• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

郭抹若の芝桜

郭抹若の芝桜千葉県市川市の郭抹若(かくまつじゃく)の芝桜をポタリングで伺って来ました。








そんなに広くは無いのですがインパクトは大きいですね。端の方はまだ咲いていません。GWまではもつのでしょうか。

埼玉県秩父市の羊山公園の芝桜はこれからの様ですね。

このところ週3回は江戸川区のフレンチ「フジタカ」さんですし、家でも赤ワインですので毎日赤ワインですね。



そら豆のクロケット



スズキとアサリのサフランソース



鳥もも肉のパロディーヌとタケノコのグリル、ジュのソース

料理、という感じです。他の料理屋さんや寿司屋よりコストパフォーマンスは良い感じです。火のとおった暖かい料理は良いですね。
Posted at 2017/04/16 17:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年04月12日 イイね!

吉高の大桜へ行って来ました

吉高の大桜へ行って来ました天気も良かったので午後からVetteで千葉県印西(いんざい)市の吉高(よしだか)の大桜に行って来ました。一身上都合で射撃は行ってないですし、スキーは新幹線利用なので走行距離は伸びないですね。
行きは天気が良く、グラストップで温室状態なので、高速では今年初のエアコンを入れました。一般道では窓を開けた方が、風が気持ちよいですね。


今年は桜は例年より遅いです、この桜は山桜なので尚更です。まだ満開ではないのです。


南西側から見ると綿帽子の様で、見事です。北側はスカスカなのですが。


陽が当たった時は、やはり綺麗ですね。空が青いともっと綺麗なのですが。


普通は県道から25分程歩くのですが、私は近くに行ける裏道を知っているのでそれを利用します。1車線ギリギリの竹林の中の道を行くのでタイヤが土だらけになってしまいますが。


佐倉(さくら)市街へ戻って老舗和菓子屋の蔵六餅(ぞうろくもち)本舗で今だけという「さくらまんじゅう」を土産に購入して帰ります。何時も鼻息の荒い大女将が応対します。TV番組アドマチックで紹介された翌日は千人位並んだそうです。

東関道、京葉道路、環七とつないで帰ります。高速を走るのは楽しいですね。



あっ、昼は江戸川区南小岩の2015、2016とミシュランの星をとったラーメン屋さん「麺えどや」さんでラーメンを頂きました。大中小とあって中は750円でした。何かと合わせてはいると思いますが、私にはかつおだしと思われました。今年も星をとるのでしょうか。地元ではそんなに有名ではなく私も知りませんでした。
JR小岩駅前の「鼈」(すっぽん)さんの煮干しラーメンも、私は気に入っているのですが。



桜見物へ行く時に環七松本陸橋の松本弁天交差点の手前のUターン道に待機(隠れていた)していた白バイです。信号待ちでパチリ。
松本陸橋北端に白バイの待機所があるため、陸橋と京葉道路の間は白バイが多いですね。


Posted at 2017/04/12 18:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年04月06日 イイね!

満開の隅田川の桜

満開の隅田川の桜明日から雨予報なので、午後から隅田川の桜を見に伺って来ました。満開で人も多い、でも平日で混雑というわけではありませんでした。



長命寺の桜餅屋さんの前を通っていくと70人位の長蛇の列。その先のさくら橋たもとにVetteを停め土手に上がります。
今日はブルーシートで座っている方も多い。墨堤組合のお茶屋さんは大繁盛、芸者さんもフル回転です。









昼は屋形船も1隻だけ、夜は川面をうめるでしょうね。



さくら橋の真ん中からスカイツリー、橋の先がお茶屋さんです。そちら側が向島(むこうじま)で、反対側が今戸(いまど)となります。
今は埋められてしまいましたが、昔は吉原に通じる川があり、舟で吉原に行ったわけです。



同じ所から少し南側、ビルが連なっている所が吾妻橋です。そこまでが桜の見所です。4km位でしょうかね。



さくら橋の辺りで写真をとっていると、Vetteに駐車取り締まりのおじさんが。直ぐに降りて行きます。危ないところでした、何10回も停めているのですが初めてですねー。
右が土手、上が首都高となります。



浅草で芋きんを購入して帰りました。帰りは向島の見番(けんばん)通りを通ったので見番の写真です。
芸妓組合の登録所です。芸者さんはここに登録して料亭からお呼びがかかると伺うわけです。
名前が木札に書かれて、壁に横一列に並んでいるのでピアノの鍵盤に見立てて見番と呼ばれる様になったというのが通説です。
昔は木造の一軒家で外から見番も見えたのですが、今はビルとなって見えず情緒もありません。


Posted at 2017/04/06 20:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年04月03日 イイね!

隅田川の桜

隅田川の桜Vetteで隅田川の桜をちょい見してきました。



五分咲き位ですね、あと4日位でしょうか。そこそこ人も歩いていました。



定位置のさくら橋たもとのVetteです。いつもここが空いてるんですよね。
さくら橋は台東体育館と向島の間にかけられたX字型の歩行専用の橋です。



橋の向島側で墨堤組合による茶店がこの時期だけあり、向島芸者さんが有料でお茶のサービスをしてくれます。



かつらは重いでしょうね。堤防から写しましたが並んでのツーショットは有料。





さくら橋の上からの向島側、この時間は陽が差しており暖かかったのですが、ちょっと曇って陽が差さなくなると寒かったですね。

さくら橋の近くの長命寺の桜餅と思いましたら休みで、浅草仲見世にある舟和本店で芋ようかんを購入して帰りました。
Vetteはグラストップのウエザーストリップの貼り換えでトミーズさんに入庫しました。
Posted at 2017/04/03 18:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月03日 イイね!

羊山公園の芝桜

羊山公園の芝桜GW後半は西上州の山でと思って2日夜から埼玉県秩父市に入っていましたが、3日は曇天。景色が見えないのに登っても仕方ないので帰って来ました。

秩父市の羊山公園の芝桜です。今年は開花が早く、かなり散っています。予定の方は来年にした方が良さそう。




7時に関越花園ICに載りました。ICでシートベルト取り締まりで、かなりつかまっているんですよ。取り締まり以前に高速ではシートベルト未装着は話しになりませんよねーー。

練馬ICから外環、首都高とつないで帰りましたが、首都高は乗用車で激混み。平井大橋IC下車で蔵前橋通り(くらまえばしとおり)を千葉方面に曲がって降る所でスピード取り締まり。歩道に測定の警官がいたので直ぐ解りました。
前に1台先行車も居たので。運が悪ければつかまるところです。GWは結構取り締まりは行っているでしょうね。
私的には、スピードよりも高速で追い越し車線をトロトロ走る奴や、渋滞時に路肩を走る奴をつかまえて欲しいですが。
普段から取り締まりには気を付けてはいるのですが、来年の更新ではゴールドといきたいのですが。

あっ、今午前10時。東京は陽射しがカンカンです。
Posted at 2016/05/03 10:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「国立近代美術館へ伺って来ました。 http://cvw.jp/b/761840/48622239/
何シテル?   08/27 07:38
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6 789
1011 12 13 1415 16
17 18192021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation