• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni@luelackのブログ一覧

2020年05月03日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!ご無沙汰いたしております。
早いものでみんカラを始めて10年が経ちます。
これからも、よろしくお願いします!

Posted at 2020/05/03 15:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月02日 イイね!

憧れのホームシアター★総集編

憧れのホームシアター★総集編休日は、こんなお洒落なホームシアターで映画を観たり、音楽を聴いたりして、まったりと過ごしてみたいですね~♪


旧いDVDホームシアター・サラウンドシステムはあったのですが、もう少し本格的なシステムへ移行したいと思ったのが数年前。
若い頃と違って、構想~完成までの期間が長~くなってしまいました(苦笑)。

使える物はできるだけ流用してコストは抑えたいところ。


あまり音質を重視しなくてもいいサラウンド用スピーカーは普通に壁掛けで設置。

5cmフルレンジ2発なので音質は良くないですが、鳴ればいいでしょう。


しかしサブウーファーには問題が。


電源スイッチが無く、単独では電源が入らないのです(大汗)。


AVアンプと連動して自動的に電源のON/OFFができる便利な機能ですが、現在では上位機種のAVアンプにしかシステム連動端子(トリガーアウト)はありません。
ネットで配線図を探し、修理・点検用のリレーを見つけ、そこをショートさせることで電源が入ったので天板に穴をあけスイッチを新設~。



AVアンプ: YAMAHA AX-V465
旧い機種ですがHDMI端子があるのでOKです。格安で落札できました。
YAMAHA独自のシネマDSPは良いですね。いろいろ遊べます。
ARCに対応していないのが残念ですが、手持ちに光端子ケーブルがありましたので無問題でした。



BD/DVD/CDプレーヤ-: SONY PlayStation 3
実は白のPS3が壊れてしまったので(アップデートに失敗して無限ループ)、黒の格安中古に買い換えました~。
ついでに手持ちのSSDに換装し、高速・静音・低発熱になりました。
PS3はコスパ最強のマルチプレーヤーです。TVのリモコンでも操作できます。



フロントスピーカー: ONKYO D-N7X
ハードオフにて格安で購入。ステレオ2chで聴いてもまずまずの音質だと思います。
バスレフポートが前面にあるのがポイント。設置の際、壁との距離を気にしないで済みます。
旧いですが、ツィーターとウーファーの素材は現行モデルと大差ないと思います。



センタースピーカー: YAMAHA NS-210C
フロントスピーカーと音色を揃えようと中古のONKYOと迷いましたが、こちらのほうが新品で安かったので。
心配していた音の繋がりは違和感もなく大丈夫でした。
ただ、思っていた茶色ではなく、実際は濃いチョコレート色でした・・・。


TV: REGZA Z7
数年前にZ8000の液晶パネルの修理を依頼したところ、Z7と交換になりました(笑)。
4Kはまだまだ先です(笑)。

てんでバラバラのホームシアターですが、中古メインで揃えた結果、¥15,000で済みました~☆
(AVアンプ・PS3・フロントSP・センターSP)

ここから徐々にアップグレードしていきたいですね♪
Posted at 2019/02/02 16:27:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2019年01月28日 イイね!

センタースピーカーを替えました~♪

センタースピーカーを替えました~♪御無沙汰いたしております。
今年初めてのブログですね(滝汗)。
年明けから咳が止まらなくて、最近だいぶ落ち着いたのですがまだ完治してません・・・。
肋骨の間の筋肉(?)が痛いです(泣)。

約1年前に家のAVアンプとフロントスピーカーを替えたのですが、センタースピーカーの音質のショボさが気になっていました。



現在は撤去して4.1chにしていましたが、やっぱり5.1chにしたくなり、新しいセンタースピーカーを買ってしまいました。



旧来より一回り大きくなりましたね~。
困ったことに、画面下に設置すると受光部が遮られるのでリモコンが利きません(汗)。

そこで画面上部に設置~。



フロントスピーカーと同等の音質になったので違和感もなく、いい感じになりました♪
Posted at 2019/01/28 21:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2018年11月27日 イイね!

NDロードスター、完成しました~★

NDロードスター、完成しました~★9月からチマチマと製作していた「NDロードスター」がようやく完成しました!
1/10RCですが、夢の2台体制になりました♪



素直にM-05のロードスターのキットを買えばいいのですが、丸々1台増やすと色々面倒なので(苦笑)、手持ちの1台からコンバートすることにしました。
TL-01、18年くらい前に買ったシャーシです。
コレを元に組み替えていきます。ちなみに実車と違い4WDになります(汗)。



コンバートするためのパーツを購入~。
写真に写っていないパーツも多数あり(大汗)。
キット1台買うよりは安く済んだハズ・・・。



問題はホイールベース。
TL-01はツーリングカーサイズ。
ロードスターのボディーを載せるためにはMシャーシサイズにしなくてはいけません・・・。





シャーシを切った貼ったして短くしました(上)。
元の長さ(下)と比べて、どこが短くなったか分りますでしょうか?





ホイールベースとトレッドが短くなりました~。
TL-01Mini、いやML-01とでもいいましょうか!?
ちなみにRX-8のほうはTB-01です。こちらも旧いですね(笑)。
Posted at 2018/11/27 19:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2018年09月03日 イイね!

デミオ 15Sツーリング に試乗しました~。

デミオ 15Sツーリング に試乗しました~。随分と放置しておりました・・・。
久々の更新でございます。

先日、発表になったばかりの「デミオ 15Sツーリング」に試乗しました★

外観の変更は(ほぼ)ありませんので、写真は無しです(汗)。スミマセン。
AT仕様では初の1500ガソリン・エンジン搭載車になります。
15MBはMTのみでしたので、ATしか選択の余地がないkuniには待望の一台デス。

全体的な印象は、従来の1300ガソリン車と同じです。
ただ、コンパクトカーにありがちな非力感はありませんでした。
パワーはウチのアクセラと同等ですが、車重が約200kgも軽いので非常に軽快です!
キビキビ走れましたよん♪
試乗コースは平坦路でしたが、200ccの余裕は十分に感じられました。

ただねぇ・・・、



ディーゼルと実質的な価格差があまり無いんですよ~。

15SツーリングにはLEDフォグランプとステアリングシフトスイッチを追加してあります。
→XDツーリングは標準装備なのです!



しかも、XDツーリングは16インチですし、オートクルーズ(標準タイプ)も付いてきます。
さらに、免税のおかげで価格差がグッと縮まっていますね・・・。

まんまとMAZDAの策略に嵌りそうです(笑)。
Posted at 2018/09/03 19:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「増車しました(笑)」
何シテル?   05/30 15:40
kuni@luelackです。kuniって呼んでくださいね♪ ファミリアS-WAGON ↓ RX-8 ↓ アクセラ・スポーツ とマツダ車を3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ラジオアンテナ変換ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:41
トヨタ(純正) ラジオアンテナコネクタ変換ケーブル JASO⇒HFC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 22:19:14
タイロッドエンドブーツ、交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 12:20:51

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) せーら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ベースグレードのシンプルな15Cを、簡単&格安でDIYしています。 ノーマルの良さを活か ...
ホンダ ライフ ぱすてる (ホンダ ライフ)
初のホンダ車。10年前の軽自動車なのに意外と装備が充実していて驚いています。 パワーは全 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン さんにいさん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
初めて購入した新車です。愛称は「さんにいさん」。 使い勝手重視で選んだのですが、意外にも ...
マツダ RX-8 はっちん (マツダ RX-8)
実車を見ないで予約購入しました。愛称は「はっちん」です。 本当に素晴しいクルマです。 R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation