• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zcgの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

タワーバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タワーバー買ったのでつけていく
クスコにしました
何故か?
安いので
2
ほんとは
エーモンのショックレスリングと
一緒につけようとしたけど
売れ行き好調らしく納期未定です
滑り込みで購入はしたけれど配送が未定
現在は購入一時停止がかかってますね

いつ来るかわからんので二度手間になるけど
先にタワーバー取り付け

事前に取り付け整備手帳みてたけど
エアコンパイプ干渉しないね
クスコの取説にも干渉とか保護のプロテクタとか入ってないし改良したのかな
3
当たりようがないくらい空いてます
4
ここだけ注意だけど
ここも横からみると指1本くらいは隙間あります
5
そんなこんなで
規定トルクで締め
ストラットはまあいいけど
タワーバーのトルクがね…レンチがあたる
6
持っててよかった
クソ長いエクステンション
これで規定トルクでバーを固定
元に戻して完了
7
ついでなので
ここコルトスピードのパワブースターの
取り付け共締めなんだけど
8ミリボルトで下側にワッシャーとバネ座金なので落とさないようにするのがとても面倒くさい

エビナットでドライバー1本で脱着可能にしました

ショックレスリングはいつ来るんだろう
月末かな?メールが来るらしいけど…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフト部分パネル交換

難易度:

JAOS フロントスキッドバー取り付け

難易度:

いよいよ、15年目!(DELICA Sportエンブレム施工)

難易度:

MADLYS サイドステップ TYPE-3取り付け

難易度:

(忘備録)オイル交換

難易度:

[CV1W]マッドガード スプリング化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月5日 21:22
今晩は!ストラットタワーバー!?懐かしいですね!?デリカでも、付けたいと思ってましたが… お手軽な補強アイテム!羨ましいですね…
コメントへの返答
2025年5月5日 21:47
前をやると後ろも
うーんフロアも
うーんサスをもっと動かして
ならサスごと交換でってなってくるので、デリカでは補強はタワーバーだけでやめておきます(^^)
走らせてみました
いい感じです
2025年5月5日 22:28
返信有難う御座います!ハッキリ言いましょう!?デリカは、沼!?ですから…(皆様の仰るとうり…)
コメントへの返答
2025年5月5日 22:51
ですね^_^
DDR行ってきまして
あたしのクルマ…地味でした(^^)
2025年5月5日 22:58
度々返信有難う御座います!いやあ~、そんな事無いですよ!皆様、色々、奥様が理解してくれて、弄ってるでしょうから、人それぞれで良いのでは?逆にコレから、色々工夫してみる楽しみが有るじゃないですか?

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ヘッドライニングイルミネーション https://minkara.carview.co.jp/userid/753682/car/3634560/7923512/note.aspx
何シテル?   09/03 18:59
暇があるので車いじってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席パワーシートスイッチの増設 考察・準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 15:59:45
三菱自動車(純正) エボ用流用 フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 23:39:49
バックドア クローズボタンを光らせたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 20:49:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
走行7キロの新古車買いました ジャスパー最終の Gパワーパッケージ グランリュクスがいい ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
まだ乗っている たまにだけど しかし純正部品がもうストップ
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
通称クジラ いい車だったよ ゲートシフトだったしね
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
AE95 色々弄った
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation