• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni@luelackのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

アクセラ15Cの走らせ方(?)。

前回の「お山SS」に行ってきたときの続きです。

いつも登りでは7CVTをMTモードにして、勝手にシフトアップするまでエンジンを引っ張っていました。
CVTは唸り声を上げ、エンジンも力を振り絞るような音がして、かなりウルサイ状況になります。

でも今回は違いました。
スタッドレスタイヤを履いていたこともあり、いつもより速度は控え目で走っていました。
7CVTはMTモードで、いつもより1つ高いギアを選択します。
4500~5000回転ぐらいでシフトアップしていたと思います。
するとCVTはほとんど唸らず、エンジンの心地よいサウンドが聞こえてきました。
速度はたいして出ていないのですが、そのおかげで15インチのスタッドレスタイヤでも軽快にコーナーを抜けることができて、これが意外と気持ちいい♪

今までは速く走らせようとエンジンの回転数を上げることばかり気にしていました。
でも、それはアクセラに相当な負担を強いることになっていたのではないか・・・。
そして、アクセラ15C本来の走りではなかったのか・・・。

そもそもアクセラ15Cは、2リッタークラス(それ以上かも)のシャシー+ブレーキ+サスペンションに1500ccエンジン&CVTという、パワー的にはアンバランスな組み合わせです。
そのうえ、私はグリップ重視の17インチタイヤを履かせていたのですから、余計にパワーを取られてしまっていたわけです。

バランス系のタイヤを履き、パワーやスピードにとらわれず、心地よいエンジンサウンドを奏でながら軽快にコーナーを駆け抜ける。
これが15Cの本来の走りでは・・・と思いました。

ちなみに15C標準の「BS B390」は省燃費系のタイヤで、ワインディングを走るには少々頼りなかったので、バランス系の方が良いのでは~と思ったしだいです。

Posted at 2011/11/29 21:03:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年11月27日 イイね!

空き時間に・・・。

空き時間に・・・。奥様を仕事場まで送っていき、息子をサッカーの練習試合に送り出し、娘を塾に送っていって、微妙な空き時間ができました。
午前9時なのでお店もまだ営業していません。
お天気が良かったので、いつもの「お山SS」にちょっとドライブです。

↓仙台市街中心部が一望できます。


↓反対側はこんな感じ。


↓スタッドレス履いてて良かった~☆


写真を撮っている最中、右側の茂みが時折、カサカサっと音がしていました。
野ウサギだったのでしょうか?残念ながら見つけられませんでした。


さて、本日の「漢のまかない料理」は『鮪のつみれ汁』デス。
↓今朝、kuniが寝ぼけまなこで作ったテキトーな一品です(笑)。
Posted at 2011/11/27 12:00:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年11月26日 イイね!

ビスは何処に・・・。

ビスは何処に・・・。ピアノブラック風パネルを装着しました★
思ったより黒くなりませんでしたね(汗)。ガンメタって感じ・・・。
詳細は整備手帳を見てくださいね~。

このパネル、1箇所タッピングビスで留まっているのですが、取り付ける際、誤ってビスを落としてしまいました・・・。
カラカラカランと車体の何処かに落ちていきました・・・。

内装をはがしてカーペットをめくって探したのですが見つからない(滝汗)。

仕方がないので手元にあった同じようなビスで代用しました。
取り付けは終わりましたが、落としたビスは一体何処にいってしまったのか・・・。
Posted at 2011/11/26 16:30:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年11月23日 イイね!

久々のアクセラ弄り♪

久々のアクセラ弄り♪冬タイヤに交換しました~。
来春まで15インチのホイール・キャップ仕様です(苦笑)。

夏タイヤを拭いていたら、1ヶ所だけですがセンター・キャップ周りに例の腐食を発見しました・・・。
ポリッシュ系はしかたがないのでしょうね。今回はあきらめます(涙)。

ついでに、ダッシュボードのシルバーパネルをピアノブラック風に加工しました~。
写真だとイイ感じですが、実際はイマイチです(汗)。
Posted at 2011/11/23 23:48:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年11月22日 イイね!

LED電球の寿命って・・・。

LED電球の寿命って・・・。昨年から電球が切れる度に、LEDタイプの電球に交換するようにしていました。
現在ではLED電球が7個になりました。
おかげで電気代も少し下がった気がします。
「次は何処の電球が切れるかな?」
なんてちょっとした楽しみになっていました。


で、昨日、切れましたよ。




LED電球が!!




1日10時間で10年もつんじゃなかったの!?




まだ1年しか経っていないよ!!




せめて5年、いや3年はもって欲しかったよ・・・。



ノーブランドの激安品だったとしてもね(爆)



やっぱ無理!?
Posted at 2011/11/22 12:44:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「増車しました(笑)」
何シテル?   05/30 15:40
kuni@luelackです。kuniって呼んでくださいね♪ ファミリアS-WAGON ↓ RX-8 ↓ アクセラ・スポーツ とマツダ車を3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  123 4 5
6789101112
13 14151617 1819
2021 22 232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ラジオアンテナ変換ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:41
トヨタ(純正) ラジオアンテナコネクタ変換ケーブル JASO⇒HFC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:14
タイロッドエンドブーツ、交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 12:20:51

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) せーら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ベースグレードのシンプルな15Cを、簡単&格安でDIYしています。 ノーマルの良さを活か ...
ホンダ ライフ ぱすてる (ホンダ ライフ)
初のホンダ車。10年前の軽自動車なのに意外と装備が充実していて驚いています。 パワーは全 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン さんにいさん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
初めて購入した新車です。愛称は「さんにいさん」。 使い勝手重視で選んだのですが、意外にも ...
マツダ RX-8 はっちん (マツダ RX-8)
実車を見ないで予約購入しました。愛称は「はっちん」です。 本当に素晴しいクルマです。 R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation