• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni@luelackのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

サラウンドスピーカーも買っちゃいました~。

サラウンドスピーカーも買っちゃいました~。フロントスピーカーとセンタースピーカーを新調したので、サラウンドスピーカーも黒で揃えたくなりました。

ということで、YAMAHA VS4です。
店舗用のプロ仕様という変わり種。
オークションで安くてに入れることができました。



壁掛けや天井への設置が容易な点も好都合でした。
予想より一回り大きかったこともあり、音質も向上して大満足です。



次はサブウーファーかなぁ(^_^;)
Posted at 2020/07/25 20:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ
2020年07月23日 イイね!

AV アンプの修理(ハンダ付け)

AV アンプの修理(ハンダ付け)今回のハンダ付けにあたり、コテ先とハンダ吸取線、精密プリント基盤用ハンダを新調しました。
先が細いコテ先と細いハンダで作業がしやすくなります。



メイン基盤を裏から見たところです。
リレーが4個並んでいます。
問題のフロント右のリレーですが、1か2だと思うのですが、どちらか確証が持てません。
とりあえず1を交換してみます。



ハンダ吸取線を使ってハンダを除去します。
初めての作業でしたが上手くいきました。

リレーを交換してハンダ付けします。



まあ、合格でしょうか?

組み直して電源ON!






···直りませんでした。(ToT)

しかし、音質が向上しました!
ノイズが減少し、クリアな音になりました。
どの回路のリレーだったのでしょうか?


気を取り直して再度バラします。
次は2のリレーを交換。
ハンダ付けもキレイにできました。



再度組み直して電源ON!







···成功です!(^-^)/
音量が低くても右前から聴こえます!

結局リレーの割り当てですが
1 メイン基盤
2 フロント左右
3 センター
4 サラウンド(リア)左右
のようです。

これで悩みがひとつ解決しました。(*^^*)
しかし、物欲はまだまだ治まりません。
···まだ続きます。
Posted at 2020/07/23 20:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ
2020年07月21日 イイね!

AVアンプの修理(リレー交換)

AVアンプの修理(リレー交換)実はしばらく前にAVアンプを買い換えていました。

YAMAHA RX-V477

前機種よりだいぶ新しくなりました。(^-^)/
Apple AirPlay をやってみたかったので、某オクでポチりました~。

見た目の状態もよく、ウキウキで電源ON!
・・・右前のスピーカーから音がでません。(T_T)
音量は上げると突然鳴り始めます。
アンプあるあるですね、多分。

・・・という訳で、リレー交換です。
981-2A-24DSは流通していないらしいので、互換性のあるパナソニックALA2F24を購入(これもすでに品薄です)。



早速バラしていきます。
メイン基盤の裏面をハンダ付けするので、ほぼ全バラです・・・。

まず、天板+側板を外します。
中身は意外とスカスカ。通気性が良いとも言えますが。
これを見ると2ch用にプリメインアンプが欲しくなりますね。



次にフロントパネルを外します。
傷が付かないようにマスキングテープ等で保護するほうが良いと思います。



今度は背面パネルを外します。
こちらはネジが多いのでなくさないように。黒ネジと銀ネジの場所を忘れないように写真を撮っておきます。
ラジオのアンテナ入力の黒ネジは外さないほうが良いです(パーツが落下します)。

配線コネクターの外し方には様々なパターンがあります。
引き抜く以外にも、ツマミを引き上げて配線を抜くタイプもあります。
無理に引っ張ると破損する可能性があるので要注意。



メイン基盤を取り出します。2層構造になっていますが、そのまま摘出。
数ヶ所、ネジで留まっていますが、ネジも数種類あるので、組み直す際に間違えないように写真を撮っておきましょう。
ちなみに1か所ネジ留めされていませんでした。ワザと?ミス?



次回はいよいよハンダ付けです。(^-^)/




Posted at 2020/07/21 21:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年07月11日 イイね!

スピーカーを新調しました~♪

スピーカーを新調しました~♪キャッシュレス還元キャンペーン終了の駆け込みで買ってしまいました(汗)。

ヤマハNS-P350、センタースピーカーとサラウンドスピーカー×2台の3台セットです。

サラウンド(リヤ)用ではありますが、今フロントに使っているオンキョーのスピーカーより断然良さそうなので、あえてフロントと入れ替えます。

試しにテレビの横において2chで聴いてみます。


あぁ、全然違う~!!

音の解像度が違うって、こういうことだったのね。
例えれば画質がDVDからブルーレイになったくらいかな?
音だけでなく空気感まで伝わってくる気がします(笑)。



<補足>
本来、2ch向けにはNS-B330というモデルがあります。

ツィーターとウーファーユニットは同じだと思われますが、キャビネット(箱)の作りが異なります。
より豊かな低音を奏でるために奥行きが長く、またキャビネット自体も箱鳴りを抑えるよう堅牢に作られています。
2chメインで聴くにはこちらのモデルのほうが良いでしょう。

一方、NS-P350はサブ・ウーファーの使用が前提なので、極低音域を求めない割り切った箱になっています。そのため奥行きは短いのですが、代わりに設置性が高いです(壁掛けにも対応)。
ちなみに3台セットのNS-P350よりも、ペアのNS-B330のほうが価格が上です。



ウチのリビング・ダイニングは横長(630㎝×360㎝)なのですが、テレビの前だけでなく、部屋全体で聴きたいので630㎝のほうに3台を配置します。


センタースピーカーはデカくて存在感がハンパないです・・・。
今までのNS-C210より体積比で約3.7倍です(大汗)。
センタースピーカーは壁掛け対応でないので、棚を新設しました~。


フロントはテレビの横から部屋の両隅に移動。
壁掛けもできるのですが、斜め向きに設置したかったので、こちらも棚を新設。高さは3台とも揃えています。

サイズが大きくなったので、黒い箱の存在感が予想以上にありますねぇ・・・。
kuni的にはYAMAHAの黒い箱を見ているだけでニヤニヤしてしまうのですが、奥様的には邪魔かもしれません(滝汗)。

まだまだ続きます(苦笑)。
Posted at 2020/07/11 10:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「増車しました(笑)」
何シテル?   05/30 15:40
kuni@luelackです。kuniって呼んでくださいね♪ ファミリアS-WAGON ↓ RX-8 ↓ アクセラ・スポーツ とマツダ車を3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
1920 2122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ラジオアンテナ変換ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:41
トヨタ(純正) ラジオアンテナコネクタ変換ケーブル JASO⇒HFC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:14
タイロッドエンドブーツ、交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 12:20:51

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) せーら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ベースグレードのシンプルな15Cを、簡単&格安でDIYしています。 ノーマルの良さを活か ...
ホンダ ライフ ぱすてる (ホンダ ライフ)
初のホンダ車。10年前の軽自動車なのに意外と装備が充実していて驚いています。 パワーは全 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン さんにいさん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
初めて購入した新車です。愛称は「さんにいさん」。 使い勝手重視で選んだのですが、意外にも ...
マツダ RX-8 はっちん (マツダ RX-8)
実車を見ないで予約購入しました。愛称は「はっちん」です。 本当に素晴しいクルマです。 R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation