• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

ギリシャあれこれ

ギリシャあれこれ

ギリシャ語のあつお。
スターバックスは日本ではレシート番号で呼ばれますが、ギリシャでは注文の時に名前を聞かれ、カップに記載されます。出来上がったら名前で呼ばれます。

アネリカーノは940円。日本は430円ですので倍以上。味は日本の方がかなり美味しい。コーヒー1杯千円か。



ギリシャの桃。固くて美味しくない。直木賞作家邱永漢氏の桃は日本が世界一美味しいを思い出す。



アテネのコンビニみたいなところの野菜。大体日本にもあります。玉ねぎの皮はみな紫



メテオラは空港が無いので列車とバスでアテネから往復しました。車両は古いですね。



ギリシャの列車の切符。車掌が光学機で検札。駅に改札員はおらず、車掌が全て確認します。



車窓からの景色。中部は田園地帯



大混雑の空港。世界中から観光客が集まります。



サランラップでトランクを巻くサービス事業者がアテネ空港にはありましたね。



日焼け対策で4千円なので捨ててもいいやと買っていったユニクロのUVカットパーカー。
日焼け除けには使わなかったが、飛行機内の防寒に。機内は寒い、これ着て機内配布の薄いアクリルの毛布をかけても寒い。

日本から長袖長ズボンのトレッキングウエアとフェイスマスクを持参しましたが、私だけでした。皆さん日焼けは気にしないようです。白人系は中年過ぎるとシミやしわが凄いですよね。



航路は折れ線です。韓国を通って石川県から福島を通って成田へ。

成田から京成電鉄で自宅へ帰りました。
さて次は何処へ行こうかな。

Posted at 2025/06/30 10:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年06月29日 イイね!

ギリシャ

ギリシャ御無沙汰です、ギリシャに行っていましたので。
海外への個人旅行は非日常体験の連続で、面白かったです。

云、私的にはパルテノン以外はまーまーでしたね。
ネットでもありましたが、パルテノンは一生に一度は見ておいた方が良いでしょう。

世界中からの観光地でアテネは大混雑。アクロポリス下のホテルはとれず、地下鉄1駅のオモニアに宿泊。日本のビジネスホテルの様な部屋が110ユーロ。2万円近く。

ヨーロッパで物価が安いギリシャですが、物価は日本の倍ですね。





朝9時にチケット売り場に行って、13時のチケット。時間当たり二千人くらいの入場制限ですね。

12時半から皆ゲート前に並びます、500人くらい。
カンカン照りの下です。地中海沿岸旅行は冬が良い。



日本から長袖長ズボンのトレッキングウエア、フェイスマスクを持参着用しましたが、私一人でしたね。外人の方は日焼けを全く気にしない様です。

白人系の人は中年過ぎると、しわとかシミとか凄いですものね。





メテオラにも列車とバスで行ってきました。
ほんとはテッサロニキへ行ってイスタンブールの予定でしたが、アテネに戻ってカタールに滞在、帰国しました。



エレクトロン神殿。本物の柱はアテネの国立博物館にあります。伺って来ましたが。

行きはシンガポールのLCCでしたので、トランジットツアー。帰りは2日間のカタールエア遅延で、ドーハに2日間滞在。
思わぬ3か国旅行となりました。

シンガポールとカタールは面白くなかった。新しい建物や高層ビル群を見ても、私には全く興味なし。

Posted at 2025/06/29 09:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年06月15日 イイね!

「コレクション・ハイライト」

「コレクション・ハイライト」「コレクション・ハイライト」

展示中の千葉県立美術館へコルベットでドライブがてら伺って来ました。41点の展示でした。何度も見た絵も多かったですが。

今日は千葉県民の日で、無料ともあって駐車場は満車。直ぐに入れましたが。
ここが満車になるのは年に1、2回でしょうか。




板倉鼎《裸婦》



ビゴー 漁師と子供



林倭衛(はやししずえ) 太海(ふとみ)



寺田政明 犬吠灯台の見える外川港



コンスタン・トロワイヨン《河辺の道》



シャルル=エミール・ジャック 森の中



柳敬介 婦人像



石井柏亭《晩春行楽図》



美術館は建物が国指定文化財よなりました。



浅井忠像



みんカラのハイタッチというアプリを久し振りに立ち上げました。

Posted at 2025/06/15 20:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年06月12日 イイね!

トーハク平成館常設

トーハク平成館常設東京国立博物館平成館の常設展示で、小林清親他の新版画が展示中との事で伺って来ました。

清親の夜の作品が並び、良かったですね。上野に気軽に伺える方にはお薦めです。

特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」の方は500人くらい並んでいました。テレビの影響と思います。

私は開始早々の4月25日に伺ってますが、その日は比較的空いていましたが。



東京十二題 夜の新川 小林清親



奈良 二月堂 小林清親



陸奥 蔦温泉 小林清親



仙台 山の寺 小林清親



房州岩井の浜 小林清親



越中氷見光照寺



月明の加茂湖(佐渡) 小林清親



近江八景のうち三井寺



化粧の女 橋口五葉



盆持てる女 橋口五葉



長襦袢の女 橋口五葉



ひでり雨 伊藤深水



近江八景のうち矢橋 伊藤深水



小地谷 旭橋 川瀬巴水



神戸之宵月 橋口五葉


Posted at 2025/06/12 19:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年06月10日 イイね!

ニホンオオカミとヤマネコ

ニホンオオカミとヤマネコ東京上野の国立科学博物館へ先週伺って来ました。

特別展「古代DNAー日本人の来た道」が開催中で、2006年からシークエンサDNAが開発され、今までの何十倍もの精度で、それまでの定説や学説が覆されたとの事です。

人はさておいて、犬や猫の伝来も展示されており、ニホンオオカミ、リビアヤマネコ、ツシマヤマネコの剝製も展示されていました。
ニュースで何百回も聞いていましたが、実際に剥製を見るのは初めてです。
驚きました。小さいのです。
ニホンオオカミはそこらの柴犬より小さい。
現在の日本の猫の70%のDNAはリビアヤマネコからだそうです。これも、そこら辺の猫より小さい。
ツシマヤマネコの親子の剥製、これも親はそこら辺の猫より小さい。

オオカミは北極圏のオオカミの印象があるので大きい物と思っていましたが、柴犬より小さいのは驚きましたね。
ヤマネコも大きいという印象があったので、そこらの猫より小さいというのは驚きました。
全然、面白さは期待してなかったのですが、良かったですね。



ニホンオオカミ

明治時代に東北で捕まえて上野動物園で飼育していたそう。野生ではないので爪が伸びている。いや、とにかく小さい。



リビアヤマネコ



ヨーロッパヤマネコ



ツシマヤマネコ親子 親でもそこらのネコより小さい



縄文時代の石を削った熊の置物。小さい、10cm位。



胸があるので女性像でしょうね。8cm位
縄文時代は埴輪はないので、石や骨を削ったもので皆小さい。



授乳中の女性と乳飲み子



骨を削った熊 北海道の遺跡から 4cm位

上野界隈の例に漏れず大混雑、若い女性も多い。
云、美術館とは人種が違う。お洒落とか全くない。

関連情報URL : https://ancientdna2025.jp/
Posted at 2025/06/10 08:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「東京湾フェリー http://cvw.jp/b/761840/48569685/
何シテル?   07/29 00:20
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 345
6 78 910 11 12
13141516171819
202122 23 24 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation