
「西川勝人 静寂の響き」企画展
開催中の千葉県佐倉市、川村記念美術館へコルベットで伺って来ました。
今年いっぱいで閉館の発表があったせいか、平日なのに大混雑。
企画展は抽象的な作品で、私には全く面白くなかった。
何度か見た常設の有名絵画は良かったですが。
《秋》1995年 西川勝人
花弁 680×680 cm 作家蔵
《無題》1986年 西川勝人
顔料インク、鉛筆、油彩、紙 29.7×42 cm 作家蔵
企画展チラシ
レンブラント・ファン・レイン《広つば帽を被った男》1635年 油彩、カンヴァス 76.0 × 63.5cm(楕円形)
この美術館の目玉
アンナ・ド・ノアイユの肖像
藤田嗣治
クロード・モネ《睡蓮》1907年 油彩、カンヴァス 92.5 × 73.5cm
パブロ・ピカソ《肘掛椅子に座る女》1927年 油彩、カンヴァス 81.0 × 65.0cm
マックス・エルンスト
《入る、出る》1923年 油彩、板 205.0 × 80.0cm
駐車場はほぼ満車
パイオニアのカーナビcocchiで行きます。
この看板が幾つも立てられていました。
房州屋本店
ざる蕎麦大盛 もちっとした食感 ここはお薦め
隣の麻賀多神社
イチョウの御神木 樹齢800年との事
ブログ一覧 | 趣味
Posted at
2024/09/25 17:29:01