• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fortisのブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

5年ぶりのプチオフ

5年ぶりのプチオフ久しぶりにプチオフしてきました。

トップ画像のCR-Zの方
実は、5月に乗り換えた元愛車の
新しいオーナーの方です。

まさかの半年ぶりでの ふぉるちーとの再会
車の方も元気にしてました。


前オーナーかもと連絡を頂きましたが、CR-Zを手放す際に付けてたブリジストンの黒いホイール見て、オーナー繋がりと判明。
これも何かの縁と、取り外して家に置いてあったCR-Zのパーツを譲ると言う事になり、お会いしてきました。

CR-Zを降りる際いくつか復元不可能な所もあったので、廃車にしてほしいと話を進めてましたが、リサイクル券を売って欲しいという話が出てきてたので、売るのか。。と思ってましたが、愛着のある車がスクラップにされるのも忍びなかったので、ディーラーの方の意向に任せていました。
しかし、まさかの新オーナーが同じ市内在住でした笑笑
兵庫県の販売店で購入したとおっしゃっていたので、同じ市内に戻ってきたのはホントに偶然のようです。

とても若い方でしたが、社会人になる前からサーキット走行もされているそうで、今は整備士という事もあり、私よりしっかりメンテしながら愛車を可愛がっておられて安心しました。
第二の人生も楽しんでおくれよー

あと、寒い中お時間取っていただいた
れんCR-Zさん本日はありがとうございました~
PSお礼にいただいたシャトレーゼのお菓子完食させていただきました☆


Posted at 2021/10/17 19:30:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぷちオフ | 日記
2014年06月11日 イイね!

久しぶりにTF(トップフューエル)オフへ

久しぶりにTF(トップフューエル)オフへ先週末モリゾーさんが、4thのお礼も含めて
トップフューエルに行かれたので、
私もドライブついでに寄ってきました。


道中寄った養老の滝
思ってた程、水は冷たくなかったですが
マイナスイオンで癒される。



丁度お昼前に上郷でお茶会&ツーリングもされるようだったので
顔だけ出しに行こうと思ってましたが、所用で家を出るのが遅れてしまい
集合時間に間に合いそうにないので、やむを得ず養老の滝経由でTFさんに向かう

駐車場1000円払ったので、せめて写真くらい撮って帰ろうと滝まで行ってきました。
なかなかいい感じだった。


ひさしぶりのTFさん、前回来た時はまだハイドラ始める前だったようで
取ってないCPが一杯あったので、下道でのんびり向かう。
既に、とらPさん、ギブソンさん、ラブララさん、モリゾーさん到着されててあれやこれやお話タイムする。
TFさん冷たい珈琲ありがとうございました。

新潟、佐渡の観光名所(ハイドラ)
フェリーで行くなら自転車もありかなって思ってましたが、あの島、かなりアップダウン凄いみたいですねww






店内を見回し発見

お泊りでゴニョゴニョされてたKita"G"(きたじー)さんの愛車
既に完成しておりましたよ~
駐車場で、ご主人様のお迎えを心待ちにしておられましたww


あと、TFさんでは年に4回の走行会も開催されてます
今年はあと2回
9/7(日)   鈴鹿ツイン(Gコース)
11/16(日) 鈴鹿ツイン(フルコース)

9月はお休みが合わないので厳しいですが、11月はなんとかなるなら久しぶりに、フルコース走りにいきたい。
しかし、Gコースの方もTFさんの走行会だと、模擬レース(5周)があります
コースも広くコレが中々楽しいです
ついに覚醒した某死神様、タイムアタックとは違った模擬戦もいかがですかぁ~??



涼しい店内でお話を満喫し、モリゾーさんの愛車も4thバージョンから
通常バージョンへ換装終了し、小腹も空いたので、とらPさんも含めラーメンして帰る事に
何店舗か良さそうな店が密集してるところへ行きましたが、
既に店の看板がないww
結局、ラーメン激戦区で生き残っていた丸源へ

今が旬の極厚チャーシューセット
安定のおいしさでした

満腹中枢をみたされご満悦で解散となりました
当日お会いした皆様、お疲れ様でございました~






解散後、ずっと取りこぼしていた三重の赤目四十八滝
やっと三重の観光名所コンプ完了
そのまま下道で三重県イースター島を通過!

一方その頃イースター島の主は、亀八で味噌焼きまぜまぜ満喫されてる最中のようでしたw
この隙にイースターエリア内のCPをゲットしまくり無事に家に帰宅しました~


そして今週末は能登半島一周の旅でバッジゲット!
ツーリングというより、ほぼハイドラ合宿な雰囲気ですが、楽しみにしておりますよw
先ずは無事故無違反で、無事現地でお会いしましょう!
Posted at 2014/06/11 12:25:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | ぷちオフ | クルマ
2013年08月15日 イイね!

湖国から古都でプチオフ(14日)

湖国から古都でプチオフ(14日)無事京都へ帰省された
ちょびーさんと半年ぶりに再会を果たし
京滋をウロウロしてました。


比叡山から見下ろす
近江大橋
山頂付近は一瞬風が涼しいかと
思いましたが、やっぱし暑かった。



ちょびーさんと会う前に、道の駅草津から福井に向けてツーリングオフに
みん友さん達が出発されるので、お見送りに行く。

スヌカラさん、おみやげのザブレ美味しかったです
ありがとうございました~
綺麗なカルガモの最後尾に付かせていただき
途中までツーリングの雰囲気を味あわせていただきつつ、私は離脱してゆきました。







その後琵琶湖対岸のコメダでちょびーさんと待ち合わせ
久しぶりでしたが、お元気そうで何よりでした。
ここで、しばらく近況を話し込む、と、いうより外が暑そうで店を出れませんww

なんだかんだで、適当な場所に移動。
今回は、先月取り外したノブ筒をちょびーさんに託すのがメインイベントだったので早速準備する。
ちょびーさんが巨大なスロープを持参してくださったおかげで、ジャッキアップせずに
マフラーを交換できそうだったので、二人して先ずボルトが外れるか見てみる。

ボルトが少し錆びかけてたので、ワイヤーブラシ&パーツクリーナーで掃除
しばし時間をおいてアタック

・・固い。。

う~む、仕方ないので禁断の大きめの工具を持ち出し
全神経を集中してアタック

パキッて手応えで動く、固着が取れた模様、ボルトが半回転したので安心して
もう一本へアタック

べキッて・・ひぇ~折れましたがな!!!
また、やっちゃった(@▽@;)
ちょびーさん、ホントに申し訳ない(滝汗

恐れていた事態になってしまいました、脂汗と冷や汗がジワ~とにじんでくる汗汗汗汗
色々頭の中を走馬灯のように駆け巡りましたが、排気漏れもなさそうでボルト一本でもマフラーはしっかり固定されてるっぽいので、そのままの状態で作業を中断する事にしました。

これでマフラー固定のこのボルト、ちょびーさんのも含めて4本折りました、進歩ないなぁ
もう完全にトラウマになりそうです。
ちょびーさん後に手間を増やしてしまい、すみませんでした。






少し休憩&話をして、気分転換に比叡山方面へ移動する事にしました。

ちょびーさんのNewノブ顔・サイドステップ、並んでみると大きく見えますね
シルバーのアクセントが上手く活かされてましたよ
これでノブ筒&ディフェーザーが無事に着いていれば、
オールコンプリート!・・だったのですが(´;ω;`)ブワッ


二人して比叡山ドライブウェイをツーリングしながら山を上がってゆく
途中、鉢?が車内に飛び込んできて焦りましたが
向こうもかなり焦ってはった様子、車内にガンガン激突しながら車外へ飛び去っていかれました。
そして山頂駐車場へ

関西で初めてCR-Zのオフ会があったトコです
懐かしいですねぇ~
気持ち風が涼しい気がしましたが、やはり暑い・・














そのまま下山して、本日二度目のコメダへ

火照った体を急速冷凍。

これから、秋~冬に掛けての予定とか
北海道での話しをタップリ聞かせていただけました。
帰省中も新たな観光スポットを発見されたので、忙しくなりそうっすねw
当初予定していた内容もすでに終了してしまい、ノープランだったのですが
また次にお会いできるのが先になってしまうのが偲びなかったので
久しぶりに将軍塚へ行く事にしました。









到着する頃には、ちょうど日が落ちてきていい感じの景色になってました
沈んでゆく夕日が見れなかったのが残念でしたが
夕暮れていいですね。

ただ、将軍塚一帯
何処からともなくお経が聞こえてくる・・
カップルがちらほら居ましたが
さすがに一人だと、かなり怖そうでした(笑)
お腹の中は、先ほどの氷とたっぷりこーひーでタップンタップンだったので
そのまま京都市内に下って行き
河原町~木屋町周辺をウロウロして爽やかなディナーを二人して探索しました
外人さんがいっぱい観光されてましたよ。

最終的にカレー&ナンが頭をかすめましたが
蕎麦 or お寿司にする
と言うことで、ちょびーさんが昨年末、ご家族で行かれていたお店へ

湯葉(ゆば)そば
湯葉てイマイチ印象がなかったのですが、お豆腐の仲間だったのですね
お漬物と一緒に添えられていた、ゆずがほんのり効いてて
爽やかな風味を堪能させていただきました。





久しぶりの再会で楽しかったのですが
マフラーの件は、ほんとに申し訳なかったです
さらにお土産まで頂いてしまい、ありがとうございました。
今回は果たせませんでしたが、次回お会いする時はオールコンプリートと
対面できるのを楽しみにしております。

また並べて記念撮影しましょう~♪
昨日は一日お疲れ様でございました!



 
Posted at 2013/08/15 11:22:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | ぷちオフ | 旅行/地域
2013年08月13日 イイね!

湖国でプチオフ(12日)

湖国でプチオフ(12日)本日、愛知で豪遊帰りの
りゅ~くさんとプチオフでした。


先日一時間近く渋滞にハマった
近江大橋周辺
写真には写ってないですが
他の人が渋滞で並んでるところを眺めると、
綺麗に並んでて綺麗ですねぇ~


お昼、頃道の駅草津にりゅ~くさんが到着されるので迎撃に向かう
付いてみると、すでに龍馬さんとモアイさんも到着されてました。

龍馬さんは夏休み満喫中の子供さんと、関西定例の会場候補や14日のツーリングオフの下見も兼ねて、道の駅めぐり&ドライブがてら顔出しに来てくださってました。
14日は道の駅草津から出発されるので、私も当日参加される方を見送りに行きますよ~

そしてモアイさん、愛車もとりあえず戻ってきたので様子見がてら来られたのかと思ったら
すでに早朝から琵琶湖一周してきたとかww
愛車の方は今の所マズマズ大丈夫そうな雰囲気だったようでよかった、よかった♪

とりあえず暑いので涼しい所へ避難する事に
龍馬さんは引き続き、子供さんとの夏休みを満喫されるので3人で移動。




ウイニングへ

りゅ~くさんブーストメーターの取り付け方法などで、アレコレ思案されていたので
そのあたりお店の人に聞かれてました。
とりあえずおおよその話を聞き任務は完了した模様

おそらく?完全ワンオフになるのでお値段は想像されてた範囲を大幅に上回ってた筈
まだ、色々弄りたい部分もあると思うので、無理のない範囲で検討でいいと思いますよ。

店内は冷房が効いてて快適だったので
しばらくお店に居座り話し込む
金子店長、長居してすみませんでした(汗





と、言う事で快適空間を求めて
近くのイオンモールへ移動

久々のコメダ
モアイさん、琵琶湖一周の最後のバッチもここでGet
日本一の湖一周のバッチ獲得おめでとうございました~

実家が滋賀県内にあるそうで、この辺の土地勘もバッチリでございます
と、言う事で
14日のツーリングの詳細はモアイさんに任せちゃって大丈夫ですぞ!!
と宣伝してみる(爆)

なんだかんだで、しこたま話込んでしまったので
〆のラーメンに

暑かったのでつけ麺を注文
車で移動が面倒だったので、同じショッピングモール内の向かいの店に移動
大きいショッピングモールて便利ですねw




今日も猛烈に暑かったですが
竜馬さん、りゅ~くさん、glock18Lさんお疲れ様でございました~



 
Posted at 2013/08/13 00:50:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぷちオフ | クルマ
2013年03月13日 イイね!

Dandyさんちで♪(〃゚◇゚)ノ□☆□ヽ(゚◇゚*) カンパーイ♪

Dandyさんちで♪(〃゚◇゚)ノ□☆□ヽ(゚◇゚*) カンパーイ♪前回ブログより引き続き、東北遠征

ブログでは3分割してますが
現地ではあれよあれよという間に
時間が流れていきました。


念願の乾杯~してきました
Dandyさんお酒の飲み方が上手いです


仙台市内でのオフ会も無事終了して帰路にき、Dandyさん宅近くのコンビ二でふみ22さんと別れ、そのままDandyさん宅でお泊りさせていただきました。


Dandy2号さんが、用意してくださった
宮城の地酒、浦霞(うらかすみ)
私お酒に詳しい訳ではありませんがこの日本酒、めちゃくちゃ綺麗な味でした。





呑みながら愛車の事やみんカラでの出来事と、いろんな話を繰り広げる
Dandyさんかなりの酒豪でしたが、ペースを合わせていただいたおかげで
途中で意識が飛ぶ事なく無事でいられましたw

話の中で、オフ会の最中はDandyさん自身も
スポーツモード全開と、おっしゃっておられたのが印象的でした。
私的に、このあたりだいぶ保守的になってきてる部分があるだけに
みんカラ暦の長いDandyさんのお話は、とっても参考になりました。



仕事の話、ON・OFFの切替えの話、人生の話、恋愛の話などなどしてましたが、
急に今回ヘルメットを持参してた事を思い出す。






(Dandyさんブログより拝借)
酔ってくると、フルフェイスは結構息苦しいw

しこたま話し込み、カラータイマーも猛烈に点灯しだしたので
次の日のフェリーの時間を確認して眠りにつきました。









翌朝・・
いいお酒が飲めたようで、なんとも爽やかな目覚め
Dandyさんも一緒に起床され、朝ご飯を作ってくださいました
DandyさんDIYの目玉焼きもおいしかったですが、米もうまい
やはりお米の聖地、炊き加減とかとは違う何かがある。

家の裏庭へ出てみると、暖かい日差しに爽やかな風
もう春本番な感じの陽気ですわ。。

ここで、Dandyさん思わず夏タイヤに交換を決断
さっそく表に出て作業開始、私はナット磨きをしてましたが
Dandyさん愛用のサビ落とし(液)を使わせていただけたので
サビが酷いマフラーを少し拭いてました。

以外と取れるものなんだなって関心したので、実は昨日サビ落し液買ってきました
車検の前にマフラーの位置を調整せねばならないので、その時掃除してみますよ。







家の前での作業の途中、Dandyさんがご近所の方?と少しお話をされる場面があったのですが
後で話を聞かせていただくと、とても人と人の繋がりを大切にされてる内容でした。
蔵王でのブログにも書いてた、ぐん隊長の山頂での見知らぬ人へのガイドなど
東北遠征へ出発して家にたどり着くまでの間も含め、今回は特に
ふとした場面で、善意というものを肌で感じる機会が多かったように思いました。

他の地域でも、もちろん普通にある事なのですが、丁度、震災の節目が近かった事もあり、
現地に近い方の方が、そのあたり行動に移される割合が多かったのかなと少し思いました。






なんだかんだとしてる内に、フェリーの時間が近づいてきたので、近くのスタンドで給油&タイヤの空気補充をすませ、二人して仙台港へ向かう。

早目に到着し、お天気も良かったのでDandyさんと二人で記念撮影しながら遊ぶ。

港ていい雰囲気ですね。






久しぶりに写真を一杯撮りましたが
あっという間に別れの時間が迫ってきました。

特にフェリーの乗船手続きで申請してなかったのですが
乗船する車の誘導をされてるおじさんが、車高低いのでこっちからおいでと、
トラックの乗り込み口の方へ案内してくれました。
と言う事で、今回はフェリーの横腹から船内へ突入
荷物を客室に置きそのままデッキへ上がる。

丸々二日間、オフ会の段取りから進行も含め
大変お世話になりました、また再会できる日が来るのを楽しみにしておりますよ。


そして、今回遠征中にお会いした皆様方
楽しいひと時を一緒に過ごさせていただき、ありがとうございました!



↓写真(Dandyさんブログより拝借含む)をフォトギャラに
  上げきれそうになかったので動画にもしました。













Posted at 2013/03/13 02:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぷちオフ | 旅行/地域

プロフィール

「和歌山ハイドラドライブ http://cvw.jp/b/755907/45513583/
何シテル?   10/03 23:03
よろしくお願いします。 イイねボタンは基本まったく使わずですが、どうぞご了承くださいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

関東 峠 Project Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 02:27:38
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:11:42
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 10:10:52

愛車一覧

ホンダ Honda e ホンダ Honda e
Honda e に乗り換えました。 色々制限がありますが、自分なりにカーライフを楽しんで ...
その他 CR1 その他 CR1
ニューマシンGetしました。 現在使ってるマウンテンバイクがそこら中痛んできたので、主 ...
ホンダ CR-Z ふぉるちー (ホンダ CR-Z)
だいぶ迷いましたが、勢いで購入を決めました。 出来るだけ長く乗れるように工夫を凝らして行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の故障の頻度と難易度が上がっていき、 DIYでは対処しきれなくなったところに 中古で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation