• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fortisのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

福井ナイトオフ

福井ナイトオフ2日遅れですが
福井までナイトオフに行ってきました。

予想外にたくさん集まってたので
びっくりでしたが
初めてお会いする方も
おられて楽しいひと時になりました。




呼びかけられたスプリットさんが、たまに滋賀の方までツーリングに来られたりしてましたが、
上手く都合が合わせられないままで、このままだと年内に再会できないかなと思い、ちょっと強行なスケジュールになってしまいましたが、みん友さんのひびきっくさんとけんさんも行くーって連絡もらったので途中で待ち合わせして行く事にしました。

仕事明けで現地へ向うので、オフまでに何か食ってやろうと思ってたら、てまりさんからいろいろソースカツ丼情報をいただいたので、先ず「水芭蕉、つる八」に逝きました~
現地でぎぶそんさんとも合流して6名で入店。

ソースカツ丼inチーズ!名づけてナチュラル丼を注文。
最近みんからブログでチーズネタがちらほら上がってて、誘惑されっぱなしだったのでやはりコレ。
お店の方が大勢での来店をえらく喜んで、帰り際にみかん12個?+ドライフルーツのお菓子をお土産にくださった、こんなに頂いて良いのかと思いましたが、ありがとうございました。


そのままカルガモにて福井市内のエルパまで移動。



ナイトオフ会場についてみたら既に数台到着されてました
初対面な方が多かったので、軽く挨拶する。
やはり初めてお会いする方が多いので、初めてみるマフラーもある。

ちらほらブログも拝見してたえりりんさんも発見、
オーディオをいろいろ付けておられたので聞かせていただけた、
いろいろなオーディオのイベントなどに出向き、試聴もたくさんしてきましたが、内蔵アンプであそこまで下の帯域まで再生させてるオーディオを聴いたのは初めてでしたが
音(中音)が中抜けすることなく、上手くまとめてフルレンジ再生されてたのは驚きでしたわ。
さすがに経験も長く、具体的にコンセプトを決めて音作りされてました。

そうこうしてる間にも、さらに車が増えていく・・

つづけてオーディオの話題になりますが
ファイガさん発見!
この方も、私はまだ見知らぬパーツ(アンプ)を付けておられたので聞かせていただく。
国産アンプと言っておられましたが、ドライブ能力は高く感じ、ナカミチやサンスイといったハイエンドの音色を連想しました。
特にピラーに埋め込まれたツゥイーターとの繋がりが良く密度が濃い音で、弦楽器の描写とか凄そう。

これまで、ピラーにツゥイーター埋め込まれた車を何台か聞かせていただく機会がありましたが
ケーブルのワイヤリングとかを思うと、個人的にピラーにツゥイータ埋め込むのはかなり対費用効果高いなと思いましたわ。

他にも初めてお会いする方、AIさんのブログにいつもコメントされてる方とたくさんおられ、さらにたまたま同じ敷地に買い物に来られていたCR-Zも3台ほどおられたようで、記憶がごっちゃになりかけてしまってます(汗)あまりブログで触れられず申し訳ない・・
当日は思っていた程の冷え込みはなかったですが、さすがに寒くなってきたのもあり午前をまたぐ前にひびきっくさんとけんさんと3人で会場を後にしました。
道中トイレ休憩にPAに寄り、その後私は翌日の段取りもあり離脱、
無事帰宅して翌日の走行会に備え準備して風呂入って眠りに落ちる・・


当日お会いした皆様、夜分お邪魔しました&お疲れさまでした~
Posted at 2011/10/31 11:42:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

スパ西浦オフ

スパ西浦オフこんにちは、スパ西オフ
何事もなく無事に終了できました

朝一、少し雨がパラつきましたが
いやはや、良く晴れましたわ~

写真はマッタリ癒されながらZを眺めるところ。
久しぶりの日曜休みで
思う存分オフ会満喫できました


じんべえさん
y-oさん
乱@雅さん
ちぃ・さんの後輩さん(アルファロメオ!)
モッチー@さん
mash777さん
クラさん&お友達さん
ちぃ・さん
NAGA-Zさん
のんぼさん
よし9さん
LionHeartsさん&お友達さん
mizuki-αさん
わたし(スパ西到着順)で、途中合流も含めて,
とても賑やかなオフ会になりました。


朝一到着後、そそくさと走行準備を済ませ
走行にライセンスが必要になるので
スパ西特有のローカルルールの説明を受けて
講習用のDVDをみんなで見てハァハァする。

午前は11時から走行開始、最初3周はウォームアップランで
ブリーフィングで説明のあった、要注意ポイントの確認をしながら走行。
前日の雨の影響の残る3ヶ所を注意して・・と思ってましたが、完全にドライな感じだった。

午前の走行はとにかく、みんなと絡んで走ろうと思って、待ち伏せして後についたり、背後からプレッシャー掛けられたりと忙しく走り込んだ。
他の車種の方もたくさん走られてたので、お邪魔にならないように必死でしたわ。
50分の枠でしたが、あっという間に走行がおわり、みんなで近くのどんぶりを食べに行くことに、
数台に分乗(アルファロメオ大活躍!)してサーキットを出たら
スパ西の直ぐ裏にありましたw 

予想外に新鮮でボリュームたっぷりなランチにご満悦♪

ガソリンを補給してスパ西に戻ると
黄色Zが止まってる、さらに横にはよし9さんが居るw

と驚くが午後の走行が迫っていたので
急いでブリーフィングを受けてコースに入る。
午後は走行台数も減ったので、普段から試してみようと思ってた事を少しずつ試しながら走ってみましたが、あまり手応えはなかった・・
あとで、NAGA-Zさんのロガーを見せていただいたら、一ヶ所大きなロスが見つかった
NAGAさんとても参考になりましたよ、ありがとうございま~す。
いろいろ反省する所はありましたが、

もう過ぎたことよww
( `-ω-´)y━─┛~~



そして走行終了後、みんな揃ったのでいろいろ話し込みついでに、初めてお会いする方もおられたので自己紹介タイム、名前覚え切れなかった分は参加者ご参照くださ~い。
黄色のZさんは、私と同じ県内に住む方でした、同県に黄色がいたとは驚きましたが、また機会があればよろしくです。
そして・・まだ話足りないので
コメダへ移動する事になる。
ここで明日の仕事に備え、ぼちぼち解散もし始める。
と、このあたりで、オフ会恒例の記念撮影をする為、各自移動~
駐車場が広かったので、N某監督の指揮の下、超キレイに整列! 

ほんとに綺麗に並んだ。
走行後の疲れもどっと出て、うっとりグッタリしながら整列したZを眺めてからコメダへ移動。

と、ここでmizukiさんからのメッセに気づく!
とりあえず、コメダへ行くと返信して、スパ西を出たとこで、バッタリ会った(笑)
haru様にイケ面のお披露目が出来てなかったので、わざわざ寄ってくださった、が
今回はharu様お仕事でこれなくなってしまってましたw

そして小腹が空いてきた所で、帰宅組さんと別れ、最後に最近食べたかったカレーうどんを
食べに豊橋市内へ移動。
あまり渋滞もなくすんなり辿りつき、満腹中枢を満たして解散になりました。 



今回も久しぶりにご一緒できた方、初めてお会いした方
みなさまお疲れさまでした~

PS みん友さんメインの集まりですわ、なんとか都合つけて参加したいと思います。
   12/3(土)→4日(日)ちぃ・さんYZ走行オフ
   1/15(日)のんぼさん、一日限定!復活走行会
Posted at 2011/10/24 14:39:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 走行オフ会 | クルマ
2011年10月06日 イイね!

スパ西浦オフ ご案内

スパ西浦オフ ご案内こんばんは、遅くなりましたが
10月23日(日)のフリー走行の案内です。

    10/22追記 参加者一人増

休みの合う方と走りに行きましょー
ということで、おおよその
内容(時間、料金)をまとめておきます。



スパ西浦モーターパーク
愛知県蒲郡市西浦町原山3
0533-58-1111




走行にライセンスが必要になるそうです
スパ西特製ライセンスを、当日ビデオ講習で取得するところからスタートです
スパ西独自のルールもあるそうなので、JAF公認ライセンス保有の方も時間に余裕があれば聞いちゃってくださいとの事です。

あと、当日4枠走ると他のサーキットでも使えるライセンスを取得できるようです。

8:00~ゲートオープン
9:00~9;40分 ビデオ講習
走行受付・支払い
10:50~ブリーフィング
11:00~11:50 4輪走行枠で走行

お昼♪

走行受付・支払い
13:50~ブリーフィング
14:00~14:50 4輪走行枠で走行


上記の流れで当日2枠走行する流れになりそうです
9時からの講習に遅れた場合・・13時からも講習がありますが、時間的に無理があるので
努力と根性で9時までにたどり着いて下さいまし。

ブリーフィングは格走行枠毎にあるそうです、車両をコースゲート入り口まで移動させてから
コントロールタワー1Fへみんなで出向きます。





料金は日曜なので
一枠7,000円と出てます、計測器は一時間で1,000円のようです。
私は午前の枠は計測器なしで走りそう。

また、これと別にサーキットへの入場料1,000円(走行するしないに関わらず)必要になります。
入場券の半券でサーキット外へ出られるような記載を、どこかで見たような気がしましたが
お弁当持参の方が良さそうな感じです。
10/7追記
当日出入り自由のようです、近くに美味しいどんぶり屋さんがあるようなので、食べにいきましょうか。 

さらに、ブログの写真にあるオープンピットを使用する際は、走行枠前後30分使用で1,500円になるそうです。


サーキットは完全予約制となってるそうです。
一週間前から受付開始との事なので
10月16日くらいに把握してる人数で予約しておこうと思ってます、
あと、講習希望の有無も含めてご連絡くださいませ。

キャンセル料は掛からないようですが、急に都合が悪くなってしまった場合、当日でもかまわないので、ご連絡下さいと切々と語っておられました。


もう一つ、ペットの入場は、危険防止のため禁止だそうです、
残念ながらキャンディーとロビンはお留守番ですわ。


当日余程の事がない限りフリー走行に参加できそうと聞いてる方です
余程の事が一名起こってるみたいなので、何かあればご連絡くださーい
(前回ブログのコメ&メッセ順) 10/22
ふぉるちー     講習受
クラさん       講習受
y-oさん       講習受
のんぼさん     講習なし 午前1枠走行
イチローさん    講習なし
mash777さん    講習受
haru様       見学
モッチー@さん  講習なし
乱@雅さん    講習受
NAGA-Zさん    講習なし 午前1枠走行、ライセンスはFSWショート限定でなければOKとの事です
ちぃ・さん      講習受
ちぃ・さんお友達 講習受 アルファロメオ 156で参加!



走行後のお食事候補にに豊橋カレーうどん上がってきてます♪
http://r.tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23009068/




あー久しぶりに長いブログ書いてやりましたー
きっと、どこかで誤字ってる筈。



ついでに、おととい美浜へフリー走行の余り券で走りに逝きました。
計測器とガードレール保険は一日限りの期限だったので2,000円必要だった・・
気温も下がってベストこうしーん(1枠2枠
と思ったのですが、前のロガーと見比べてみたらECUサマサマな結果だった(笑)
ECUだけだと、タイムに直結するとは思ってなかったですが、 それはそれで、本人はご満悦でした~
Posted at 2011/10/06 23:18:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | お知らせ | クルマ

プロフィール

「和歌山ハイドラドライブ http://cvw.jp/b/755907/45513583/
何シテル?   10/03 23:03
よろしくお願いします。 イイねボタンは基本まったく使わずですが、どうぞご了承くださいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

関東 峠 Project Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 02:27:38
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:11:42
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 10:10:52

愛車一覧

ホンダ Honda e ホンダ Honda e
Honda e に乗り換えました。 色々制限がありますが、自分なりにカーライフを楽しんで ...
その他 CR1 その他 CR1
ニューマシンGetしました。 現在使ってるマウンテンバイクがそこら中痛んできたので、主 ...
ホンダ CR-Z ふぉるちー (ホンダ CR-Z)
だいぶ迷いましたが、勢いで購入を決めました。 出来るだけ長く乗れるように工夫を凝らして行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の故障の頻度と難易度が上がっていき、 DIYでは対処しきれなくなったところに 中古で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation