
先月の燕(つばくろ)岳の北側にある餓鬼(がき)岳、唐沢(からさわ)岳で過ごしました。
10日は15時ころから中央高速に載りましたが、日中の眺望の良い日に見られるのですが、韮崎から甲府昭和にかけて登り車線ですと真正面に富士山が見える事になります。
この日も良く見えました。
夕方過ぎに相模湖が近くなると、相模湖ピクニックランドの観覧車の照明が山の上に現れます、指輪のリングの様に。この辺りを通過するのは夜になるので、何時も見る事ができます。
遠い日の思い出もあるのですが、よく閉鎖されずにやっているものだとも思います。
上野原の下り車線で黒の覆面クラウンが、黒のフェラーリを捕まえていました。7日夜の勝沼の事故でも5台くらいの覆面が事故処理にあたっていました。高速は基本的に皆覆面なのでしょうか。
1番上の富士のシルエットは餓鬼岳から10日早朝に10倍望遠で写したものです。
追加写真は2番目が支稜線からの唐沢岳、3番目は手前から山頂を写したものです。この後登りました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 趣味
Posted at
2011/10/11 16:38:31