• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

corvette82のブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

金谷射撃場へ

金谷射撃場へ関東はとても寒い1日でした。金谷射場へ伺ったのですが、東京は快晴だったのですが千葉から曇天、金谷に着くころには陽射しも無くなり寒い。

関東以外の方には解らないと思いますので説明しますと、千葉県の房総(ぼうそう)半島側の東京湾の出口の所にあります。東京湾側を内房(うちぼう」)、太平洋側を外房(そとぼう)と呼称します。
東京湾の袋の出口の様な所の千葉側が金谷(かなや)、反対の神奈川県横須賀側が久里浜(くりはま)になります。フェリーですと40分です。巨大なコンテナ船やLPG船がひっきりなしに行き来し、金谷側には緑色の旗を掲げた漁船が漁をしています。
冬の晴天ですと、雪の富士山や伊豆大島がくっきりと見えるのですが、今日は富士山はダメでした。

魚は内湾が美味しいらしく、黄金鯵と呼ばれる鯵が名産で船主(ふなまさ)という回転鮨で昼食でいつも頂いています。隣の保田(ほた)、外海に出ると味が全然落ちてしまうそうです。

射場は貸切状態、警察の規制が一段ときびしくなり、また景気のせいか御歳の勢か以前見へていた方も全く来なくなりました。
クレー射撃は1回、2万、3万とお金もかかるので、銃も何十万、何百万としますので年配の方がほとんどとなります。

写真はJR金谷駅跨線橋から写した鋸山です。穴が開いて見えるのは石切り場の跡です。コンクリートが製造される様になって中止されました。それまで地元の経営の旧家は財をなしたそうで、金谷美術館のオーナーとなっています。

とても寒く曇天のせいか、いつもは何十匹も飛んでいるトンビが数匹しか見られませんでした。写真も空が白くきれいではありませんね。

帰りの車窓から木更津のレンコン畑の水溜りに大きな白鷺を見ました。水があると生物も多いのでしょうね。

電車も節電のせいか冷え冷え、帰宅してもマンションは冷え冷え、本当に寒い1日でした。




Posted at 2011/12/23 21:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレー射撃 | 趣味

プロフィール

「エッフェル塔三十六景 http://cvw.jp/b/761840/48598111/
何シテル?   08/13 21:51
corvette82です。経営コンサルタントして再生,起業、公開に携わって参りました。お話しがありますと幸甚です。https://twitter.com/cor...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
18 19202122 2324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 11:50:36

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
1982年に最新のパーツを投入しています。足回りとブレーキは強力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation