転席に座った。
初代RX-8のコクピットとは違うが、確かにエイトのコクピットだ。そう、確かに見覚えがある・・・。

「まだ分からないのか?このエイトは・・・」

「思い出したよ、親父」

僕はロータ型のシフトノブを回して「RE」に切り替え、「START」ボタンを押した。

キュキュンッ!ヴォ~ン!ヴォォォォォォォォォォ。

「親父と二人で考えた究極のRX-8だよね」

このエイトは小学生の頃、夏休みの自由研究で考えた「究極のRX-8」そのものだ。
担任の先生には「何なの?コレ」みたいな顔をされたっけ。
でも、どうして今ここに存在しているのか・・・?

「やっと思い出してくれたか!オレも一週間前まですっかり忘れていたけどな」

「でも、どうして?」

「あのノート、こっそりMAZDAに送ったんだよ。夏休みの自由研究っていうだけじゃもったいなくってな。そしたら一週間前に『6年もかかってしまいましたが、プロトタイプが完成しましたので、是非試乗してください』って電話があったんだよ!はじめは何のことだか全然分からなかったんだけどさ。まったく、夢みたいな話だよ!」


小学生の頃の夢が現実となった今、僕は「エイト」のアクセルを目一杯踏み込んだ。


(終わり)

Posted at 2011/06/15 00:21:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「増車しました(笑)」
何シテル?   05/30 15:40
kuni@luelackです。kuniって呼んでくださいね♪ ファミリアS-WAGON ↓ RX-8 ↓ アクセラ・スポーツ とマツダ車を3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ラジオアンテナ変換ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:41
トヨタ(純正) ラジオアンテナコネクタ変換ケーブル JASO⇒HFC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:14
タイロッドエンドブーツ、交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 12:20:51

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) せーら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ベースグレードのシンプルな15Cを、簡単&格安でDIYしています。 ノーマルの良さを活か ...
ホンダ ライフ ぱすてる (ホンダ ライフ)
初のホンダ車。10年前の軽自動車なのに意外と装備が充実していて驚いています。 パワーは全 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン さんにいさん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
初めて購入した新車です。愛称は「さんにいさん」。 使い勝手重視で選んだのですが、意外にも ...
マツダ RX-8 はっちん (マツダ RX-8)
実車を見ないで予約購入しました。愛称は「はっちん」です。 本当に素晴しいクルマです。 R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation