
GWは前半射撃、後半雪山へ伺いました。新潟県魚沼市入広瀬の奥にある守門岳です。5日6日と晴天で、スキーを担いで登り、滑り下りて来ました。写真は中腹からの稜線です。左上の尾根を登って中央左で稜線に出ます。稜線を右に進んで更に見えてる稜線と同じ距離を進むと頂上です。稜線半ばまで行かないと頂上は見えません。
稜線は途中から見ると絶壁になってるので、さぞ険しいのだろう思っていましたら幅2、300m、長さ3、4kmのなだらかな雪原になっていました。登ってみないと解らないものです、だから面白いともいえます。
帰りは楽しいスキー滑降です、雪渓左側を降りたのですが、5日は上部の左から2番目を降りましたが途中、雪が切れて7、8mの滝が出ていて手こずりました。6日は左側1番目を降りたのですがやはり5m位雪が切れて川となっていました。ちょっと時期が遅いでしたからね。
写真は帰りに15時位に写しましたので雲がかかっていますが、朝からずっと青空で白い雪景色の山は素敵でした。
Posted at 2011/05/12 16:55:51 | |
トラックバック(0) |
山スキー | スポーツ