• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月20日

紀伊半島でバッジゲット&海の幸で新年会の旅

紀伊半島でバッジゲット&海の幸で新年会の旅 中々行けないままだった
紀伊半島へのツーリングへ行ってきました。

山側の方は路面の凍結があやしかったので
行けませんでしたが、海沿いのドライブ楽しむ
高速道路のない、田辺~串本あたりは
道が綺麗なので、とても気持ちいいドライブ

心配してたお天気は持ちこたえ
夕日がとってもキレイでした。


朝8時、道の駅針T・R・Sに集合
たどり着いてみると、行き倒れしてるとらPさん発見
新年早々一番のりおめでとうございました☆

モリゾーさんに加え、お見送りに来てくださった、モアイさんときくみっちゃんさんと一緒に
ロッテリアで朝食を食べてから出発
今回はモリゾーさんより、必殺のトランシーバーをお借りする、これ便利っすね。

道中色々ありましたが、5人揃って道の駅紀ノ川でゴハンさんとも合流し6人パーティーになる。

そのまま和歌山市内の大坂王将でお昼を食べる
ここで、きくみっちゃんさんと、モアイさんは離脱されてゆきました。






ここから4人パーティーでさらに南下
以外に和歌山北部の海岸線は道が狭く、先も長いので
いくつかハイドラポイントもパスしつつ、観光名所のアドベンチャーワールドを目指す
近くに白浜空港がありましたが、道路の上に滑走路を作ってあるのですね、何のトンネルかと思いましたが驚きましたw
さすがにアドベンチャーワールドに入ってる時間もないので、一か八かのわき道突入でなんとかバッチGet。

さらに南下を続けましたが、なかなかペースが上がらない
このままだと日没までに潮岬へ到着するのは厳しくなりそうなので
途中で適当な場所を見つけ、夕焼けタイムする。

その後、だいたい5時半ころに潮岬へ到着(当日日没は17:15)
残念ながら水平線には雲が掛かってて、お日様が沈んで行く所は見れませんでしたが
まだ暗くなってなかったので、少し景色を楽しんでから宿へ向かいました。





チェックイン後、私はとりあえず風呂に入ってさっぱりしてから
ディナーへネオン街へ繰り出す
宿の近くに何軒か居酒屋さんがあったので、どこに入ろうか迷ってましたが
モリゾーさんのハートを鷲づかみだった、漁師料理の看板のお店は超人気だったようで
最後までお客さん一杯でしたw
お酒は何にしようかとおもいましたが、私は梅酒をいただく、甘くておいしー♪
くじらのお刺身?も頂きましたが、予想外にフリーティーな歯ごたえに驚く
今回は特にさばをたっぷり満喫させていただきました

お店の名前は大人の事情で書けませんww
さば寿司ほど濃厚ぢゃなかったですが、久しぶりに食べる青魚おいしいっすね。

モリゾーさんのG・W遠征計画も発表される!
上手く休みが合えば、私も静岡から盛岡まで遠征か??
今回はゴハンさん大爆発せず?やはり起爆剤な方の音頭が恋しいですねww
程よく酔って、4人で宿へ歩いて帰りましたが、寒い、
すっかり冷えたのでもう一回お風呂に入ってと思いましたが、ベットに横になったらそのまま落ちてしまいました。






翌朝、熟睡できたのもあって日の出前に目が覚めたので、日の出を見に行く
そうこうしてたら、スヌカラさんが南下されてきてました
ということで、合流

もはや迎撃というより2日目からゲリラ参加w
速攻で帰りのカルガモ先頭の指令が下る、いたせりつくせりの迎撃していただきましたw

5人パーティーで、9時頃出発してバッチも取りながら北上する
おおよそ予定どおり昼くらいに、道の駅マンボウにたどり着きお昼を食べました

海の幸盛り合わせ
2日間で結構たらふく食べましたが、お刺身胃にやさしいっすね
お腹一杯感はありましたが、美味しく食べれました~
ここで、とらPさん勇気あるお土産をGet
マンボウの串焼かと思ってましたが、まさかそちらへ行かれましたかww

そのまま近くの大内山 ミルクランドへ立ち寄り、濃厚ソフトを満喫
小雪が舞ってましたが(汗






その後再びカルガモにて三重県内を目指し移動、私は途中からお伊勢さんへ向かう為離脱してゆきました~
主催されたモリゾーさんありがとうございました~
さらにまるまる二日間ご一緒していただきました、ゴハンさん、とらPさん
お見送り&迎撃くださいました、グロックさん、きくみっちゃんさん、スヌーピーカラクリさん
お疲れ様でございました~




今回ルート、自宅から出発して帰ってくるまで735キロでしたわ
紀伊半島の内陸部はまたいづれ。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2014/01/20 11:59:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

家族サービス☆
☆アッキィ☆さん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

スバルの法則ありがとう😆
WILDさん

中古車店訪問!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年1月20日 12:31
お疲れ様でした~♪

漁師料理の店は入りたかったですね~♪

でも、お陰様で二日間十分に楽しむ事が出来ました!

また行きましょうね~♪
コメントへの返答
2014年1月20日 12:50
当日はありがとうございました~

漁師料理、すんごい量が出てくるのかなって
ドキドキしてましたww
2日間トラブルもなく、楽しく過ごせてよかったですよ
トランシーバー便利っすね☆

またあんなところやこんな所に行きましょう~♪

2014年1月20日 12:45
おちかれさま~

一泊ツーリングはイイですよね~
機会がかなわずというか、各地オフ会がありの18日でしたので関東のカートオフも楽しそうでした。
コメントへの返答
2014年1月20日 12:55
ありがとうございます~

一泊ツーリングは、そのまま寝れるのが
幸せですよねww
日曜はえらく雪が降ってたみたいなので
その方が無難でしたわww
2014年1月20日 12:49
お疲れ様でした~♪

見送りだけのつもりがあっさり拉致られましたw

紀伊半島一周はRX-8時代に一度やっているのですが丁度南端ぐらいで疲労でダウンした覚えがw
道の駅マンボウではマンボウの串焼き食べたのを覚えてます♪

それよりもモリゾーさんのG・W遠征計画が気になる・・・(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2014年1月20日 12:58
当日夜勤あけ?お疲れ様でしたww

どこまで引っ張って行けるか
楽し・・ゲフンゲフン
その後も無事目的地へ行かれて何よりでした~

また温かくなったら、内陸部行くかも知んないですよ~

G・Wの方は、
モアイさんロックオンされるかも知れませんぞww
2014年1月20日 14:35
お疲れ様です(^-^)/
なんとも充実感アリアリのオフですね〜☆
今年も遠征、ご馳走計画満載でしょうか!

2号も、遠くに、行ってみたくなりますよ(*^_^*)
コメントへの返答
2014年1月21日 0:23
こんばんは~
ありがとうございます、しこたま楽しませていただきましたw

そちら方面、かなりの名湯があるので
りんりんちゃんがもう少し大きくなれば
温泉遠征もよさそうっすねww
2014年1月20日 14:54
(@@;みごとに一周してはりますね~

美味しい物も沢山食べはったみたいで羨ましいです(^-^*)

お店の名前気になります(笑)

マンボウって食べれるんだぁ(^^;
コメントへの返答
2014年1月21日 0:28
まるっと1周してきました~

それはもう、年末から贅沢極まりない
お食事が続いておりますww

え、あっ お店の名前は、私の口からは(照)
↓きっと下の方にお酒でも盛ったら
連呼してくれる事でしょう(爆)

マンボウのぺっとした豚肉って言ってはりましたw
2014年1月20日 15:20
お疲れさまでした(^^)v

なんとか置いて行かれることなく、完走できました(^_-)-☆
最後の最後に、大雪食らいましたが・・・(T_T)

漁師料理のお店、残念でしたね(^_^;)
きっと、美味しい海の幸が出てくる店だったんでしょうね・・・(*_*;ザンネン

お店の名前???
きれいさっぱり忘れました(^^ゞ
コメントへの返答
2014年1月21日 0:32
2日間お疲れ様でした~

ふふふ・・
道中突然順番が入れ替わってた理由を知りましたぞww
最後の雪攻めは参りましたねw
私も家に帰れなくなるかと思ってしまいましたww

漁師料理のお店は、きっと豪快な一品がでてくるのでしょうね
あれだけ人が入ってる所を見てしまうと
気になって仕方ないですよ
お店の名前の方、ご近所さんという事で
私の代わりによろしく~♪
2014年1月20日 17:59
お疲れ様です!

なんだかすごく『南国』ってイメージが(^^)
夕日も綺麗ですねー。

今年こそは頑張って遠出したいとおもいます。
去年は色々あり過ぎだったので(火暴www
コメントへの返答
2014年1月21日 0:36
労いのお言葉ありがとうございます!

道の脇に立ってる植物見てるだけで
温かく感じてしまいますよw
昼間はいいお天気で、日差しが暑いくらいだったのですが、北の方は結構雪降ってたのですねw

新しいあんよ装着で
遠征心もくすぐられまくりですがなww
おっと、その前に相談せねばならない事案があるんで、また今度お話しちゃいます。
2014年1月20日 18:58
気をつけないと痛風になりそうな(汗、食欲そそる料理ですね♪
コメントへの返答
2014年1月21日 0:38
そうなんですよw
私もさすがに心配になってきたので
帰りの〆は今回はなしでww

がんばって体動かさないと(汗
2014年1月20日 20:33
お伊勢参り・・・・人はどうでしたか?1月中は多いようで
シャトルバスが出るって、奈良の殿が言われてました(^o^)kuro-barが
行きたいって言ってるんです(^-^)
コメントへの返答
2014年1月21日 0:50
おっとkuro-barさんのご要望とあれば解説せねばなりますまい。

お伊勢さんの近くで高速を降りようと思ったら、出口が封鎖されてて、「伊勢内宮はこちら」みたいな看板に案内されるまま、でっかい駐車スペースにたどり着き、

シャトルバス・・というより、キレイな観光バスがざっと見て20台近く待機してて
それはもう、すごい勢いでピストン輸送してくれはったので、待ち時間はゼロでしたわ。

私が伊勢にたどり着いたのは、14時半ころでまだ大勢人が居られましたが、ちょっと空きかけてきてるみたいでした。
駐車場を出たのが16時半くらいでしたよ。

あちこちに、順番整理用?のパイロンが置いてあったりしたので、ひょっとしたら土曜のお昼とか、境内で参拝渋滞とかあるかも。

駐車料金は1000円でしたが、あれだけゴージャスな送迎体制は初めて見ましたw
さすがお伊勢さんのおもてなし。

凄い数の方が参拝に来ておられましたが
ハイドラ起動させてたのは、2人だけでしたww(しかも境内でハイタッチしたしw)
2014年1月20日 20:42
ブログの内容にまったく関係ない
コメントですが…
写真で写ってるカーボンボンネット
いいなぁ~
欲しい…(;´д`)
コメントへの返答
2014年1月21日 0:53
そこに食いつかれましたかww
3人共別々なカーボンボンネットですぞw

しかし、それより最速さんのHNも
パワーアップしてますがなww
2014年1月20日 21:43
お疲れ様でした~。

いい天気で、いいツーリングだったようですね。
時々、ハイドラストーカーをしていました。
バッジもたくさんたまってきたのでは?
コメントへの返答
2014年1月21日 0:57
ありがとうございますww

とても楽しくツーリングさせていただけました~
バッチはだいぶ集まったのですが
ここから先は、中々難しくなりそうっすね
ぱぱこさんのコレクション、やはりスゴイですねww
2014年1月20日 23:54
お疲れ様でした♪
楽しげな様子を見て行った気分に浸りましたよ♪
日曜日…地元は深夜2時頃から荒れ狂いあせあせ(飛び散る汗)恨み雪を降らせ…積もらせた?(笑)
私は暫く動けない(休みが確定して無い)ので
皆さんのブログが楽しみなんですよ(^-^)v

また

ヨロシク♪
コメントへの返答
2014年1月21日 1:02
ありがとうございます♪
そう言っていただけると何よりでございますよw

今回道中の雪の心配をしてましたが
なんとか大丈夫だったので安心してたら
滋賀県に入ってから、えらく積もってたので
驚きましたww
ワダチの部分だけアスファルトが出てる所が多かったので助かりましたが
家に帰れないかと思ってしまいましたわw

また、こちらもよろしくです~
でも、あんなに降らせちゃダメwww
2014年1月21日 9:16
俺、酔っ払っても、この店の名前、連呼しないよww(>_<)

ココに書いてるから見てね(^_^;)
http://tabelog.com/wakayama/A3005/A300503/30000049/



こんな名前付けたらアカンなぁ(^_^;)
コメントへの返答
2015年5月8日 20:55
何拒否ってるっすかwww


ひょっとして読み仮名
違うのかなって思ってみたりしてましたが
そのままですねww



お店の方、かなり歴史がありそうだったので
昔は呼び方違うかったんですかねww
2014年1月22日 8:05
詳しい解説でよくわかりましたw
ありがとうございます。

お伊勢参りと周辺のドライブもできるように
計画を立てて行こうと思います。
目標は、紀伊半島1周www
コメントへの返答
2014年1月22日 9:01
いえいえ、参考になれば幸いです
是非とも境内でハイタッチしておくれやす~

モリゾーさんによると伊勢志摩方面へ
行く際、南側の海岸線は、道がけっこう狭いとの事だったので、そちらは避けましたよ。

紀伊半島一周というより・・
西日本まるっと1周もできちゃいそうですねww
遠征ドライブも、楽しんできてくださいませ~

プロフィール

「和歌山ハイドラドライブ http://cvw.jp/b/755907/45513583/
何シテル?   10/03 23:03
よろしくお願いします。 イイねボタンは基本まったく使わずですが、どうぞご了承くださいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

関東 峠 Project Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 02:27:38
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:11:42
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 10:10:52

愛車一覧

ホンダ Honda e ホンダ Honda e
Honda e に乗り換えました。 色々制限がありますが、自分なりにカーライフを楽しんで ...
その他 CR1 その他 CR1
ニューマシンGetしました。 現在使ってるマウンテンバイクがそこら中痛んできたので、主 ...
ホンダ CR-Z ふぉるちー (ホンダ CR-Z)
だいぶ迷いましたが、勢いで購入を決めました。 出来るだけ長く乗れるように工夫を凝らして行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の故障の頻度と難易度が上がっていき、 DIYでは対処しきれなくなったところに 中古で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation