• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月06日

ラジエーター修理

ラジエーター修理 先月末の新潟県糸魚川市の蓮華温泉からの帰りですが、始動して5分位すると水温計が振り切ります。停車してフードを開けます。ラジエーターは冷え冷えです、オルタと一緒のウオーポンのベルトも回っています。モーターファンも回転しています。
リザーバーは空っぽです、ラジエーターキャップを開けようとするのですが上手く開きません。

20分位停車すると水温計が下がりましたので、温泉まで戻ります。また水温計が振り切ります。

携帯は通じないのでロッジの電話を借りて 東京のトミーズさんと電話やり取りをします。「ラジエーターキャップはひっかかっているので、やっていれば開くはず」との事。水温計そのものとの疑惑もセンサーや接触がダメになっても、メーターその物がダメになることはあまりありません。

台風接近もあって土砂降りの中ラジエーターキャップを、開けます。要領は解りました、ひっかかる様な感じですが左右に払っていれば空きます。

中はカラッポでした。親切なロッジの(大きなホテルですが)田原社長に大きめのペットボトルを数本用意して頂き、10L以上補水します。継ぎ足し用に水を入れたペットボトルを助手席に8L程キープしておきます。
国道から35km程の山の中ですので、とにかく下まで降りなければ始まりません。

1車線ぎりぎりですが完全舗装の林道を国道におります、水温計はいつも通りで常温を保ち小谷(おたり)道の駅まで順調に走行できました。
しかし土砂降りで外も歩けない状態ですので、車を置いて宿泊する事にします。


翌日早朝、雨は上がっておりラジエーターを見ますと、やはりカラッポです。一杯に補水して予備を積み下道を豊科ICに向け出発、途中白馬道の駅で3L位たします。しかし豊科IC手前で水温計が振り切りに近くなり、7、8L補水します。

ICに入ってからはIC2つ、3つ置き位にあるPA、SAに寄ってリザーバーから補水します。2、3Lですね。順調に来て八王子から渋滞となりますが逆に減らなくなります。最後に高井戸PAで補水して首都高を縦断。一之江下車でトミーズさんに入庫しました。

原因はラジエーターサポートがダメで、フレームとこすれてサイドタンクに穴が開いていたとの事。コア自体はとてもきれいとの事で溶接修理しました。鼻づら下のフックの所が当たっているとサポートが甘くなってラジエーターが後方に下がってくる由。

脱着溶接修理で7万円でした。サイドタンクは黒く塗装しなおされています。キャップも交換。
ちなみに手前のアールズホースはオイルクーラーの物です。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/10/06 14:37:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

WCR
ふじっこパパさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

本日は……
takeshi.oさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「個人経営のトンカツ屋さん http://cvw.jp/b/761840/48608508/
何シテル?   08/18 21:26
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6 789
1011 12 13 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation