• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

初撃ち

初撃ち神奈川県立伊勢原射撃場へクレー射撃の初撃ちへ行ってきました。200発5R、今日はそんなに寒くはなかったですね。ここの射撃場は混まないんですよね、千葉県や栃木県の射撃場は正月明けは激混みになるんですよね。


関東地方は快晴、小田急線の愛甲石田駅前の正栄堂さんで御年賀の和菓子を購入して帰りました。



まだ帰省中らしく、高速は乗用車で混んでいて東名から首都高に続く用賀料金所はガチ渋滞。Vetteで気持ち良いドライブとはなりませんでした。

あー、車検でオルタネーターのファンベルト交換を忘れました。早く交換しないと。カマロの時から何度も痛い目に会ってますからね。

Posted at 2017/01/04 17:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレー射撃 | スポーツ
2016年12月05日 イイね!

銃の免許の更新

銃の免許の更新クレー射撃も趣味の一つですが、銃の所持免許も3年に1度更新があります。所轄警察署の生活安全課へ手続きに伺って来ました。車と違い、1つの銃に1つの免許ですので複数持つ方はそれぞれに更新が必要です。





更新の前に、通常講習、技能講習を受講しなければいけません。また、他に破産していない事の身分証明を本籍地から、主治医から精神病、認知症、薬物中毒が無い事の証明書、その他を用意提出が必要です。
青が所持許可証で都道府県によって大きさや様式が違います。黄色は火薬譲受許可証で弾を銃砲店から購入する時に必要です。それぞれに期限があり、数千円から1万数千円かかります。



クレー射撃用の弾、12番のサイズ。プラスティックのケースで根元は真鍮です。この真鍮部分が長くなると高価になります。この弾はレミントンですね、右の小箱は25発入り。左の段ボールでこれが10個で250発となります。大概500発を購入が普通です。これは500発で2万円です。


赤いのはメリエーヌの弾です。クレー射撃では24gの火薬量と決まっています。別に射撃場でクレー射撃を行った場合、クレー代を射撃場へ支払います。



上下2連元折れ式の銃を使用します、銃身とレシーバーの2つに分かれます。イタリア製ですとベレッタ、ペラッチ、日本製ですとミロクが大半でしょうか。写真は私のベレッタS682DLです。



レシーバー部分に山シギでしょうか、きれいな彫り物が入っており日本では私以外に見た事はありません。彫り物が入ってない普通の682はたくさんあるのですが。



銃床(レシーバーから後ろの部分)は銃砲店でフランスくるみの木でワンオフで作成しました。
この銃だけで9万発以上撃っていますので、500発2万円、当該クレー代1万3千円とすると、弾代とクレー代だけで594万円ですね。

射撃場は土日は銃砲店や公式の大会でふさがっているいる事が多く、練習は平日となりますし、結構お金もかかるので若い方が始めるのは、なかなか難しいですね。

それらをクリアできれば、初めてみると面白いですよ。良心的な銃砲店を見つけて、きちんと指導してもらうのが大事です。銃を売りっぱなしで教えてくれないとか営利本位の店もありますから。



12月3日に小林尚礼氏が主宰した中国雲南省北西部「梅里雪山と三江併流の大横断」の報告会が豊洲であり伺って来ました。出席者は70代がほとんどでした。カイラスもそうですが13日間の日数と何十万もの費用では、やはりこの年代になってしまうのですね。
写真は氏のFBから、顔に蝶の入れ墨をした少数民族の女性です。一般の旅行は無く、車やガイド、運転手をチャーターして行っただけあって報告会は面白かったですよ。二次会は中華「永利」で、安かったですね。
ドウスポーツプラザがあって前は良く行ったのですが、10年ぶりの豊洲は高層マンションと高層ビルで、すっかり様相が変わっていました。



Posted at 2016/12/05 18:58:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クレー射撃 | 趣味
2016年11月26日 イイね!

神奈川県伊勢原(いせはら)射撃場へ

神奈川県伊勢原(いせはら)射撃場へ銃免許の更新で必須の技能講習受講で神奈川県伊勢原市の伊勢原射撃場へ伺って来ました。1年半振りでしょうか。首都高を縦断して東名高速で厚木へ、小田原厚木道路へ入って二つ目下車。246で伊勢原まで、そこから市道で射場まで。


大山は雪で真っ白です、射場近辺は紅葉。山裾ですので朝は寒い。講習は13時からですので午前中は射撃に勤しみます。1年ぶりですが、やはり面白い。ちょっとタイミングがいまいちですがクレー(皿)は、はっきり見えます。


バックストップ手前のオレンジ色が割れた皿の残骸です。職員も前はいい年のおじさんばかりだったのですが若い女性ばかりに代わっています。



前回3年前のの受講は試験で25回打って2枚あたらないと失格だったのですが、今回から受講で試験ではなくなりました。とにかく目まぐるしいですよねー。銃砲店によりますと高齢で辞める方が多く、新しく始める方がいないので返納の銃が溜まるばかりとの事です。



いやー、ほんとに面白かったですねー。山も行きたい、スキーも行きたい、仕事も打ち込みたいし、やりたい事が多いですねー。

今月13日はバイクで世界1周した荒木健一郎さんの講演を聞いてそのあと、和民で呑んだのですがWATSというバイクで世界を走っている方々の寄り合いがあり12月2日から台湾1周の話しもあったのですが、1日は大腸内視鏡検査、2日は夏の下肢静脈瘤手術の術後検診があり、断念しました。
あー、残念・・。
ちなみに荒木さんに「また行きたい国はどこですか」と尋ねると、「ベトナム」との事でした。

あっ、各地からスキー場オープンの声が聞こえてきますが、私がまた行きたいのは福島県の裏磐梯猫魔スキー場です。アークテリクスのジャケットを着て。




Posted at 2016/11/26 21:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレー射撃 | 趣味
2015年05月09日 イイね!

銃検

銃検今日は午後から銃検(じゅうけん)でした。銃の所持者は1年に1回、春に所轄警察署の指定日に銃と規定書類を持って検査に行かなければなりません。日本位でしょうか、欧米はそんなのはありませんでしょうね。フリーと思います、ヨーロッパは国境を越えるのにもフリーパスだそうですし日用品の一部です。
ヨーロッパの射撃場では日本が非常に特殊、銃を禁止されてるのは有名で、日本人がクレー射撃場で撃とうとすると「許可証(日本の)を見せてくれ」と言われます。
扱ってる者なら良いのですが、撃った事も無い奴が銃を扱うのは非常に危険ですからね。

マスコミと警察の巨大キャンペーンで銃は危険、いけないと日本人は思っていますが大間違いと思います。外国に行くと直ぐに解ると思います、これ以上は書きませんし意見も無用です。納得出来ない方は、まー外国へ行かれると良いでしょう。

取り付けたガーミンのドラレコは凄いです、日時、位置、速度が常時記録で録画も非常に鮮明。レンズ2つの120度視野ですから、実際より速い感じですね。前のブログにもアップしましたが。

それとは別に3年前のダサかったドラレコの東名早朝の走り、楽しかったし見ても良いですね――。
自分でも御機嫌になりますし、幹線高速をスポーツカーでとばした方は解るでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=hN6pKBE5_a0


Posted at 2015/05/09 19:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレー射撃 | 趣味
2014年10月18日 イイね!

3連荘で成田射撃場へ

3連荘で成田射撃場へ連荘(れんちゃん)と書いて解らない方も多いのでは。麻雀用語ですから、今は麻雀は若い方は全くされないですよね。ゲームではありますが。
昨日今日は関東は快晴、まばゆい天気でした。何時も早朝出発で京葉道路下りの幕張SAのパサールというフードコートで朝食をとるのですが、今日は11時出発でしたので千葉県佐倉市寺崎にある「やよい軒」という店で昼食をとりました。チェーン店といった感じ、でも満員。チンジャオロースはまあ、美味しかったです。


この界隈は一面田圃だったのが大規模商業施設となりました、スタバやマックもありコーヒーでは利用しています。
東関道の四街道IC下車で県道を走り、佐倉(さくら)市に入った所で以前ブログった羽鳥調水塔を見ます。佐倉は巨人の長島元監督の出身地です。

青空に映えますが、盛夏に比べると空の青さは薄いですね。写真は晴天でないとコントラストや明るさもなくて良く写りませんね。

佐倉市を進んで左に印旛(いんば)沼が近づくと印西(いんざい)市となります、田圃や畑ばかりとなります。印旛沼は水草がかなりの割合で覆っています、サイクリングロードが敷設されていますので土日はポタの方が多いですね。


さて射撃ですが、復調せずあえいでいます。自分はカンで撃つ方なので間を空けると全くダメになってしまいます。

あー、愛車は細かなトラブルはあっても絶好調、舐める様に走り、ふけも良く満足な次元です。

イニDで知ったユーロが気に入ってHDに落として運転中に聞いています。前の3本の他に、またグッド曲を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=elCb_7cEN10
前に落としたB’sが全くダサく聞こえます、まー音楽は各人の好みですからねー。



Posted at 2014/10/18 20:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレー射撃 | スポーツ

プロフィール

「東京国立博物館本館10室 http://cvw.jp/b/761840/48630732/
何シテル?   08/31 23:19
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation