• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

「蔦屋重三郎と版元列伝」

「蔦屋重三郎と版元列伝」
「蔦屋重三郎と版元列伝」

開催中の東京原宿の大田記念美術館へ伺って来ました。

開館前から外人家族など30人が並んでいました。
ブームもあって大盛況です。
220点の展示で中身も濃く、大変にお薦めです。



月岡芳年 全盛四季夏 根津花やしき大松楼 
遊郭のふろ場です、絵としては美しいですねー。



歌川国貞 月の陰忍逢ふ夜 湯上り







鳥文斎栄之  風流略六芸 生花  美しい絵ですねー。



月岡芳年  東名所墨田川梅若之古事



月岡芳年 月百姿 名月や畳の上に松の影 其角

絵といい色合いといい、素晴らしい作品です。



尾形月耕 美人名所合 墨堤の雪図

これも素晴らしい作品



右田年英  美人十二姿 やよひ



右田年英  美人十二姿 師走

私にとりまして、浮世絵は美人画と風景画に限る。

役者絵には美しさが私には感じられない。

Posted at 2025/08/30 21:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年08月29日 イイね!

ECM続き1

ECM続き1エンストに超てこづっています。

「ヤフオクで落としたECMは全くダメとの事。作動している車から降ろしたが、ジャンクでお願いします」とはありましたが、全く使えないジャンクで5万5千円は高いなー。

USから取り寄せたデスビのモジュールの交換もお願いしていたのですが、通らなかった様で未交換。

「一緒に付いていたハイパーテックのチップに交換したらエンジンのかかりが良い」
との事で引き取ってきましたが、回転数が1,500あって街中でもブレーキ踏みっぱになってしまう。
トミーズさんに戻ろうかとも思いましたが20時近かったのでそのまま帰宅。
これも裏目。

翌日電話してチップを以前の物に交換に伺います。あまりに汚れていたので近くの洗車場で洗車。
さて行こうと思うとエンジンがかかりません。何度かやってもダメで保険付帯の積載を頼みます、14時半。

トミーズさんと電話でやりとり。進展がないのでECMを修理に出すことに。

炎天下の中、自分でチップを以前の物に戻します。しかしエンジンはかかりません。



C3のバッテリーは運転席の後ろにあります。バッテリーの前にECMがあります。ECMやチップ交換はバッテリーを一旦外して上げないとだめです。
アルミのボックスがECMです。



バッテリーは春に換えたので窓のグリーンもさわやかでビンビンです。

そして1時間するとエンジンがかかります。自宅駐車場まで1kmなので行ってくれと走ります。
が、あと500mでエンスト。

保険会社に電話しますが、大変に混みあっていて目途が立たないとの事。
炎天のなか待ちます。

しかし19時になっても連絡なし。iphone15Promaxの電池も8%に。電話して善処してくれる様頼みます。
もう流石に嫌になりました。

蚊には刺されるし、稲妻は光るし。

19時半積載到着、5時間待ち。
いつもですが私がハンドルを切って、積載の2名が押して台に載せます。
駐車場まで運びます。
さすがに嫌になりました。

翌日、炎天下でECMを取り外して、おしの強かった個人に送ります。
どうなりますか。





アルミの箱の中のECMはこんな感じです。

戻ってきてダメだったら、USに送るしかありません。キャリアは皆$400です。送料は往復$250以上かかるでしょうから結構な金額ですが仕方ありません。
金額はまだしも45日から60日をみてくれというのが、痛いですね。

ヤフーで頻繁に広告の出るJOHNANさんは、車載の物はやっていないとの事。ネットで広告してるのは個人が多いと思いますが、8軒くらい当たりましたが「輸入車はやっていない」と一点張りです。
コルベットの部品販売で有名なリックオートさんにも電話したのですが、「昔は取次でUSに送ったが今はやっていない。国内の修理屋も知らない」との事。
他の車屋さんもそう。面倒な事はやりたくないという感じ、当然でしょうけど。


やーー、てこづり中ですねーー。




Posted at 2025/08/29 19:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月27日 イイね!

国立近代美術館へ伺って来ました。

国立近代美術館へ伺って来ました。「記録をひらく 記憶をつむぐ」

開催中の東京竹橋の国立近代美術館へ伺って来ました。

戦争中の国威発揚の戦争絵画です。有名高名な画家達の大作です。
広告もされずひっそりと開幕ですが、大混雑です。土日は避けたほうが良いとの進言もあり今日伺いました。外人も目立ちます。

戦時中の国威発揚ポスターも多く展示されていました。
それ以外は許されない状況です。



中村研一 コタ・バル



藤田嗣治 アッツ島玉砕



藤田嗣治 神兵の救出到る



藤田嗣治 サイパン島同胞臣節を全うす



藤田嗣治 かるか河畔の戦闘   ノモンハン事変ですね



山口蓬春 香港島最後の総攻撃図



アッツ島爆撃



北川民次《ランチェロの唄》1938年 東京国立近代美術館



和田三造《興亜曼荼羅》1940年



(絵葉書)岡田三郎助《民族協和》 個人蔵



吉田博 高原の牧場  美ヶ原から蓼科山との解説
コレクション展で



1階玄関を入ったところのプレート

企画展は1階ですが、2階から4階のコレクション展も大変に素敵です。
東京竹橋に伺える方には大変にお薦めです。



Posted at 2025/08/27 07:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年08月22日 イイね!

ECM

ECM14日に工場へドナドナされたVette。

エンジンはかかるとの事。ECMを換えてみたいとの事で、ECMを引き取ってきて国内の修理に当たります。
8件当たったのですが、外車はやっていないと断られます。

別のECMを購入と思い当たります。
USは大手キャリアは無いとの事。サードパーティはホームページではあるのですが、進んでいくとバックオーダーで話しになりません。

ebeyではかなりヒットしてきますが結構な値段です。

ヤフオクで82のECMがジャンクで55,000円であり落としました。





ま。結構な値段ですが背に腹はかえられません。

届いたらトミーズさんへ持って行って、様子を見ます。

40年前なので劣化もあるとは思いますが、ECM修理屋さんはコンデンサ液漏れ等がなければ修理不要との意見もあります。

旧車のECMはかなり逼迫した状況ですね。

US有名キャリアでは一律ECMレストアは$400、往復の送料を$200以上とすると、結構な値段となります。



Posted at 2025/08/22 22:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月18日 イイね!

個人経営のトンカツ屋さん

個人経営のトンカツ屋さん仕事先の足立区北千住では個人のトンカツ屋さんは無くなってしまいました。島田さんという最後の店はコロナで閉店しました。
週3回は行っていたのですが。

駅ビルやマルイに入ってるチェーン店は二千円以上しますが、それで美味しくないんですよ。

在住してる江戸川区小岩も再開発で高層ビル林立で、個人商店はどんどんなくなっていきます。
60数%は国税からの出費で、再開発は利権なのでしょうね。人口90万人減で再開発に何の意味があるのか。

個人商店や商店街のない町は味気ないですよね。

東京国立博物館へ行くときにいつも気になっていた鶯谷のトンカツ屋さん。入り口にロースかつ定食1700円、ヒレカツ定食1800円の張り紙があります。
昨日伺って来ました。





表通りを鶯谷駅へ曲がる交差点。



角から2軒目です。11時半開店で11時25分に行くと先着1名が待っていました。



ここを真っすぐ行くとJR鶯谷駅、更に進むと東京国立博物館へ行きます。



11時半入店します。カウンターは7席ですが、アクリル板で2名に仕切っており、ペアは良いですが1名は1人着席となります。
やはりここも開店前に並ぶのが得策です。
最初に入店できないと、2巡めは調理と食事で30分以上待つことになります。

さて、ロースかつ定食ですが、まあまあ。私にはたまに伺うのは良いが週に2回とかは無いなー。

みそ汁は別注です。ごはん少し固い少なめ。

以上は私の印象ですが、並んで待ってる客もいるので一般の方には好印象なのかも。


Posted at 2025/08/18 21:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「二つの『東海道五拾三次』展 http://cvw.jp/b/761840/48700352/
何シテル?   10/08 17:29
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
56 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation