• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni@luelackのブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

ついに出たっ!!

ついに出たっ!!SKYACTIV-D 1.5

待望のエンジンがついに登場します★

次期デミオに搭載されるようです。

これは期待せずにはいられませんね♪
Posted at 2014/03/05 19:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月19日 イイね!

久しぶりの新車だぜぇ~。

今日、会社の営業車が替わりました!!

しかも新車です★


14万キロのサクシードから・・・























14キロのサクシードに!!!


OH!新車の香り♪

ボディーも緩んでナーイ♪

ショックも抜けてナーイ♪

シートもヘタってナーイ♪

でも見た目は変わらナーイ・・・


ラジオのみだったので、速攻でカロのCDを付けました。もちろんDIY、30分でOK!
Posted at 2014/02/19 19:48:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年10月30日 イイね!

軽自動車は庶民の味方★

軽自動車は庶民の味方★スバル ヴィヴィオ 3ドア NAのCVTモデル。
私が初めて買ったクルマです。5年落ちの中古です。
「ヴィヴィちゃん」って呼んでました(笑)。

十数年前、東京から宮城に移ってきたのですが、やはり地方ではクルマがないと本当に不便です。
収入も少なかったので(今も少ないですが・・・)、中古の軽自動車を購入しました。
消費税が3%→5%にアップした直後だったので、どこの中古車屋さんも手頃な値段の軽自動車の在庫がほとんどありませんでした(滝汗)。
たまたま下取りで入ってきたのがこのヴィヴィオでした★色もこのラベンダーミスト♪
当時3人家族でしたので5ドアのほうが良かったのですが、他に選択肢もなかったので3ドアで妥協しました。

ヴィヴィオの燃費は12~13km/Lでした。
現在の愛車アクセラ15Cが9~10km/Lなので、やはり軽自動車は燃費が良いですね。
宮城はスタッドレスタイヤは必需品ですが、軽自動車はサイズが小さいので安くすみました。
税金も安いので非常に助かりました。


で、


軽自動車税に増税の動きがありますね・・・。

消費税アップ → クルマが売れなくなる → 自動車取得税の廃止 → 地方の財源がなくなる → 軽自動車税アップ???

この流れで合ってますでしょうか。間違っていましたらご指摘ください。
自動車取得税の廃止のための軽自動車税アップ?
一体、何のための自動車取得税の廃止なのでしょうか?

「そもそも軽自動車税が安すぎる」という議論もありますが、軽自動車には

全長 3,400mm(3.40m)以下
全幅 1,480mm(1.48m)以下
全高 2,000mm(2.00m)以下
排気量660cc以下
定員 4名以下
貨物積載量 350kg以下

という制限がありますので、普通自動車(コンパクト・クラス)と比較すれば「大きな壁」です。
その分、税金が優遇されています。
むしろ税金が優遇されるための規格なのですから、普通自動車と比較すること自体ナンセンスなのでは?と思うのです。

「軽自動車ばかり優遇されて不公平ではないか」
軽自動車と普通自動車、規格が違うので不公平で当然です。
また、実際に軽自動車を所有して乗ってみれば「規格の壁」が判ると思います。

「軽自動車のくせに普通自動車より価格の高い軽自動車(新車)が売れている」
ユーザーの嗜好を反映しているだけです。
収入の少ないユーザーは中古車を買う場合が多いと思います。

「軽自動車のくせに普通自動車より燃費が悪い」
大型車よりは軽自動車のほうが良い場合がほとんどです。
小型車との比較の場合、軽自動車のほうが悪い場合もあります。
燃費性能を云々いうのであれば、排気量を1,000cc以下に規格変更すれば良いのです。
性能的には普通自動車に近付いてしまいますが(苦笑)。

ほとんど軽自動車へのやっかみにしか聞こえませんね。

軽自動車の売れ行きが好調なのが気に入らない方々の策略で、増税されては堪ったものではありません!
そのうち、自動車が売れない、税収入が減った、とかいって「自転車税」なんてできちゃうかもしれませんよ。
Posted at 2013/10/30 20:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年08月07日 イイね!

スポーツカーの定義★

スポーツカーの定義。

答えが出ない議論のひとつですね。

スポーツカーのイメージって人それぞれですし、非常に曖昧なので、クルマ好きが集まって議論したところで答えがでるはずもありません。

私もクルマ好きになってから、ずっと答えを探していましたが、ようやく自分なりの答えが出たので書きたいと思います。


私が考えるスポーツカーの条件は二つ。


①そのクルマが「スポーツカー」として創られていること。

設計士、デザイナー、テストドライバーといった開発の携わる方々の「スポーツカーを創るんだ」という想いが込められているかどうかです。


②そのクルマを運転したとき、「スポーツカー」だと実感できること。

実際に乗ったときに「スポーツカーを運転しているんだ」と感じられなければスポーツカーではないですよね。


つまり、創り手の想い①が乗り手に伝わって②、初めてそのクルマは「スポーツカー」になるのだと私は思うのです。

人それぞれ求めるものは違いますし、答えも当然異なります。
もちろん、ステアリングを握らなければスポーツカーかどうか判りません。

なんだか恋愛に似ていますよね。
一方通行じゃダメなんです。
だから愛されるクルマってこういうことが成り立っているんじゃないかと思うのです・・・。


あくまでkuniの超個人的な考えですので、さらっと流してくださいね~。
Posted at 2013/08/07 20:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年04月13日 イイね!

明日は泉ヶ岳ミーティング★

近所ということもあり、『泉ヶ岳ミーティング』には時々参加(?)させてもらっています。
色々なクルマが見られるので、いつも楽しみにしています。
明日は今シーズン初のミーティングなのですが、ちょっと気になることが・・・。

話は先週に遡ります。

先週、「お山SS」に行った際、消防車とすれ違いました。
山を登っていくと、なんだか焦げ臭い・・・。
山の中腹にある駐車場に入ると、奥の方に消防車と救急車が見えました。
消火活動は終わっている様子でした。
後から知ったのですが、かなりの火災だったみたいで建設中の建物は全焼。
火災の原因は分かっていないようです。

『火の用心』

当たり前ですが、火事の原因をつくらないよう十分注意しなくてはいけませんね。
Posted at 2013/04/13 16:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「増車しました(笑)」
何シテル?   05/30 15:40
kuni@luelackです。kuniって呼んでくださいね♪ ファミリアS-WAGON ↓ RX-8 ↓ アクセラ・スポーツ とマツダ車を3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ラジオアンテナ変換ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:41
トヨタ(純正) ラジオアンテナコネクタ変換ケーブル JASO⇒HFC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:14
タイロッドエンドブーツ、交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 12:20:51

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) せーら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ベースグレードのシンプルな15Cを、簡単&格安でDIYしています。 ノーマルの良さを活か ...
ホンダ ライフ ぱすてる (ホンダ ライフ)
初のホンダ車。10年前の軽自動車なのに意外と装備が充実していて驚いています。 パワーは全 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン さんにいさん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
初めて購入した新車です。愛称は「さんにいさん」。 使い勝手重視で選んだのですが、意外にも ...
マツダ RX-8 はっちん (マツダ RX-8)
実車を見ないで予約購入しました。愛称は「はっちん」です。 本当に素晴しいクルマです。 R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation